fc2ブログ
納沙布岬,東根室駅
明日からキャンプですね。
どんな話題が届けられるのか,楽しみです。

そんなことを言っておきながら,今日は阪神とは全く関係ありません。
冬になって流氷とかのニュースが流れてきますが,以前に冬の北海道に遊びに行ったことを思い出しました。
さすがに冬の北海道は寒かったです。
今日は,その中から納沙布岬と東根室駅の写真を紹介します。
写真はクリックで拡大します。

納沙布岬到達証明書です。
納沙布岬_到達証明書_H29_01_02

納沙布岬と灯台です。
納沙布岬 納沙布岬灯台1

納沙布岬灯台2

東根室駅です。
東根室駅

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

スポンサーサイト



2015/01/31(Sat) | 北海道 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神沖縄入りで三線「六甲おろし」 2014年阪神先発投手成績比較その2
いよいよ沖縄入りですね。
三線で「六甲おろし」ですか。いいですね。聞いてみたかったな。
今日のスポーツニュースで流れるかな。大阪と違ってなかなか阪神のニュースは流れないんで。
何はともあれ,実りの多いキャンプになることを祈っています。

◎☆阪神沖縄入りで三線「六甲おろし」☆◎

今日は,2014年阪神先発投手成績比較その2です。
[奪三振/9回]と[投球回数/試合]は,一番数字の大きい選手を100%としています。
防御率は一番数字が小さい選手を100%として数字が大きくなると%が小さくなるように逆の計算をしています。
[奪三振/9回]はメッセンジャーと藤浪ですね。
[防御率]は岩田がいいですね。[投球回数/試合]も岩田と他の投手との差は殆どありませんが,岩崎が1人が少ないですね。ここが課題ですかね。

クリックで拡大します。
2014年阪神先発投手成績比較1

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/30(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Joshin ステッカー
いよいよキャンプインが近づいてきましたね。
主力選手の話題や,新人選手の話題や,色々聞こえてきますが,怪我をしないでキャンプを終えて欲しいと思います。

ここのところ疲れ気味なので昨日も更新をさぼりましたが,今日も手抜きと言う訳では無いのですが,Joshinのステッカーです。
持っていらっしゃる方も大勢だと思いますが,2005年に優勝した時のと,2011年のものです。
今年こそ優勝のステッカーを手にしたいものです。

クリックで拡大します。

ジョーシンステッカー2005年_2011年

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/29(Thu) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神・ゴメス 車上荒らしで来日延期 2014年阪神先発投手成績比較その1
いよいよキャンプが近づいてきたと思ったらゴメスの来日が延期です。
昨年に続いてですね。
昨年とは理由が全然違います。自宅駐車場でバッグを盗まれたということですが,早く再発行できるといいのですが。

××阪神・ゴメス 車上荒らしで来日延期××

今日は先発投手の成績比較その1です。
被安打,被本塁打,与四球,失点の9回当たりの成績です。
一番悪いのを100%としたグラフと,絶対値の表です。
能見が被安打と被本塁打で一番悪いですし,失点でも殆ど一番悪い成績です。
昨シーズン10勝できなかったのも,ここらあたりが原因かも知れません。
藤浪は被本塁打が少ないですね。
でも四球を減らさないと,失点も減らないでしょうね。

クリックで拡大します。
2014年阪神先発投手成績比較1

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/27(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2014年・2015年 一軍キャンプメンバー比較 2014年阪神選手打撃成績比較その2
2月1日~からキャンプが始まりますが,昨年の一軍キャンプメンバーと今年の一軍キャンプメンバーの比較をしてみました。
いずれも発表時のメンバーです。
投手では鶴,松田,白仁田が外れました。その代わり4人が新たに加わりました。
松田が外れたのは意外でしたが,きっと上がってくるでしょう。
捕手は今成がようやく内野手になりましたね。
内野手では良太がが外れましたね。外野手では俊介ですかね。
クリックで拡大します。
2014年_2015年一軍キャンプメンバー(発表時)

