3月の第2週から本格的にオープン戦が始まります。
その後,3月27日に開幕しますが,それまでは野球と関係ない内容が多いと思いますが,ご勘弁ください。
昨日は結構雨が降ったのですが,今日の朝はとてもいい天気でした。
朝,三鷹の歯科に行く用事があったので,富士山がばっちり見えるだろうと思って跨線橋に行ったのですが,昨日の雨の影響で霞がかかっていて,富士山はぼんやりとしか見えませんでした。
それでも悔しくて,何枚か写真は撮りました。
夕方,仕事の帰りに夕焼けの富士山を狙ったのですが,今度は雲が多くて全く見えませんでした。
と言う訳で,今日は富士山からは見放されてしましましたが,何枚か写真を載せます。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

その後,3月27日に開幕しますが,それまでは野球と関係ない内容が多いと思いますが,ご勘弁ください。
昨日は結構雨が降ったのですが,今日の朝はとてもいい天気でした。
朝,三鷹の歯科に行く用事があったので,富士山がばっちり見えるだろうと思って跨線橋に行ったのですが,昨日の雨の影響で霞がかかっていて,富士山はぼんやりとしか見えませんでした。
それでも悔しくて,何枚か写真は撮りました。
夕方,仕事の帰りに夕焼けの富士山を狙ったのですが,今度は雲が多くて全く見えませんでした。
と言う訳で,今日は富士山からは見放されてしましましたが,何枚か写真を載せます。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




スポンサーサイト
上本が二塁,西岡が三塁で決着しそうです。
昨シーズンの上本の働きを見れば,妥当な和田監督の判断だと思います。
上本の課題は,シーズンを通してやり切れる体力でしょうね。
それにしても三塁は激戦区ですね。西岡,今成,良太。
西岡も安泰ではないですね。昨年,殆ど働いていないので。
どちらにしても,高いレベルで競い合って欲しいです。
!!西岡の三塁コンバート決定!上本が二塁!!
ジョーシンの2010年のカレンダーです。
2009年のカレンダーと同じ,新井,鳥谷,藤川です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨シーズンの上本の働きを見れば,妥当な和田監督の判断だと思います。
上本の課題は,シーズンを通してやり切れる体力でしょうね。
それにしても三塁は激戦区ですね。西岡,今成,良太。
西岡も安泰ではないですね。昨年,殆ど働いていないので。
どちらにしても,高いレベルで競い合って欲しいです。
!!西岡の三塁コンバート決定!上本が二塁!!
ジョーシンの2010年のカレンダーです。
2009年のカレンダーと同じ,新井,鳥谷,藤川です。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は眠くてしょうがないので,週刊朝日増刊 「男八木絶対優勝!」 その6ということで失礼します。
ムーアと赤星の髭,桧山のサヨナラ本塁打,八木の犠牲フライ,気持ちいいですね。
あの頃が思い出されます・
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ムーアと赤星の髭,桧山のサヨナラ本塁打,八木の犠牲フライ,気持ちいいですね。
あの頃が思い出されます・
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




鳥谷と上本の1・2番コンビが機能しているようですね。
このまま,好調をキープして欲しいですが,今年は練習試合が多いような気がします。
気のせいですかね。
練習試合,オープン戦で阪神が苦手な細かい野球を,どんどん試して欲しいです。
●鳥谷、上本の1、2番が連日の好機能●
◎上本、二塁譲らん!マルチ安打&盗塁◎
今日は週刊朝日増刊 「男八木絶対優勝!」 その5です。
2003年の前半戦のハイライトです。
4月12日の試合は見に行ったので,良く覚えています。
一挙に8点取ったときは,大騒ぎでした。
懐かしいですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

