今年も残り僅かな時間を残すだけになりました。
今年も,私の拙いブログを読んで頂き有難うございました。
正直,最近は記事を書くのがつらい時もあるのですが,来年もできる限り続けていこうと思っています。
来年こそ,阪神の優勝を見たいですね。
昨日に続いて,ジョーシンの2009年のカレンダーです。
新井,鳥谷,球児です。
新井は広島に戻るし,球児はアメリカだし,鳥谷もアメリカにいくかも知れないし,時間の流れを感じますね。
それでは,皆さん,良いお年をお迎えください。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今年も,私の拙いブログを読んで頂き有難うございました。
正直,最近は記事を書くのがつらい時もあるのですが,来年もできる限り続けていこうと思っています。
来年こそ,阪神の優勝を見たいですね。
昨日に続いて,ジョーシンの2009年のカレンダーです。
新井,鳥谷,球児です。
新井は広島に戻るし,球児はアメリカだし,鳥谷もアメリカにいくかも知れないし,時間の流れを感じますね。
それでは,皆さん,良いお年をお迎えください。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




スポンサーサイト
今年も残り1日と10時間になりました。
もう来年のカレンダーを飾っている家も多いと思います。
タイガースと言えばジョーシン,ジョーシンと言えばタイガースですね。
という訳でもないのですが,懐かしい2008年のジョーシンのカレンダーです。
この年は,赤星,今岡,矢野,球児の4人です。
赤星,今岡,矢野の3人は引退,球児はアメリカで,1人も阪神には残っていないのですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

もう来年のカレンダーを飾っている家も多いと思います。
タイガースと言えばジョーシン,ジョーシンと言えばタイガースですね。
という訳でもないのですが,懐かしい2008年のジョーシンのカレンダーです。
この年は,赤星,今岡,矢野,球児の4人です。
赤星,今岡,矢野の3人は引退,球児はアメリカで,1人も阪神には残っていないのですね。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日はセ・リーグで,規定投球回数・規定試合数に到達した人数のチーム別の比較です。
先発投手,捕手,一塁手,二塁手,三塁手,遊撃手,外野手の分類です。
阪神は先発投手が4人,捕手が2人です。捕手が2人というのが良いのかは微妙なところですが。
外野手も3人ですが,問題は三塁手ですね。
来季は西岡が三塁を守ることになるのでしょうが,鳥谷がいなくなったとしたら今度は遊撃手が問題になり,大和が遊撃にコンバートされたら,外野はどうなるのかと,頭が痛いですね。
広島が一塁,三塁,遊撃と規定試合到達者がいないと言うのは意外です。
ヤクルトは先発で規定投球回数到達者が1人というのは深刻ですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

先発投手,捕手,一塁手,二塁手,三塁手,遊撃手,外野手の分類です。
阪神は先発投手が4人,捕手が2人です。捕手が2人というのが良いのかは微妙なところですが。
外野手も3人ですが,問題は三塁手ですね。
来季は西岡が三塁を守ることになるのでしょうが,鳥谷がいなくなったとしたら今度は遊撃手が問題になり,大和が遊撃にコンバートされたら,外野はどうなるのかと,頭が痛いですね。
広島が一塁,三塁,遊撃と規定試合到達者がいないと言うのは意外です。
ヤクルトは先発で規定投球回数到達者が1人というのは深刻ですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




12月2日,12月3日に,セ・リーグの投手成績の比較グラフを載せましたが,今日は 完投試合数・完封勝ち数・無四球試合数の比較です。
完封勝ち数では阪神が一番多いですが,無四球試合数が少ないのが気になります。
確かに,今シーズン,無駄な四球を出す場面をよく見ました。
後,DeNAのバランスの良さと,ヤクルトの酷さが目立ちます。
DeNAが完投試合数では一番多いですからね。
ヤクルトは全てで最下位です。
やはり阪神の投手陣の課題は,四球ですかね。
奪三振数は多いですからね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

完封勝ち数では阪神が一番多いですが,無四球試合数が少ないのが気になります。
確かに,今シーズン,無駄な四球を出す場面をよく見ました。
後,DeNAのバランスの良さと,ヤクルトの酷さが目立ちます。
DeNAが完投試合数では一番多いですからね。
ヤクルトは全てで最下位です。
やはり阪神の投手陣の課題は,四球ですかね。
奪三振数は多いですからね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