前回,阪神選手の打撃成績の比較をしましたが,今日は三振率,併殺打率,四球率,安打+四球率の比較です。
マートンが併殺打率が高いのが意外です。福留も併殺打率が高いですね。
鳥谷は四球率が高いので,安打+四球率も高くなっています。
ゴメスと梅野の三振率の高さは見事?です。
クリックで拡大します。
2014年阪神選手打撃成績比較4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/26(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
一軍キャンプメンバー発表 2014年阪神選手打撃成績比較その1
昨日,春季一軍キャンプメンバーが発表されましたね。
投手では渡辺,捕手では松田,渡辺,内野手では良太,外野手では俊介の名前が無いですね。
メンバーから外れた選手も頑張って欲しいですし,選ばれた選手は一軍固定の積もりで頑張って欲しいですね。

2015年一軍キャンプメンバー(発表時)
2014年一軍キャンプメンバー(発表時)

今日は,2014年の阪神選手の打撃成績比較です。
打席数200以上の選手を対象としたので,新井兄弟は入っていません。
三塁打については,絶対数が小さいので対象としませんでした。
本塁打が寂しいですね。ゴメスに迫る選手が出てきて欲しいです。
また,盗塁も上本と大和,鳥谷の差が大きいですね。
マートンの併殺打の多さは意外でした。
今日は絶対数の比較でしたが,打席あたり,打数あたりの比較もする積もりです。

クリックで拡大します。
2014年阪神選手打撃成績比較1

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/24(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年セ・リーグ チーム投手成績比較
今日は,2014年セ・リーグのチーム投手成績の比較です。
打撃と同じように各項目で一番成績が良い(悪い)チームの数字を100%としています。
グラフの1,2は%が小さい程いいのですが,グラフ3は%が大きい程いいことになります。
やはり全体的にヤクルトが良くないですが,打撃では良かったので投手陣が補強されて頑張れば脅威になる可能性があります。
阪神は奪三振と暴投が多いですね。奪三振は先発投手が三振を多く奪っているので納得です。暴投は確かに,ベース手前でワンバウンドして捕手が後ろに逸らす場面を何度も見ましたね。
四球も多いですね。四球は守りのリズムを狂わすし,相手にタダで塁を与えるので,当然ながら少ないほうがいいに決まっています。

クリックで拡大します。
2014年セリーグチーム投手成績比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/22(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年セ・リーグ チーム打撃成績比較その2
今日は昨日の続きで,2014年のセ・リーグチーム打撃成績比較その2です。
阪神は四球は多いのですが,犠打,犠飛,盗塁が少ないですね。
やはり機動力に欠けるということでしょうか。
三振は少し少ないのですが,併殺打が一番多いです。
ここら辺りも改善の余地がありということでしょうね。

クリックで拡大します。
2014年セリーグチーム打撃成績比較その2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/21(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
大豊氏が急死!! 2014年セ・リーグ チーム打撃成績比較その1
大豊さんが亡くなられました。51歳,若すぎます。
中日時代のシュアーなバッティング,阪神時代のユニフォーム姿を思い出します。
それにしても早過ぎます。
ご冥福をお祈りします。

■大豊氏が急死 51歳…元阪神の主砲■
■虎戦士に愛された大豊さん急死■

クリックで拡大します。
20150120朝日新聞_大豊さん逝去

今日は2014年のセ・リーグ チーム打撃成績比較その1です。
以前,読売の成績を100としたグラフを載せましたが,今回は各項目で一番のチームの数字を100%とした時の各チームの%をグラフにしました。
三塁打は読売が余りにも低く,他の項目と一緒にグラフにするとチーム間の差が見えなくなるので,三塁打だけ独立のグラフにしました。
打撃はヤクルトが一番の項目が多いのですが,二塁打は阪神が一番です。
阪神は本塁打が本当に少ないですね。
出塁率は高いのに打点,得点が少ないのは,決定力不足ということ,チャンスに弱い,本塁打が少ないことの表れですね。
クリックで拡大します。
2014年セリーグチーム打撃成績比較その1

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/20(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
震災20年…和田監督誓うVパレード 2014年 セ・リーグ 投手成績ベスト10 その2
今年は阪神・淡路大震災から20年,球団創設80周年です。
阪神・淡路大震災が起こった時も大変なショックでしたが,その後も各地で地震が発生し,4年前には東日本大震災が発生しました。
この先も,大きな地震が発生するのは確実でしょうが,これまでも何度も何度も立ち直ってきた日本ですから,きっと復活すると思います。
その時にスポーツも大きな力になるのではと思います。オリックスの優勝や,なでしこジャパンのW杯優勝のように。
今年は阪神が優勝して,全国に元気を届けて欲しいですね。