このまま,好調をキープして欲しいですが,今年は練習試合が多いような気がします。
気のせいですかね。
練習試合,オープン戦で阪神が苦手な細かい野球を,どんどん試して欲しいです。
●鳥谷、上本の1、2番が連日の好機能●
◎上本、二塁譲らん!マルチ安打&盗塁◎
今日は週刊朝日増刊 「男八木絶対優勝!」 その5です。
2003年の前半戦のハイライトです。
4月12日の試合は見に行ったので,良く覚えています。
一挙に8点取ったときは,大騒ぎでした。
懐かしいですね。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日は仕事で長野市に行ってきました。
長野に行くと,大体は善光寺にお参りしに行くのですが,昨日もお参りしてきました。
昨日は,少し雪が降っていましたが,それも風情があって良かったです。
昨年も今頃行ったのですが,その時は大雪の影響が残っていましたが,今回は殆ど雪は無かったですね。
雪の中,結婚式を挙げたと思われるカップルがお参りをしていましたが,いい記念になったでしょうね。
今年は,善光寺の御開帳が4月,5月に行われるので大変な人出になり,ホテルの予約も大変だそうです。
今度行く時はプライベートで時間をかけて,色んなところを見たいなと思っています。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

長野に行くと,大体は善光寺にお参りしに行くのですが,昨日もお参りしてきました。
昨日は,少し雪が降っていましたが,それも風情があって良かったです。
昨年も今頃行ったのですが,その時は大雪の影響が残っていましたが,今回は殆ど雪は無かったですね。
雪の中,結婚式を挙げたと思われるカップルがお参りをしていましたが,いい記念になったでしょうね。
今年は,善光寺の御開帳が4月,5月に行われるので大変な人出になり,ホテルの予約も大変だそうです。
今度行く時はプライベートで時間をかけて,色んなところを見たいなと思っています。
クリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




ゴメスがランチ特打で好調ぶりを見せつけたようです。
パスポート盗難騒ぎで来日が遅れたのだから,頑張ってくれないと困ります。
今年は三振を減らして欲しいです。
◎ゴメス150m弾!出遅れ心配無用◎
秋山は大丈夫なんですかね。
今年も駄目な年で終わってしまいそうですが,それじゃ駄目で先発の駒不足を解消してもらわないと。
×秋山 大乱調…2回6失点×
その点,中谷は期待を持たせてくれそうです。
●中谷が同点3ランで猛アピール●
今日は,週刊朝日増刊 「男八木絶対優勝!」 その4です。
濱中,片岡,ウイリアムス,懐かしいですね。
安藤がまだ頑張っているのは凄いの一言です。
八木の後を継いだ,桧山の引退もつい最近ですからね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

パスポート盗難騒ぎで来日が遅れたのだから,頑張ってくれないと困ります。
今年は三振を減らして欲しいです。
◎ゴメス150m弾!出遅れ心配無用◎
秋山は大丈夫なんですかね。
今年も駄目な年で終わってしまいそうですが,それじゃ駄目で先発の駒不足を解消してもらわないと。
×秋山 大乱調…2回6失点×
その点,中谷は期待を持たせてくれそうです。
●中谷が同点3ランで猛アピール●
今日は,週刊朝日増刊 「男八木絶対優勝!」 その4です。
濱中,片岡,ウイリアムス,懐かしいですね。
安藤がまだ頑張っているのは凄いの一言です。
八木の後を継いだ,桧山の引退もつい最近ですからね。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も,週刊朝日増刊 「男八木絶対優勝!」 で,その3です。
アリアス,いましたねえ。
この年の矢野は,打ちました。打率3割2分8厘です。
下柳がいたのは当然として,藪もいたんですね。
いやあ,井川,若いですね。
調子が良くないので,今日はこの辺で。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

アリアス,いましたねえ。
この年の矢野は,打ちました。打率3割2分8厘です。
下柳がいたのは当然として,藪もいたんですね。
いやあ,井川,若いですね。
調子が良くないので,今日はこの辺で。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




西岡と上本の二塁争いが面白いですね。
どちらがレギュラーを取るかは分からないですが,取れなかった方が代打要員になるとしたら勿体無いです。
良太が上がってこないんだったら,西岡がサードでいいと思うんですがね。
■西岡、猛打ショー 二塁戦争へ全開発進■
◆上本は「走」で3安打の西岡に対抗◆
●能見やっぱりエース!貫禄2回無失点●
週刊朝日増刊 「男八木絶対優勝!」 その2です。
懐かしい顔が揃っています。
ムーアの髭,赤星さんが真似していましたね。
伊良部,今岡
I do not forget 2003!!
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

