fc2ブログ
2014年セ・リーグ6球団成績比較1
今日は2014年のセ・リーグ6球団の成績比較,その1です。
打点・得点・犠打・犠飛・四球・三振・併殺打では,優勝した読売に敬意を表して読売を100%としています。
これを見る限りでは読売は決していい数字ではないです。阪神も殆どの項目で上回っています。
ただ,併殺打の数では読売と飛びぬけて多くなっています。
打率・出塁率では,やはり読売の数字は良くないですね。阪神もいい数字ではないですが。
安打・本塁打・二塁打・塁打も読売を100%としています。
ここでは,阪神の本塁打の少なさが一目瞭然です。その影響で塁打も少ないです。
ここで三塁打を入れていないのは理由が有るのですが,明日三塁打のグラフを載せます。
クリックで拡大します。
2014年セ・リーグ打撃成績比較1(対読売) 2014年セ・リーグ打撃成績比較2 2014年セ・リーグ打撃成績比較3(対読売)

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

スポンサーサイト



2014/11/30(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2015年公式ファンクラブ 記念品届きました。
2015年の公式ファンクラブから記念品が届きました。
今回は,キャンパス地のトートバッグを申し込みました。
以前もトートバッグを貰ったことがあったのですが,今回のほうが使い易い気がします。
勿論。以前貰った物も使いますけどね。
以前のものは→こちら

今回のトートバッグは,底にクッションが収納できるようになっています。
後,メンバーズカードとクリアファイルですね。メンバーズカードは,2回目の[24]です。
写真はクリックで拡大します。
箱です。
タイガースファンクラブ2015箱-1 タイガースファンクラブ2015箱-2

ト-トバッグです。
タイガースファンクラブ2015トートバッグ-1 タイガースファンクラブ2015トートバッグ-2 タイガースファンクラブ2015トートバッグ-3 タイガースファンクラブ2015トートバッグ-4 タイガースファンクラブ2015トートバッグ-5 タイガースファンクラブ2015トートバッグ-6

メンバーズカードです。
タイガースファンクラブ2015会員証-1 タイガースファンクラブ2015会員証-2

クリアファイルです。
タイガースファンクラブ2015クリアファイル-1 タイガースファンクラブ2015クリアファイル-2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/29(Sat) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
渡辺,筒井,榎田 年度別成績推移
梅野が阪急阪神グループの正月ポスターに抜擢とのこと,本人にとっても励みになるでしょう。
●梅ちゃん正月ポスターに抜てき!●

今日は渡辺,筒井,榎田の年度別成績の推移です。
3人とも,今年は期待された働きはできなかったと思います。
渡辺は昨年,今年と,本当に不本意な,2012年までの安定した投げっぷりが嘘のような成績です。
筒井は2012年がピークで昨年,今年と落ちてきているのが気になります。
今年で11年,来年で12目になるんですね。
榎田は,なにをかいわんや,ですね。
今年は先発として期待されたのに何でしょうね,この成績は,
途中から中継ぎに回ったけれど,やっぱり駄目でしたね。
3人とも来年は,立ち直って欲しいですね。優勝のためにも必要な戦力です。
クリックで拡大します。
渡辺年度別成績推移1 渡辺年度別成績推移2 渡辺年度別成績推移3
筒井年度別成績推移1 筒井年度別成績推移2 筒井年度別成績推移3
榎田年度別成績推移1 榎田年度別成績推移2 榎田年度別成績推移3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/28(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
能見が名指し「藤浪中心にやってもらう」 タイガースクリアファイル
能見がゴルフコンペの表彰式で,来季は藤浪中心でやってもらうと発言したそうです。
そうは言っても能見も中心になってもらわないと優勝はできないです。
能見,藤浪,メッセンジャー,岩田が,それぞれ13勝,岩崎が10勝してくれると,それだけで52勝です。
今年の読売の勝利数が82勝ですから,後30勝すれば優勝です。
なんて,うまく行けばいいのですが。
どちらにしろ,先発陣の駒不足をなんとかしないと駄目ですね。

能見が名指し「藤浪中心にやってもらう」

毎日のように新人との契約のニュースが出ていますが,この中から何人一軍の試合にでて来るのでしょうか。

今日は,タイガースクリアファイルです。
2003年と2006年です。2003年は裏は真っ白です。
クリックで拡大します。

タイガースクリアファイル2003年
タイガースクリアファイル2006年-1 タイガースクリアファイル2006年-2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/27(Thu) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久保田が若林忠志賞を受賞!! タイガースかつ弁当,ティシュー,レポート用紙
久保田が若林忠志賞を受賞しましたね。
引退しても球界に貢献したいということですが,期待しましょう。
赤星さんが現役時代に創設されていれば,絶対に受賞したと思います。
◎☆虎引退の久保田が若林忠志賞受賞☆◎