岩田が契約更改で自身の最高年俸で契約しましたね。
シーズン途中まで使って貰えなかったのに9勝したし,防御率も良かったですからね。
終盤の試合でも打線の援護があれば勝てたのにという試合がありました。
10勝しても不思議ではなかったのですが,立ち上がりの悪さは,藤浪と同様に課題ですね。
◎●岩田 引退覚悟で臨み自身最高年俸に●◎
今日は,阪神の野手の球団経歴です。
別に,トレードで移ってきた選手が駄目とかと言う訳ではないですが,生え抜きがどのように育っているのかを見たいなと思って,作ってみました。
シーズン全体で見ればいいのですが,大変なので開幕戦と最終戦に出場した野手の球団経歴を表にしてみました。
今シーズンからの選手(例えば梅野)と外国人選手は対象にしていません。
これを見ると先発メンバーでは,阪神生え抜きは半分ですね。
これを多いと見るのか,少ないとみるのか,他球団と比較してみないと,何とも言えないですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

シーズン途中まで使って貰えなかったのに9勝したし,防御率も良かったですからね。
終盤の試合でも打線の援護があれば勝てたのにという試合がありました。
10勝しても不思議ではなかったのですが,立ち上がりの悪さは,藤浪と同様に課題ですね。
◎●岩田 引退覚悟で臨み自身最高年俸に●◎
今日は,阪神の野手の球団経歴です。
別に,トレードで移ってきた選手が駄目とかと言う訳ではないですが,生え抜きがどのように育っているのかを見たいなと思って,作ってみました。
シーズン全体で見ればいいのですが,大変なので開幕戦と最終戦に出場した野手の球団経歴を表にしてみました。
今シーズンからの選手(例えば梅野)と外国人選手は対象にしていません。
これを見ると先発メンバーでは,阪神生え抜きは半分ですね。
これを多いと見るのか,少ないとみるのか,他球団と比較してみないと,何とも言えないですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




金子について少し動きがあたようですが,どうなるんでしょうかね。
【虎に連絡 金子の希望は環境、施設重視】
今日は,今シーズンの阪神と読売の中継ぎ・抑え投手の成績比較です。
対象は登板試合数20試合以上の投手です。
登板試合数では20試合以上の投手が読売のほうが一人多いです。
阪神は金田までに登板が集中しています。もう少し分散できるだけの投手が揃えられればいいのですが。
防御率では呉昇桓がダントツですが榎田の悪さが目立ち,チームとしては読売のほうが上回っています。
9回当たり奪三振,被安打でも呉昇桓はいいですね。
奪三振は阪神のほうがいいですが,与四球・被安打では読売のほうがいいですね。
来シーズンは松田が最初から出てくるでしょうし,渡辺も巻き返してくれるでしょうから,中継ぎ陣も厚くなると思います。
金田は来年が2年目ですが,西村や小嶋のようにならないように願います。
クリックで拡大します。
登板試合数です。

防御率です。

9回当たりの奪三振・与四球・被安打です・

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

【虎に連絡 金子の希望は環境、施設重視】
今日は,今シーズンの阪神と読売の中継ぎ・抑え投手の成績比較です。
対象は登板試合数20試合以上の投手です。
登板試合数では20試合以上の投手が読売のほうが一人多いです。
阪神は金田までに登板が集中しています。もう少し分散できるだけの投手が揃えられればいいのですが。
防御率では呉昇桓がダントツですが榎田の悪さが目立ち,チームとしては読売のほうが上回っています。
9回当たり奪三振,被安打でも呉昇桓はいいですね。
奪三振は阪神のほうがいいですが,与四球・被安打では読売のほうがいいですね。
来シーズンは松田が最初から出てくるでしょうし,渡辺も巻き返してくれるでしょうから,中継ぎ陣も厚くなると思います。
金田は来年が2年目ですが,西村や小嶋のようにならないように願います。
クリックで拡大します。
登板試合数です。

防御率です。

9回当たりの奪三振・与四球・被安打です・

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は阪神タイガースビデオテープです。
ビデオテープと言っても,映画等の市販のビデオテープではなく,生のビデオテープです。
今となっては懐かしいVHSビデオで,TDKが発売していました。
電気店で見つけた時に迷わず買ってしまいました。
選手は,矢野,赤星,金本の3人ですね。
このビデオテープに録画したのは,2003年の日本シリーズの第3戦,第4戦,第5戦です。
敵地での2連敗後の甲子園3連勝で日本一を確信したのですが,敵地で2連敗という結果でした。
今年も敵地で勝てなくて,情けない結果に終わってしまいました。
クリックで拡大します。
ケースに入った状態です。