どちらがレギュラーを取るかは分からないですが,取れなかった方が代打要員になるとしたら勿体無いです。
良太が上がってこないんだったら,西岡がサードでいいと思うんですがね。
■西岡、猛打ショー 二塁戦争へ全開発進■
◆上本は「走」で3安打の西岡に対抗◆
●能見やっぱりエース!貫禄2回無失点●
週刊朝日増刊 「男八木絶対優勝!」 その2です。
懐かしい顔が揃っています。
ムーアの髭,赤星さんが真似していましたね。
伊良部,今岡
I do not forget 2003!!
クリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




マートンが回復していると思ったら,今度は良太が腰の張りですか。
うまくいかないですね。
2003年の7月に週刊朝日が,「男八木絶対優勝!」という増刊号を出しました。
この年は絶対優勝だという雰囲気がありましたもんね。
阪神の背番号「3」,代打の神様「八木」。懐かしいですね。
もう12年も前の雑誌ですから,少しだけ紹介しても怒られないでしょう。
今日は,八木さんのページを紹介します。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

うまくいかないですね。
2003年の7月に週刊朝日が,「男八木絶対優勝!」という増刊号を出しました。
この年は絶対優勝だという雰囲気がありましたもんね。
阪神の背番号「3」,代打の神様「八木」。懐かしいですね。
もう12年も前の雑誌ですから,少しだけ紹介しても怒られないでしょう。
今日は,八木さんのページを紹介します。
クリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




阪神と読売の歴代監督を調べて表にしてみました。
1シーズン制になった1939年から2014年までです。
1945年は戦争のため中止になったので75年間です。
ぱっと見て気がつくのは,同じ年に監督の名前が二人ある年が阪神は4回もあります。
これを見てもお家騒動が多い球団だということがわかります。
後,読売の方が圧倒的に長期政権が多いですね。
75年間の内1年も監督をしなかった人も含めると,阪神は22人,読売は11人です。
同じ人が返り咲いて第2次政権についても1人としてカウントしています。
なんと,阪神は2倍ですね。球団のこらえ性の無さとタイガースファンの厳しい声のせいですかね。
1人当たりの在任年数を計算すると,阪神は3.4年,読売は6.8年です。
やはり優勝しないと,長期政権は難しいのでしょうか。
しかし,1990年~1995年の中村監督の6年は異常ですよね。あの成績で6年ですから。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

1シーズン制になった1939年から2014年までです。
1945年は戦争のため中止になったので75年間です。
ぱっと見て気がつくのは,同じ年に監督の名前が二人ある年が阪神は4回もあります。
これを見てもお家騒動が多い球団だということがわかります。
後,読売の方が圧倒的に長期政権が多いですね。
75年間の内1年も監督をしなかった人も含めると,阪神は22人,読売は11人です。
同じ人が返り咲いて第2次政権についても1人としてカウントしています。
なんと,阪神は2倍ですね。球団のこらえ性の無さとタイガースファンの厳しい声のせいですかね。
1人当たりの在任年数を計算すると,阪神は3.4年,読売は6.8年です。
やはり優勝しないと,長期政権は難しいのでしょうか。
しかし,1990年~1995年の中村監督の6年は異常ですよね。あの成績で6年ですから。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




ドラ4の守屋がいますが,私の知り合いで熱烈な阪神ファンの守屋さんがいるのですが,今年は応援用の背番号43のユニフォームを作ると言っていました。
彼女のためにも早く一軍に上がってきて欲しいですね。
◎ドラ4守屋シート打撃登板で3奪三振◎
今日は,福原と安藤の年度別成績推移グラフです。
奪三振・被安打・被本塁打・与四球の9回当りの数字です。
福原は16年,安藤は13年も投げているのですね。
安藤は2011年は1試合の登板だったので,グラフから除外したほうが良かったかも知れません。
福原は奪三振が一時期落ち込んでいたのが,2010年ごろから増えてきたのが凄いですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