若林忠志賞とは→こちら

今日は,豊中の甥から貰ったタイガースグッズの中から,「虎かつ弁当(中身はありません)」,「ティシュー」,「レポート用紙」を紹介します。
写真はクリックで拡大します。
虎かつ弁当は,虎縞の箸がついています。今度,阪神百貨店に行ったら地下を覗いてみたいと思います。
虎かつ弁当1 虎かつ弁当2 虎かつ弁当3

ティシューは2006年のものです。
タイガースティシュー1 タイガースティシュー2 タイガースティシュー3

多分レポート用紙だと思うのですが。便箋にしては大きすぎると思うので。
タイガースレポート用紙1 タイガースレポート用紙2 タイガースレポート用紙3 タイガースレポート用紙4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/26(Wed) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
安藤,福原,久保田 年度別成績推移
中島へ最高の条件を提示しているそうですが,どうなるんでしょうか。
鳥谷の動向と併せて気になります。
もし鳥谷が残留で中島が加入となったらポジションはどうなるんでしょうかね。
◇中島争奪戦、阪神の提示条件断トツ!◇
◆鳥谷、結論は12月上旬まで「出るわけないでしょ」◆

今日は,安藤,福原,久保田の年度別成績の推移です。
安藤は今シーズンは一軍の登板が無く,今シーズンで引退ですが,これまでの頑張りに敬意を表して割くシーズンまでのグラフを載せます。
三人とも,故障等で大きく落ち込んだ年がありましたが,見事に復活しました。
久保田には,もう一花咲かせて欲しかったですけれど。
クリックで拡大します。
安藤年度別成績推移1 安藤年度別成績推移2 安藤年度別成績推移3
福原年度別成績推移1 福原年度別成績推移2 福原年度別成績推移3
久保田年度別成績推移1 久保田年度別成績推移2 久保田年度別成績推移3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/24(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
能見,メッセンジャー,岩田,藤浪 年度別成績推移
今日は,先発投手の年度別成績の推移グラフです。
能見もメッセンジャーも投球回数が昨年と余り変わらないのに,失点・自責点が増えているのが気になります。
当然,防御率も悪くなっています。
岩田は,昨年が悪過ぎたので今年との比較はしようがないですが,来年は当然10勝以上で負け数が少なくなるようにして欲しいですね。
藤浪は今年は四球が多すぎましたね。
四球がなければ勝てた試合も有ったと思います。

クリックで拡大します。
能見年度別成績推移1 能見年度別成績推移2 能見年度別成績推移3
メッセンジャー年度別成績推移1 メッセンジャー年度別成績推移2 メッセンジャー年度別成績推移3
岩田年度別成績推移1 岩田年度別成績推移2 岩田年度別成績推移3
藤浪年度別成績推移1 藤浪年度別成績推移2 藤浪年度別成績推移3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/23(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
梅野,岩崎,伊藤隼太,年俸アップ!! 今成,大和,上本 年度成績推移
梅野,岩崎の年俸が大幅アップです。
今年の活躍を見れば当然ですが,課題も多いですね。
特に梅野は打撃ですね。三振の多さをなんとかしないと,打率は上がらないでしょう。
岩崎は1試合当たりの投球回数が5回1/3なので,6回にはして欲しいですね。
他の先発投手は6回以上なので。
どちらにしろ二人には今年以上の成績を期待しています。
◆梅野 960万円増1800万円で更改◆
◇岩崎 840万円増で2年目へ決意◇

伊藤隼太は微増ですね。
今年は打撃面で成長したので出場機会が増えた分,守備の悪さが露呈してしまいました。
△伊藤隼 300万円増1500万円で更改▽

鳥谷は本当にどうなるんでしょう。
??残留かメジャーか…海外FA鳥谷??

来年のタイガースカレンダーは買いかも知れません。
!!鳥谷、虎カレンダーではすでに“残留”!!