ケースから出した状態です。

録画内容です。

裏もタイガースカラーです。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ビデオテープと言っても,映画等の市販のビデオテープではなく,生のビデオテープです。
今となっては懐かしいVHSビデオで,TDKが発売していました。
電気店で見つけた時に迷わず買ってしまいました。
選手は,矢野,赤星,金本の3人ですね。
このビデオテープに録画したのは,2003年の日本シリーズの第3戦,第4戦,第5戦です。
敵地での2連敗後の甲子園3連勝で日本一を確信したのですが,敵地で2連敗という結果でした。
今年も敵地で勝てなくて,情けない結果に終わってしまいました。
クリックで拡大します。
ケースに入った状態です。

ケースから出した状態です。

録画内容です。

裏もタイガースカラーです。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




呉昇桓が契約しました。
マートン,メッセンジャーもそうですが,呉昇桓も来年は優勝したいと言ってくれるのは嬉しいです。
来年も活躍してくれることを確信しています。
■呉昇恒が来季契約締結「優勝貢献」誓う■
金子にいい条件を出しているようですが,もういい加減止めて欲しいです。
そんなに出せるお金があるのなら,若手の育成に使うべきです。
??阪神が金子に複数パターンの条件提示??
ここのところ,野球に関することを書いていませんが,その内データを載せていきます。
今日は昨日に続いて,ぞろ目切符その2です。
平成8年8月8日の三鷹駅と入間市駅の切符,平成10年10月10日の入間市の切符,平成11年1月1日の入間市駅の入場券です。平成11年の切符は,ぞろ目だと本来は11月11日なのでしょうが,1月1日のお目出度い日でご容赦願います。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

マートン,メッセンジャーもそうですが,呉昇桓も来年は優勝したいと言ってくれるのは嬉しいです。
来年も活躍してくれることを確信しています。
■呉昇恒が来季契約締結「優勝貢献」誓う■
金子にいい条件を出しているようですが,もういい加減止めて欲しいです。
そんなに出せるお金があるのなら,若手の育成に使うべきです。
??阪神が金子に複数パターンの条件提示??
ここのところ,野球に関することを書いていませんが,その内データを載せていきます。
今日は昨日に続いて,ぞろ目切符その2です。
平成8年8月8日の三鷹駅と入間市駅の切符,平成10年10月10日の入間市の切符,平成11年1月1日の入間市駅の入場券です。平成11年の切符は,ぞろ目だと本来は11月11日なのでしょうが,1月1日のお目出度い日でご容赦願います。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今年もバースさんがサンタ姿で登場ですね。
来年は阪神の年になるという言葉ですが,本当にそうなtって欲しいです。
梅野へのエールもありましたが,本当に今いる捕手を育てるという方針を貫いてもらわないと,何時まで経ってもトレードでベテラン捕手を獲得するということを繰り返すだけでしょう。
☆バース氏サンタ「来年は阪神の年」☆
★バースサンタが金言 梅野がVキーマン★
最近は選手が色々な形で社会貢献をしているので嬉しいですね。
もちろん,赤星さんもそうでしたし,岩田もそうですし,他にも多くの選手がいます。
◎藤浪の恩返し いつか野球教室開く◎
今日は東京駅開業100周年だからという訳でもないのですが,昔集めた(と言っても,大したことはないですが)日付がぞろ目の切符・入場券のその1です。
平成7年7月7日の切符です。
JR東日本中央線の吉祥寺駅と京王井の頭線の吉祥寺駅があるのですが,京王線の券売機でJR東日本の切符も買えて,京王の切符なのに東日本会社線と印字されています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

来年は阪神の年になるという言葉ですが,本当にそうなtって欲しいです。
梅野へのエールもありましたが,本当に今いる捕手を育てるという方針を貫いてもらわないと,何時まで経ってもトレードでベテラン捕手を獲得するということを繰り返すだけでしょう。
☆バース氏サンタ「来年は阪神の年」☆
★バースサンタが金言 梅野がVキーマン★
最近は選手が色々な形で社会貢献をしているので嬉しいですね。
もちろん,赤星さんもそうでしたし,岩田もそうですし,他にも多くの選手がいます。
◎藤浪の恩返し いつか野球教室開く◎
今日は東京駅開業100周年だからという訳でもないのですが,昔集めた(と言っても,大したことはないですが)日付がぞろ目の切符・入場券のその1です。
平成7年7月7日の切符です。
JR東日本中央線の吉祥寺駅と京王井の頭線の吉祥寺駅があるのですが,京王線の券売機でJR東日本の切符も買えて,京王の切符なのに東日本会社線と印字されています。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