彼女のためにも早く一軍に上がってきて欲しいですね。
◎ドラ4守屋シート打撃登板で3奪三振◎
今日は,福原と安藤の年度別成績推移グラフです。
奪三振・被安打・被本塁打・与四球の9回当りの数字です。
福原は16年,安藤は13年も投げているのですね。
安藤は2011年は1試合の登板だったので,グラフから除外したほうが良かったかも知れません。
福原は奪三振が一時期落ち込んでいたのが,2010年ごろから増えてきたのが凄いですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は「プロ野球名勝負読本」という本の紹介です。
この本が発行されたのは1999年なので,15年以上も前です。
表紙は,長嶋さんのいんたいの時の写真です。
阪神関係では1985年の日本シリーズの勝負に関するものと,ダンカンさんがやはり1985年の優勝のことを書いているものです。
その他,江夏さんの日本シリーズでの21球や,私にとっては懐かしい西鉄ライオンズのことも書かれています。
ずーっと本棚に眠っていたので,また読み返そうかなと思います。
写真はクリックで拡大します。
カバーです。

帯です。

表紙です。

目次です。

著者紹介です。

発行日等です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

この本が発行されたのは1999年なので,15年以上も前です。
表紙は,長嶋さんのいんたいの時の写真です。
阪神関係では1985年の日本シリーズの勝負に関するものと,ダンカンさんがやはり1985年の優勝のことを書いているものです。
その他,江夏さんの日本シリーズでの21球や,私にとっては懐かしい西鉄ライオンズのことも書かれています。
ずーっと本棚に眠っていたので,また読み返そうかなと思います。
写真はクリックで拡大します。
カバーです。

帯です。

表紙です。

目次です。


著者紹介です。

発行日等です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




ゴメスがやっと来日しました。
本人も言っているように,不注意そのものですね。
この借りを実戦で返して欲しいものです。
××ゴメスやっと来日ひたすらゴメンナサイ××
今日は能見と岩田の年度別成績推移のグラフです。
奪三振,被安打,被本塁打,与四球の9回当たりの数字です。
能見も岩田も被本塁打の数字が悪くなってきているのが気になります。
能見は被安打の数字も悪くなってきています。
昨年の成績が悪かったのも被安打・被本塁打の数字も関係しているでしょう。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本人も言っているように,不注意そのものですね。
この借りを実戦で返して欲しいものです。
××ゴメスやっと来日ひたすらゴメンナサイ××
今日は能見と岩田の年度別成績推移のグラフです。
奪三振,被安打,被本塁打,与四球の9回当たりの数字です。
能見も岩田も被本塁打の数字が悪くなってきているのが気になります。
能見は被安打の数字も悪くなってきています。
昨年の成績が悪かったのも被安打・被本塁打の数字も関係しているでしょう。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




能見と呉昇桓が,フリーバッティングで柵越えを放ったそうですが,セ・リーグは指名打者制度はないのでホームランとは言わないですが,ある程度のバッティングは要求されますよね(バントを含めて)。
△能見が3発、呉昇桓は2発▽
今日は1994年から2014年までの,阪神-読売の年度別成績推移の比較です。
言うまでも無く2006年以降は,読売に圧倒的な差をつけられています。
読売は優勝6回なのに,阪神はゼロですからね。
防御率も打率も,基本的に読売のほうが上ですね。
本塁打は圧倒的な差をつけられています。
今年は優勝して,少しでも通算の成績の差を縮めて欲しいです。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

△能見が3発、呉昇桓は2発▽
今日は1994年から2014年までの,阪神-読売の年度別成績推移の比較です。
言うまでも無く2006年以降は,読売に圧倒的な差をつけられています。
読売は優勝6回なのに,阪神はゼロですからね。
防御率も打率も,基本的に読売のほうが上ですね。
本塁打は圧倒的な差をつけられています。
今年は優勝して,少しでも通算の成績の差を縮めて欲しいです。
クリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は,阪神の1994年~2014年までの球団成績推移です。
勝利数,敗北数,ゲーム差,勝率の推移,順位の推移,防御率,打率の推移です。
当然のことながら,勝利数と勝率は同じ動きをしますが,優勝した2003年,2005年は高い数字です。
順位については,2005年以降,2位が5回もあるんですね。
いい加減,この2位の壁を突破してくれないとファンの不満が爆発しそうです。
防御率と打率については1994年から2002年までは,打率が低くて防御率が悪いと言うとんでもない状態が長く続いたのが,よく分かります。
2012年は防御率がとても良かったのに,打率が最悪ですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