今日は,今成,大和,上本の年度成績の推移です。
今成は2009年の一軍出場はありません。
2010年は1打数1安打の10割,2008年は11打数5安打の0.455です。
上本の2010年は16打数なので0.333の打率は評価のしようがないですね。
クリックで拡大します。
今成年度成績推移 今成打率年度成績推移 大和年度成績推移 大和打率年度成績推移 上本年度成績推移 上本打率年度成績推移

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/21(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
鳥谷,マートン,ゴメスがベストナインに選出!! マートン,良太年度成績推移
鳥谷,マートン,ゴメスがベストナインに選出されましたね。
阪神から3人も選出されたのに,優勝できないとは・・・・・
何ともやりきれない気持ちですね。
◎☆阪神・鳥谷、マートン、ゴメスがベストナイン受賞☆◎

緒方が契約更改しました。
今シーズンの序盤は結構出場機会があったので,来シーズンは一軍に定着してくれと選手層も厚くなると思うのですが。
緒方のような若手がどんどん出てきてくれないと駄目ですからね。
◆阪神・緒方、250万円増で契約更改◆

藤井は今シーズン,終盤に存在感を示しましたが,来シーズンはどうでしょう。
△藤井 2200万円減に巻き返し誓う▼

今日はマートンと良太の年度成績推移です。
マートンについては,さすがと言う他ないですね。
クリックで拡大します。
マートン年度成績推移 マートン年度打率推移 良太年度成績推移 良太年度打率推移

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/20(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
鳥谷,関本,新井 年度成績推移
狩野が契約更改しました。来シーズンは最初から出場していい成績を残して欲しいですね。
☆狩野 100万増の900万円で更改★


今日は鳥谷,関本,新井(貴)の年度成績推移グラフです。
鳥谷の日本での成績グラフも今年で最後かと思うと寂しいです。
他の選手も順次載せて行きたいと思っています。
クリックで拡大します。
鳥谷年度成績推移 鳥谷年度打率推移 関本年度成績推移 関本年度打率推移 新井年度成績推移 新井年度打率推移

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/18(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
デイリースポーツ2014年10月19日 東京版,大阪版比較 2面
星野さんがOB会に参加するそうです。
阪神ファンとしては嬉しいのですが,楽天ファンは複雑な気持ちかも知れませんね。
☆楽天・星野SAが阪神復帰!OB総会に5年ぶり参加へ☆

今日は,CS突破のデイリースポーツ,東京版,大阪版比較の第2弾で2面です。
何故か東京版はカラーで大阪版はカラーではないです。
ただ,東京版が12版で大阪版が10版なので,大阪も12版ならカラーだったのかも知れませんが。
クリックで拡大します。
東京版です。
デイリースポーツ20141019CSファイナル突破東京版2面

大阪版です。
デイリースポーツ20141019CSファイナル突破大阪版2面

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/17(Mon) | 本・雑誌・新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
竜神大吊橋に行ってきました。
昨日,茨茨城県の竜神大吊橋に行ってきました。
紅葉シーズンで天気のいい土曜日だったので,大勢の人手でした。
バンジージャンプに挑戦している人が結構いましたね。
竜神ダムで堰きとめられてできた竜神湖に架けられた竜神大吊橋ですが,歩行者だけの通行で対岸に着いたら引き返してくるというユニークな橋です。
初めて行ったので,紅葉が盛りだったのかは分かりませんが,久し振りにきれいな景色を楽しめました。
後,志村どうぶつ園に出ていたと思う,お猿のさくらちゃんが芸をしていて,大きな拍手を贈られていました。
袋田の滝や竜神峡にも行きたかったのですが帰りのことを考えて諦めました。
それでも渋滞等で結構時間がかかり,家にたどり着いたのは夜の8時を回っていました。

クリックで拡大します。
竜神大吊橋パンフレット 2014年11月15日竜神大吊橋1 2014年11月15日竜神大吊橋2 2014年11月15日竜神大吊橋3 2014年11月15日竜神大吊橋4 2014年11月15日竜神大吊橋5
2014年11月15日竜神湖1 2014年11月15日竜神湖2
2014年11月15日さくらちゃん1 2014年11月15日さくらちゃん2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/16(Sun) | 竜神大吊橋 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
デイリースポーツ2014年10月19日 東京版,大阪版比較
もうずうっと遠い昔のような気がしますが,CSのファイナルステージを突破したのは10月18日だったんですね。
翌日の19日にコンビニでスポーツ紙を4紙買ったのですが,その後に豊中の甥からもスポーツ紙を送ってきてくれました。
両方を見てみると東京版と大阪版では違いがあることに気付きました。
そこで今日は,デイリースポーツの1面を比べてみたいと思います。
1面だけではなく2面・3面も違います。
今日は第1弾として1面です。家の小さなスキャナでスキャンしたのでつなぎ目が見えますが,ご容赦を。
クリックで拡大します。
東京版です。
デイリースポーツ20141019CSファイナル突破東京版

大阪版です。
デイリースポーツ20141019CSファイナル突破大阪版

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/14(Fri) | 本・雑誌・新聞 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
能見3年契約,大和がショートに転向か? 交流戦 先発投手成績
能見が3年契約を結びました。とりあえず良かったです。
今年は不運な試合も有ったけれど10勝できなかったのは,ファンの期待が大きいだけに残念な成績でした。
来年が勝負の年ですね。10勝といわず15勝位でないと優勝もできないと思います。
★☆FA残留の能見 3年契約締結☆★