マートンが4億5千万円で契約したそうです。
ファンとしては良かったと思うのですが,サンスポに考えさせられる記事があります。
◎マートン4億5千万円!来季契約締結◎
■【記者の目】助っ人4人でチーム総年俸の1/3■
安藤が1000万円アップです。今季の働きからすれば当然ですね。
☆安藤、目標クリアも悔しいシーズン☆
今日は阪神とは全く関係がなく,入手したのも随分前ですが,いつか紹介しようと思っていた「みちのく戦隊 フクシマン」です。
2010年4月30日に福島県のあぶくま洞に行ったときに買ったものです。
ネーミングが面白くてついつい買ってしまいました。
中身を食べる前に写真を撮れば良かったのですが,残念ながら中身は写っていません。
「ピーチピンク」「赤ペコレッド」「白虎隊ホワイト」のいかにも福島という3人組です。
蓋の裏には3人の特長と君にもできる福島弁が書かれています。
買ったのが2010年4月30日だったのに,改めて賞味期限を見ると2010年6月15日となっています。
味には問題なかったですけれど。
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ファンとしては良かったと思うのですが,サンスポに考えさせられる記事があります。
◎マートン4億5千万円!来季契約締結◎
■【記者の目】助っ人4人でチーム総年俸の1/3■
安藤が1000万円アップです。今季の働きからすれば当然ですね。
☆安藤、目標クリアも悔しいシーズン☆
今日は阪神とは全く関係がなく,入手したのも随分前ですが,いつか紹介しようと思っていた「みちのく戦隊 フクシマン」です。
2010年4月30日に福島県のあぶくま洞に行ったときに買ったものです。
ネーミングが面白くてついつい買ってしまいました。
中身を食べる前に写真を撮れば良かったのですが,残念ながら中身は写っていません。
「ピーチピンク」「赤ペコレッド」「白虎隊ホワイト」のいかにも福島という3人組です。
蓋の裏には3人の特長と君にもできる福島弁が書かれています。
買ったのが2010年4月30日だったのに,改めて賞味期限を見ると2010年6月15日となっています。
味には問題なかったですけれど。
写真はクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日,今日と,体調が良くないので,文章はサボって写真だけです。
昨日の掛布フィギュアに続いてバースフィギュアです。
とは言ってもメッセンジャーが契約したのは嬉しいですね。
◎頼んメッセ!2冠助っ投、残留決定◎
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨日の掛布フィギュアに続いてバースフィギュアです。
とは言ってもメッセンジャーが契約したのは嬉しいですね。
◎頼んメッセ!2冠助っ投、残留決定◎
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




確か2006年頃だと思うのですが,ジョージアの景品でプロ野球選手のフィギュアがついていました。
ずーっと部屋に飾っていたのですが,今日は掛布フィギュアを紹介します。
阪神からは掛布,バース,岡田の3人でした。残念ながら岡田は手に入りませんでした。
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ずーっと部屋に飾っていたのですが,今日は掛布フィギュアを紹介します。
阪神からは掛布,バース,岡田の3人でした。残念ながら岡田は手に入りませんでした。
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




鳥谷はどうなんでしょうか。
年内に決着しないと大和のこ事といい,いろんな所に影響が出てきますよね。
アメリカに行くことになったら,中島のようにはなって欲しくないです。
メジャーの試合に出なかったなんてことが無いように願うだけですね。
??阪神、鳥谷と11日に残留交渉行っていた??
藤浪の来年の漢字は「制」ですか。
確かに今年,与四球が多かったですからね。
昨日載せたデータの与四球でも,阪神,読売の先発投手の中で一番多かったですもんね。
◆藤浪、来年の漢字は「制」◆
虎のソナタ,相変わらず面白いです。
【虎のソナタ】むにゃむにゃ…1面ネタわんさか!?
今日は昨日に続いて,2014年阪神・読売先発投手の成績比較その2です。
9回換算の被安打・被本塁打,勝率です。
藤浪の被本塁打の少なさが飛び抜けていますし,菅野の勝率もいいですね。
岩田は被安打の少なさから見れば,もっと勝ち星がついてもいいと思うのですが,打線の援護がない試合が多かったと思います。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