◆◇震災20年…和田監督誓うVパレード◇◆

今日は,昨日に続いて,2014年 セ・リーグ 投手成績ベスト10 その2です。
与四球,奪三振,失点です。それぞれ絶対数と9回当たりの両方を載せました。
ベスト10と言っても,名前が挙がったほうがいいものと悪いものがあります。
与四球,失点は名前が無いほうがいいですよね。
奪三振は先発4人が全員入っているのが嬉しいですね。

クリックで拡大します。
2014年セリーグ投手成績ベスト10その2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/18(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年 セ・リーグ 投手成績ベスト10 その1
この時期は新人の練習や,誰がどこのポジションを目指すとか,個人的には余り興味がないです。
現段階では,具体性に乏しいですからね。
やはりキャンプが始まってみないと,どうなるか判らないです。

今日は,2014年のセ・リーグの投手成績ベスト10のその1です。
防御率・自責点・完封勝利数と,被安打・被本塁打です。
被安打と被本塁打は,絶対数と9回当たりに換算したもの両方を載せました。
登板機会が多ければ絶対数は当然増えますからね。
防御率では,やはり能見,藤浪も入って欲しいですよね。
完封勝利もメッセンジャー,能見だけというのは寂しいです。
被安打に関しては,9回当たりの数字が多いような気がします。

クリックで拡大します。
2014年セリーグ投手成績ベスト10その1 2014年セリーグ投手成績ベスト10その1-2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/17(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2014年 セ・リーグ打撃ベスト10 その2,その3
今日は2014年のセ・リーグ打撃成績ベスト10 その2,その3です。
阪神は盗塁に上本が1人入っているだけです。
機動力に欠ける原因ですかね。
また,犠打も大和1人だけです。
長打率はゴメスとマートンの2人です。
日本人選手も入って欲しいです。
後,ベスト10の球団別選手数のグラフも作成しました。
驚いたのは,読売が0人の項目が幾つかあることです。
これでよく優勝できたものです。
打撃成績ではヤクルトがやはりいいですね。

クリックで拡大します。
2014年セリーグ打撃ベスト10その2 2014年セリーグ打撃ベスト10その3

2014年セリーグ打撃成績ベスト10人数チーム別比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/16(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
タイガービール
今日はタイガービールです。虎がらみということで
以前,上海に行った時に飲んだタイガービールの写真を紹介しましたが→こちら
長男がベトナムで飲んだタイガービールの写真を送ってきてくれたので,紹介します。
タイガービールのWebサイトでは生年月日の入力を求められますね。
タイガービールの工場見学についてのブログやJTBの案内等,色々見つかります。
済みません,今日はこれだけです。

クリックで拡大します。
ベトナム_TigerBeer

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/14(Wed) | お菓子,お茶,お酒,弁当 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年 セ・リーグ打撃ベスト10 その1
この時期にはデイリースポーツでは新人の話題の記事が多いですが,毎年のことなので気にしないというか,キャンプが終わったところが最初の関門で,何人が一軍に残っているのかが問われる訳ですよね。
ベテランも必死だから,そうそう新人が最初からレギュラーを取れる訳もないです。
そういう意味で言うと,鳥谷は凄い選手ですよね。
昨年の梅野も良くやったと思いますが,今年が本当の勝負でしょう。

2014年のセ・リーグの打撃ベスト10を表にしてみました。
今日はその1で,得点,安打,二塁打,三塁打,本塁打,打点です。
それぞれ,阪神の選手が3人入ってくれていれば先ず先ずだと思うのですが,二塁打が2人本塁打が1人です。
三塁打は2本の選手が17人もいて,とんでもない人数ですが上本が5本と頑張っています。

クリックで拡大します。
2014年セリーグ打撃ベスト10得点_安打_二塁打

2014年セリーグ打撃ベスト10三塁打_本塁打_打点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/13(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
夕焼けの富士山
今日は阪神とは全く関係ありません。
昨日は夕方になっても雲が無かったので,1月3日に富士山の写真を撮りに行ったホームセンターに夕焼けの富士山を撮りに行ってきました。
昨年の12月5日にも夕焼けの富士山を載せましたが,それとはまた違う雰囲気です。
しかし,富士山は何時見てもいいですね。