勝利数,敗北数,ゲーム差,勝率の推移,順位の推移,防御率,打率の推移です。
当然のことながら,勝利数と勝率は同じ動きをしますが,優勝した2003年,2005年は高い数字です。
順位については,2005年以降,2位が5回もあるんですね。
いい加減,この2位の壁を突破してくれないとファンの不満が爆発しそうです。
防御率と打率については1994年から2002年までは,打率が低くて防御率が悪いと言うとんでもない状態が長く続いたのが,よく分かります。
2012年は防御率がとても良かったのに,打率が最悪ですね。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




ゴメスの来日が何時になるのかが見えないですね。
まったく,どういうことなのか。
昨年とは事情が違うのですが,今年の場合は管理が甘いの一言ですね。
どちらにしろ,早く来て欲しいものです。
??ゴメスまたも来日延期…今度はビザが??
能見は今年はやってくれそうです。
今日のスポーツニュースでも,精力的な投げ込みをしていました。
10勝は絶対いくでしょう。
◎江夏臨時コーチ 能見よ、ギラギラしろ◎
今日は,2014年阪神 中継ぎ・抑え投手成績比較その2です。
9回当たりの奪三振と防御率です。
防御率は,一番いい呉昇桓を100%にしています。
どちらにしろ,呉昇桓が飛び抜けています。
榎田と鶴の防御率が酷いですね。榎田はこんな成績でも沖縄キャンプに選ばれたのだから頑張って欲しいです。
明日からは,また違ったグラフを載せたいと思っています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

まったく,どういうことなのか。
昨年とは事情が違うのですが,今年の場合は管理が甘いの一言ですね。
どちらにしろ,早く来て欲しいものです。
??ゴメスまたも来日延期…今度はビザが??
能見は今年はやってくれそうです。
今日のスポーツニュースでも,精力的な投げ込みをしていました。
10勝は絶対いくでしょう。
◎江夏臨時コーチ 能見よ、ギラギラしろ◎
今日は,2014年阪神 中継ぎ・抑え投手成績比較その2です。
9回当たりの奪三振と防御率です。
防御率は,一番いい呉昇桓を100%にしています。
どちらにしろ,呉昇桓が飛び抜けています。
榎田と鶴の防御率が酷いですね。榎田はこんな成績でも沖縄キャンプに選ばれたのだから頑張って欲しいです。
明日からは,また違ったグラフを載せたいと思っています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




いよいよキャンプが始まりました。
江夏臨時コーチの話題が多いですね。
現役時代の江夏さんの投げっぷりは凄かったです。
節目の三振を王さんから奪ったのを覚えています。
オールスターでの9連続奪三振も,覚えていますよ。
あの江夏さんから,若手は色々学んで欲しいですね。
○江夏臨時コーチ、ドラ2石崎即ベタボメ○
●江夏氏が“21球”を講義「開き直りは駄目だ」●
もうマートンと鶴岡がリタイヤですか。心配ですね。
今日は,2014年の中継ぎ・抑え投手の成績比較その1です。
被安打,被本塁打,与四球,失点を,それぞれ9回当たりに換算したグラフと,実際の数字の表です。
キャンプも始まったので2014年の成績は,後1回程度でお終いにします。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

江夏臨時コーチの話題が多いですね。
現役時代の江夏さんの投げっぷりは凄かったです。
節目の三振を王さんから奪ったのを覚えています。
オールスターでの9連続奪三振も,覚えていますよ。
あの江夏さんから,若手は色々学んで欲しいですね。
○江夏臨時コーチ、ドラ2石崎即ベタボメ○
●江夏氏が“21球”を講義「開き直りは駄目だ」●
もうマートンと鶴岡がリタイヤですか。心配ですね。
今日は,2014年の中継ぎ・抑え投手の成績比較その1です。
被安打,被本塁打,与四球,失点を,それぞれ9回当たりに換算したグラフと,実際の数字の表です。
キャンプも始まったので2014年の成績は,後1回程度でお終いにします。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