年内に決着しないと大和のこ事といい,いろんな所に影響が出てきますよね。
アメリカに行くことになったら,中島のようにはなって欲しくないです。
メジャーの試合に出なかったなんてことが無いように願うだけですね。
??阪神、鳥谷と11日に残留交渉行っていた??
藤浪の来年の漢字は「制」ですか。
確かに今年,与四球が多かったですからね。
昨日載せたデータの与四球でも,阪神,読売の先発投手の中で一番多かったですもんね。
◆藤浪、来年の漢字は「制」◆
虎のソナタ,相変わらず面白いです。
【虎のソナタ】むにゃむにゃ…1面ネタわんさか!?
今日は昨日に続いて,2014年阪神・読売先発投手の成績比較その2です。
9回換算の被安打・被本塁打,勝率です。
藤浪の被本塁打の少なさが飛び抜けていますし,菅野の勝率もいいですね。
岩田は被安打の少なさから見れば,もっと勝ち星がついてもいいと思うのですが,打線の援護がない試合が多かったと思います。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は,2014年の阪神と読売の先発投手成績比較その1です。
先発投手で規定投球回数に達した投手だけですので,阪神は4人,読売は3人です。
この人数を見てみると,読売も決して投手陣が豊富ではないと言うことですね。
投球回数では阪神が圧倒しています。阪神の先発の駒が足りないと思っていましたが,読売のほうが足りないですね。
ところが,防御率では読売のほうがいいです。
奪三振では阪神のほうがいいですが,与四球では読売のほうがいいですね。
ここら当たりに特長がでているということですかね。
菅野は奪三振が多いという感じがあったのですが,意外に少ないです。
メッセンジャーと藤浪は奪三振も多いですが与四球も多いです。
来年は四球を減らしてほしいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

先発投手で規定投球回数に達した投手だけですので,阪神は4人,読売は3人です。
この人数を見てみると,読売も決して投手陣が豊富ではないと言うことですね。
投球回数では阪神が圧倒しています。阪神の先発の駒が足りないと思っていましたが,読売のほうが足りないですね。
ところが,防御率では読売のほうがいいです。
奪三振では阪神のほうがいいですが,与四球では読売のほうがいいですね。
ここら当たりに特長がでているということですかね。
菅野は奪三振が多いという感じがあったのですが,意外に少ないです。
メッセンジャーと藤浪は奪三振も多いですが与四球も多いです。
来年は四球を減らしてほしいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




大和と金田が契約更改しましたね。
大和は今シーズン,途中休んだ時期も有りましたが,守備はさすがでしたね。
大和のファインプレーでピンチを救った場面を何回も見ました。
来年は,やはり打撃ですね。後は盗塁とショートの守備ですか。
1億円の大台目指して頑張って欲しいです。
◎大和 どこを守っても「一番に」◎
金田も今年は良く頑張ったと思います。
中継ぎに使われたり先発に使われたり。
来年は先発の駒不足を補う一員になってくれればいいのですが。
●金田 1年間働いたことを評価●
今日は打撃成績のその2で,安打・三振・四球・犠打・盗塁の上位30位以内に入っている阪神,読売の選手5人の比較です。
安打,四球共,阪神が上回っていますが,三振が阪神は多いですね。
両チームの違いが歴然としているのは犠打と盗塁ですね。
犠打では大和の50は凄いのですが,後の選手が少なすぎます。
盗塁に至っては話にならないですね。読売は長野の下にまだ二人いるのですが,阪神は3人でおしまいですから。
やはり,ここらの小技,機動力の差が優勝できない原因の一つかも知れません。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

大和は今シーズン,途中休んだ時期も有りましたが,守備はさすがでしたね。
大和のファインプレーでピンチを救った場面を何回も見ました。
来年は,やはり打撃ですね。後は盗塁とショートの守備ですか。
1億円の大台目指して頑張って欲しいです。
◎大和 どこを守っても「一番に」◎
金田も今年は良く頑張ったと思います。
中継ぎに使われたり先発に使われたり。
来年は先発の駒不足を補う一員になってくれればいいのですが。
●金田 1年間働いたことを評価●
今日は打撃成績のその2で,安打・三振・四球・犠打・盗塁の上位30位以内に入っている阪神,読売の選手5人の比較です。
安打,四球共,阪神が上回っていますが,三振が阪神は多いですね。
両チームの違いが歴然としているのは犠打と盗塁ですね。
犠打では大和の50は凄いのですが,後の選手が少なすぎます。
盗塁に至っては話にならないですね。読売は長野の下にまだ二人いるのですが,阪神は3人でおしまいですから。
やはり,ここらの小技,機動力の差が優勝できない原因の一つかも知れません。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