クリックで拡大します。
20150110夕焼けの富士山1

20150110夕焼けの富士山2

20150110夕焼けの富士山3

20150110夕焼けの富士山4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/11(Sun) | 三鷹市,富士山 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年阪神-読売 先発投手成績比較3
鳥谷の残留については,当然今日も話題になっています。
昨日も書きましたが本当に良かったです。
★☆鳥谷 残留!リーグV&日本一勝ち取る☆★

今日は久し振りに阪神と読売の先発投手の成績比較です。
登板試合数,投球回数,一試合当たりの投球回数です。
このデータでは,阪神の方が少しいいですね。
一試合当たりの投球回数では,阪神は全員6回2/3です。
後,阪神の先発投手の試合毎の投球回数をグラフにしました。
ここには岩崎も加えましたが,岩崎の場合は投球回数を増やすことが課題ですね。

クリックで拡大します。
阪神_読売先発投手成績比較3

阪神投手投球回数推移

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/10(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
鳥谷残留決定,良かった~!! 2014年ウエスタンリーグ投手成績その2
鳥谷の残留が決まりましたね。良かった,良かった。
久し振りのいいニュースです。
これで,ショートの守備をどうしようかと悩むことは無くなったので,大和も安心したでしょう。
サードは誰が守るのでしょうか。
西岡か,良太か,今成か・・・・・
まさか上本がセカンドから外れることは無いでしょうね。

◎○鳥谷「熟考に熟考を重ねた結果、残留」○◎

クリックで拡大します。
20150109朝日新聞_鳥谷残留

今日は,2014年ウエスタンリーグ投手成績その2です。
防御率・勝率・与四球と被本塁打・被安打です。
与四球,被本塁打,被安打は9回当たりに換算したものも載せました。
防御率と勝率では,秋山,二神,岩本の三人がいいですね。
今季はこの三人がどこまで一軍に登板できるかが鍵になるかも知れません。
被本塁打,被安打とも中日の投手が良くないですね。

クリックで拡大します。
2014年ウエスタンリーグ投手成績_防御率_勝率_与四球

2014年ウエスタンリーグ投手成績_被本塁打_被安打

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/09(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年ウエスタンリーグ投手成績その1
昨日まで,2014年ウエスタンリーグの打撃成績トップ10を見てきましたが,今日は投手成績その1です。
投手は打者に比べれば頑張っていると思いますが,ここでもソフトバンクはいいですね。
小嶋は抑えに回っていたのですね。
敗北数のところに,「川上 憲伸」の名前があります。ちょっと複雑な気持ちになりますね。
全体的な評価は残りの成績を見てみないと何とも言えないですが ,打者よりはいいでしょう。

クリックで拡大します。
2014年ウエスタンリーグ投手成績_登板数_完投数_完封勝利数

2014年ウエスタンリーグ投手成績_勝利数_敗北数_セーブ数

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/07(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年ウエスタンリーグ打撃成績その3
2014年のウエスタンリーグの打撃成績を2回にわたって載せましたが,今日はその3です。
盗塁のベスト10と,各項目のベスト10に入ったチーム別の選手数の比較グラフです。
比較グラフを見ると,ソフトバンク圧倒的な数だということが判ります。
阪神は多くてはいけない三振のところが一番多くて,打率に至っては0というあってはならない状態です。
三振が多くても打率が良ければ問題ないのですが,三振が多くて打率が低いという,情けないことになっています。
まあ,広島も阪神にまけない位,低調ですけれど。
本当に,ファームを鍛えないと,選手層が厚くならないです。
2003年,2005年当時はファームも強かったですからね。

クリックで拡大します。
2014年ウエスタンリーグ打撃成績_盗塁 2014年ウエスタンリーグ打撃成績ベスト10人数チーム別比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/06(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年ウエスタンリーグ打撃成績その2
元日に2014年のウエスタンリーグの打撃成績を載せましたが,今日はその2です。
二塁打,三塁打,本塁打,塁打,打点,四球です。
前回の打率,安打に比べれば,阪神の選手も顔を出してはいますが,物足りない感じですね。
それに比べればトップ10に顔を出しているの選手数ではソフトバンクが圧倒的ですね。
これを見ていると,ソフトバンクが優勝争いに常に絡むことが確実に思えます。
いやー,阪神の若手が本当に心配です。