以前にセ・リーグ6球団の成績の比較をしましたが,今度は個人別成績の比較をしたいと思います。
今日は打撃成績のその1で,打率・打点・本塁打の上位30位以内に入っている阪神,読売の選手5人の比較です。
打率では阪神が圧倒しているのに,打点・本塁打では負けてしまっています。
本塁打では,読売はもう一人長野が30位以内に入っています。
チーム全体の成績でも,打率・出塁率とも阪神が上回っているのに打点では下回っています。
適時打が出ないということなんでしょうね。
来年は打点を増やすことが課題となるでしょう。いくら安打を打っても点に繋がらなければ意味が無いので。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は打撃成績のその1で,打率・打点・本塁打の上位30位以内に入っている阪神,読売の選手5人の比較です。
打率では阪神が圧倒しているのに,打点・本塁打では負けてしまっています。
本塁打では,読売はもう一人長野が30位以内に入っています。
チーム全体の成績でも,打率・出塁率とも阪神が上回っているのに打点では下回っています。
適時打が出ないということなんでしょうね。
来年は打点を増やすことが課題となるでしょう。いくら安打を打っても点に繋がらなければ意味が無いので。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は昨日に続いてセ・リーグ打率3割以上の四球・三振・打点の比較グラフです。
打率3割以上の選手なのでゴメスが入っていませんが,打点ではゴメスが1番でエルドレッドが2番なのですが,三振ではエルドレッドが1番でゴメスが2番です。打点の上位二人が三振の上位でもあるという面白い現象です。
マートンが三振が少なくて打点もリーグ6位ですからさすがです。
鳥谷は四球は1位だと思っていたら丸が1位でした。鳥谷は意外に三振が多いですね。
丸は四球も三振も多いですね。
バレンティンは意外に打点が少ないです。三振の多さは相変わらずですが。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打率3割以上の選手なのでゴメスが入っていませんが,打点ではゴメスが1番でエルドレッドが2番なのですが,三振ではエルドレッドが1番でゴメスが2番です。打点の上位二人が三振の上位でもあるという面白い現象です。
マートンが三振が少なくて打点もリーグ6位ですからさすがです。
鳥谷は四球は1位だと思っていたら丸が1位でした。鳥谷は意外に三振が多いですね。
丸は四球も三振も多いですね。
バレンティンは意外に打点が少ないです。三振の多さは相変わらずですが。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日はセ・リーグの打率3割以上の選手の成績比較その1です。
出塁率と長打率の比較です。
ヤクルトの山田は打率も出塁率も長打率も上位です。いい選手ですね。
マートンは長打率は6番目ですが出塁率は4番目で,さすがにバランスが取れています。
鳥谷は長打率は9番目ですが出塁率は2番目です。
残留してくれるのなら長打を増やして欲しいと思います。
丸とバレンティンの出塁率は凄いですね。
バレンティンは長打率も飛び抜けていてさすがですね。
来シーズンは阪神から打率3割以上の選手が最低でも3人は出て欲しいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

出塁率と長打率の比較です。
ヤクルトの山田は打率も出塁率も長打率も上位です。いい選手ですね。
マートンは長打率は6番目ですが出塁率は4番目で,さすがにバランスが取れています。
鳥谷は長打率は9番目ですが出塁率は2番目です。
残留してくれるのなら長打を増やして欲しいと思います。
丸とバレンティンの出塁率は凄いですね。
バレンティンは長打率も飛び抜けていてさすがですね。
来シーズンは阪神から打率3割以上の選手が最低でも3人は出て欲しいです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




もう古いニュースかも知れませんが藤浪が8,500万円で更改です。
大谷が1億円ですが,まあ仕方が無いですね。
それにしても20歳で8500万とか1億とか,大したものです。
二人の来シーズンの活躍に期待しましょう。
☆藤浪8500万一発サインも熱弁95分★
それに引き換え,松坂,中島の待遇は,おっとびっくりですね。
3年で10億以上の働きをするのか判らないのに,ソフトバンクもオリックスも太っ腹ですね。
まあ,他球団の心配をするよりも阪神の心配をすべきですが。
今日は三鷹のホームセンターの屋上から撮影したスカイツリーです。
建設中も時々獲っていました。夏は空気が湿っていて見晴らしが悪いので見える日が限られます。
撮影するなら冬ですね。
出かける時は晴れていたのに途中から曇ってきて,特に西側が曇っていたので富士山は見えませんでした。
写真はクリックで拡大します。
標準での撮影です。

望遠での撮影です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

大谷が1億円ですが,まあ仕方が無いですね。
それにしても20歳で8500万とか1億とか,大したものです。
二人の来シーズンの活躍に期待しましょう。
☆藤浪8500万一発サインも熱弁95分★
それに引き換え,松坂,中島の待遇は,おっとびっくりですね。
3年で10億以上の働きをするのか判らないのに,ソフトバンクもオリックスも太っ腹ですね。
まあ,他球団の心配をするよりも阪神の心配をすべきですが。
今日は三鷹のホームセンターの屋上から撮影したスカイツリーです。
建設中も時々獲っていました。夏は空気が湿っていて見晴らしが悪いので見える日が限られます。
撮影するなら冬ですね。
出かける時は晴れていたのに途中から曇ってきて,特に西側が曇っていたので富士山は見えませんでした。
写真はクリックで拡大します。
標準での撮影です。

望遠での撮影です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




中島がオリックスに決まったらしいです。仕方がないですね。
毎年トレードをしてきたのだから,こんな年があっても不思議じゃないです。
現有勢力で頑張るしかないでしょう。それだけのメンバーはいると思いますけどね。
今日は久し振りに三鷹駅近くの跨線橋に行ってきて,夕暮れの写真を撮ってきました。
夕暮れもきれいだったし,富士山のシルエットも見ることができました。
また,月もきれいでしたね。
今年の2月にも跨線橋を紹介しています。→ こちら
写真はクリックで拡大します。
武蔵境方面です。左側に富士山が映っています。

同じく武蔵境方面です。

富士山のシルエットです。青山のネオンが邪魔ですが。

月です。白木屋のネオンが邪魔ですが。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

毎年トレードをしてきたのだから,こんな年があっても不思議じゃないです。
現有勢力で頑張るしかないでしょう。それだけのメンバーはいると思いますけどね。
今日は久し振りに三鷹駅近くの跨線橋に行ってきて,夕暮れの写真を撮ってきました。
夕暮れもきれいだったし,富士山のシルエットも見ることができました。
また,月もきれいでしたね。
今年の2月にも跨線橋を紹介しています。→ こちら
写真はクリックで拡大します。
武蔵境方面です。左側に富士山が映っています。

同じく武蔵境方面です。


富士山のシルエットです。青山のネオンが邪魔ですが。


月です。白木屋のネオンが邪魔ですが。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




梅野が来シーズンは本塁打10本以上を目指すということですが,当然ですよね。
今シーズンは終盤,CS,日本シリーズと,出番を与えられなくて悔しい思いをしたでしょう。
来年のドラフトのポイントが捕手だという球団の方針をひっくり返す様な活躍をして欲しいものです。
【梅野、来季は城島以来の捕手2桁弾狙う】
鳥谷は本当にどうなるんでしょう。残留して欲しいです。
【鳥谷、来季も守備タイトル宣言…米でも】
セ・リーグ6球団の一試合当たりの,得点・打点・失点の比較グラフです。
得点が失点を上回っているのは読売と広島だけですね。
ヤクルトは得点も多いですが失点の多さが目立ちます。
でも来年,投手力が強化されれば,上位に来るでしょうね。
阪神は得点は読売を上回っているのに失点が多すぎて結局2位ということなんでしょうね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今シーズンは終盤,CS,日本シリーズと,出番を与えられなくて悔しい思いをしたでしょう。
来年のドラフトのポイントが捕手だという球団の方針をひっくり返す様な活躍をして欲しいものです。
【梅野、来季は城島以来の捕手2桁弾狙う】
鳥谷は本当にどうなるんでしょう。残留して欲しいです。
【鳥谷、来季も守備タイトル宣言…米でも】
セ・リーグ6球団の一試合当たりの,得点・打点・失点の比較グラフです。
得点が失点を上回っているのは読売と広島だけですね。
ヤクルトは得点も多いですが失点の多さが目立ちます。
でも来年,投手力が強化されれば,上位に来るでしょうね。
阪神は得点は読売を上回っているのに失点が多すぎて結局2位ということなんでしょうね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は昨日に続いて,2014年のセ・リーグ6球団投手成績の比較その2です。
与四球数,敬遠四球数,与死球数,奪三振数,暴投数の対読売との比較です。
阪神は与四球が多いです。シーズン中も無駄な四球を出すなと思っていましたが,やはり多かったんですね。
四球が阪神投手陣の課題の一つですね。
奪三振が多いと思ったら,暴投も多いです。暴投はベースの手前でバウンドするフォークボールでしょうね。
これも何回も見ました。
四球に関しては全球団とも読売よりも多いです。
ヤクルトの投手陣は四球は多いし三振は少ないし,昨日のデータでも一番悪かったですね。
打撃はいいのに最下位なのは,やはり投手陣ですね。
阪神の投手陣は四球と被安打の割に失点が多いことですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