クリックで拡大します。
2014年ウエスタンリーグ打撃成績_二塁打_三塁打_本塁打

2014年ウエスタンリーグ打撃成績_塁打_打点_四球

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/05(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Johsinボックスティシュー
昨日(3日),三鷹のジョーシンで先着100名にボックスティシューを配るというので,貰いに行ってきました。
開店の15分位前に行ったのですが,結構並んでいましたね。
ティシューは同じ物が3箱でした。
ジョーシンのCMキャラクターの能見,西岡,藤浪,この3人が活躍してくれないと優勝は無理ですね。
と言う訳で,今日はボックスティシューの写真の紹介だけです。

クリックで拡大します。
ジョーシンティシュー1 ジョーシンティシュー2
ジョーシンティシュー3 ジョーシンティシュー4
ジョーシンティシュー5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/04(Sun) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
初富士山,スカイツリー,新宿高層ビル群
今日は朝から雲ひとつ無い良い天気だったので,今年初めての富士山の写真を撮りにいきました。
場所はいつも決まっていて,三鷹市内のホームセンターの屋上駐車場です。
富士山は何時見てもいいですね。
特に冬は湿度が低いので遠くまで見えるので,尚更です。
富士山だけではなく,スカイツリー,新宿の高層ビル群の写真も撮ってきました。
高層ビル群では,東京都庁やドコモのビルも確認できます。
写真はクリックで拡大します。

富士山です。
20150103富士山1 20150103富士山2 20150103富士山3

スカイツリーです。
20150103スカイツリー

新宿高層ビル群です。
20150103新宿ビル群1 20150103新宿ビル群2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/03(Sat) | 三鷹市 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
深大寺に初詣
今年も深大寺に初詣に行ってきました。
午後から天気が良くなったせいか,大勢の人が初詣に来ていました。
昨年は1月5日に行ったので,さすがに人が少なかったのですが,やはり三が日の人出は凄いですね。
昨年はこちらから→2014年1月5日
お願いは昨年と同様,色々一杯しましたが,当然阪神の優勝も入っています。

蕎麦屋さんの前には行列ができていました。
今回も,鬼太郎茶屋とあめやさんに寄りました。
鬼太郎茶屋では目玉のおやじまんじゅうが売られていました。色々考えるものですね。
あめやさんでは昨年は赤駒を購入したのですが,今年は羊のわら細工を購入しました。
もちろん手作りで一匹,一匹,表情や体形が違います。

写真はクリックで拡大します。
深大寺です。
20150102深大寺1 20150102深大寺2 20150102深大寺3

目玉おやじまんじゅうです。
20150102目玉のおやじまんじゅう

あめやさんです。
20150102あめや1 20150102あめや2

羊のわら細工です。
20150102羊わら細工1 20150102羊わら細工2 20150102羊わら細工3 20150102羊わら細工4 20150102羊わら細工5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/02(Fri) | 深大寺 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
神戸新聞「語る20年(1)元阪神タイガース 桧山進次郎さん」 ウエスタンリーグ打撃成績1 
明けましておめでとうございます。
今年も,本ブログを宜しくお願いします。

神戸新聞NEXTに桧山さんの,阪神淡路大震災に遭遇してからの人との関わり,優勝した時のことなどの記事がありました。
この記事にも書かれていますが,優勝することによって人に元気を与えることができるんですよね。
是非,今年は優勝してファンに元気を与えて欲しいです。
■語る20年(1)元阪神タイガース 桧山進次郎さん■

今後の阪神を考える時に,ファームも大事だと思います。
ファームの選手が育たないと,何時まで経っても外国人助っ人とトレードに頼ることになってしまいます。
そこで,2014年のウエスタンリーグの打撃成績を見てみたいと思います。
ウエスタンリーグは5チームです。打撃成績10位までを表にしました。
今日はその1で,試合数,打席数,打数,打率,安打,三振です。
全体的にソフトバンクの選手が上位を占めています。
阪神の選手は,試合数,打席数,打数には,そこそこ顔を出していますが,打率の10位までに1人もいないという,惨憺たる状況です。
安打でも1人ですが,なんと三振では6人も顔を並べているという不名誉な状況ですね。
確実に打てる打者が育っていないということですよね。不安ですね。
今年入団した選手も同じ状況にならなければいいのですが。

クリックで拡大します。
2014年ウエスタンリーグ打撃成績_試合数_打撃数_打数

2014年ウエスタンリーグ打撃成績_打率_安打_三振

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/01(Thu) | 桧山選手 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る