与四球数,敬遠四球数,与死球数,奪三振数,暴投数の対読売との比較です。
阪神は与四球が多いです。シーズン中も無駄な四球を出すなと思っていましたが,やはり多かったんですね。
四球が阪神投手陣の課題の一つですね。
奪三振が多いと思ったら,暴投も多いです。暴投はベースの手前でバウンドするフォークボールでしょうね。
これも何回も見ました。
四球に関しては全球団とも読売よりも多いです。
ヤクルトの投手陣は四球は多いし三振は少ないし,昨日のデータでも一番悪かったですね。
打撃はいいのに最下位なのは,やはり投手陣ですね。
阪神の投手陣は四球と被安打の割に失点が多いことですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は,2014年のセ・リーグ6球団投手成績の比較その1です。
打撃成績の時もそうすれば良かったんですが,数字の表と優勝した読売に対する%のグラフを,一緒にしました。
これを見ると,ヤクルトが飛びぬけて悪いのが分かります。
最下位になるのも頷けますね。
阪神は,被安打数も被本塁打数も読売よりも少ないのに失点が多くなっています。
当然のことながら自責点も悪いです。
ここら辺は四球との関係がありそうですが,四球のデータは明日にします。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打撃成績の時もそうすれば良かったんですが,数字の表と優勝した読売に対する%のグラフを,一緒にしました。
これを見ると,ヤクルトが飛びぬけて悪いのが分かります。
最下位になるのも頷けますね。
阪神は,被安打数も被本塁打数も読売よりも少ないのに失点が多くなっています。
当然のことながら自責点も悪いです。
ここら辺は四球との関係がありそうですが,四球のデータは明日にします。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




阪神の来年のドラフトは遊撃手と捕手がポイントという記事がありますが,どうなんでしょうかね。
遊撃手は分からないでもないですが,捕手というのが分かりません。
これまでもドラフトで捕手を獲得してきたじゃないですか。
岡崎,清水,小豆畑,小宮山,狩野,梅野・・・
それでも捕手を獲得するということは,これまでのドラフトで獲得した捕手は使えないということでしょう。
捕手の高齢化が進んでいるなんて,自前の育成を怠ってトレードに頼ってきた結果でしょう。
全く訳が分かりません。
????阪神来年ドラフトは遊撃手&捕手最優先????
今日は昨日に続いてセ・リーグ6球団の成績比較の第2弾です。
三塁打はやはり読売を100%でグラフにしました。
意外なことに,読売が一番少ないんです。
盗塁では阪神が盗塁数が少なく成功率も低い情けない状態です。
広島は盗塁数は多いのですが成功率は低いです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

遊撃手は分からないでもないですが,捕手というのが分かりません。
これまでもドラフトで捕手を獲得してきたじゃないですか。
岡崎,清水,小豆畑,小宮山,狩野,梅野・・・
それでも捕手を獲得するということは,これまでのドラフトで獲得した捕手は使えないということでしょう。
捕手の高齢化が進んでいるなんて,自前の育成を怠ってトレードに頼ってきた結果でしょう。
全く訳が分かりません。
????阪神来年ドラフトは遊撃手&捕手最優先????
今日は昨日に続いてセ・リーグ6球団の成績比較の第2弾です。
三塁打はやはり読売を100%でグラフにしました。
意外なことに,読売が一番少ないんです。
盗塁では阪神が盗塁数が少なく成功率も低い情けない状態です。
広島は盗塁数は多いのですが成功率は低いです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