鳥谷が移籍した場合に大和がショートにコンバートというニュースですね。
大和は外野も内野も器用にこなす選手ですから,中島を獲得するよりも,大和の方が賢い選択肢だと思いますね。
◆◇阪神・大和、鳥谷超えへ遊撃コンバート本格始動◇◆
【虎のソナタ】「新庄二刀流」思い出させる!?大和の遊撃練習

今日は交流戦での先発投手の成績です。
防御率では藤浪が2.1ですが後は3点台,4点台です。
この数字をどう見るかですが,私としてはもう少し頑張って欲しいですね・
9回換算失点でも3点台,4点台ですね。榎田は問題外ですが。
クリックで拡大します。
2014年交流戦先発投手成績

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/13(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
日米野球壮行試合で阪神勢が活躍!! 2014年打率比較
私は見なかったのですが,11日の日米野球壮行試合で阪神勢が活躍したようですね。
相手が本気かどうかは別として嬉しいです。
年俸が余りにも違う相手に,日本の選手,特に阪神の選手が活躍するのは,何ともいえないですね。
今日は,侍ジャパンが勝ちましたね。
【虎のソナタ】ムラヤマ魂受け継いだ能見の快投
◎阪神・能見、3連続K!◎
★阪神・大和3安打!上本2打点!☆

今日は,セ・リーグのみ打率,交流戦打率,シーズン通算打率の比較です。
殆どの選手がセ・リーグのみの方が交流戦よりも低いです。鳥谷は逆です。
セ・リーグのみと交流戦では試合数が違うので単純に比較できないと思いますが,やはり交流戦では打てていないことを表していると思います。
クリックで拡大します。
2014年打率比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/12(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年交流戦 打率,三振率
中村GMについてサンスポで書かれていますが,まだいたんですね。
記事にも書かれていますが,阪神ファンで中村GMに好意的な人は先ずいないでしょうね。
選手時代はそこそこでしたけど,監督時代はひどかったですよね。
その後にオリックスの監督になった時はびっくりしましたけどね。
そんな人が阪神のGMになった時は,またまたびっくりしましたが。
オーナーの受けがいいんですかね。
会社なんかでもコンサルタントを頼んだりしますが,経営者の受けはいいのに,現場の人間からは全く信用されないコンサルタントがいます。ひょっとしたら中村GMもこんなタイプかも知れません。

××中村GM責任問題が急浮上!鳥谷FAさえ慰留ムリ××
★【虎のソナタ】若虎にも上戸彩みたいな変身期待★

今日は交流戦での打率と三振率です。
打率で3割を超えているのは鳥谷だけですからね,寂しい限りです。
三振率は,例によってゴメスと梅野です。
交流戦でのゴメスは酷かったですね。打率が0.233,三振率が0.378ですからね。
昨日も書きましたが,投手陣が揃っているパ・リーグ対策を考えないと,来年も交流戦が足をひっぱりそうです。
クリックで拡大します。
2014年交流戦打率_三振率

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/10(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年交流戦 得失点別試合数データ
横山に続いて北條が活躍したようです。
横山も北條も順調に育ってくれると嬉しいのですが。

【和田監督、ドラ1横山にローテ入り厳命】
【俺がいる!虎・北條、逆転3ラン】

今日は,交流戦とセ・リーグのみの得失点別試合数と,試合数割合の比較です。
これを見るとセ・リーグのみに比べて交流戦では,得点力不足が明らかです。
試合数割合では,セ・リーグのみの場合は,0点~2点の割合が37%なのに交流戦では50%です。
0点~3点ではセ・リーグのみが48%なのに交流戦では63%です。
来年は交流戦の試合数が減るとはいえ,パ・リーグの投手対策をしっかりしないと,今年と同じ繰り返しになる可能性が高いですね。
クリックで拡大します。
2014年得失点別試合数比較 2014年得失点別試合数割合比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/09(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
横山は期待できそうか? 梅野は打撃が課題や! 2014年月度成績推移
横山が21Uワールドカップで好投したそうですね。
先発陣が手薄な阪神にとっては,後2枚は先発が欲しいところですから,横山が使えるとなると大きいですね。
★メジャー絶賛!虎D1・横山★

梅野が掛布さんの指導をうけたそうですね。
教えを生かしてて来年はせめて2割5分は打って欲しいですね。
それと三振を減らすこと。
名実ともに正捕手を目指してくれよ。
▲阪神・梅野、掛布DC直伝▼

鳥谷のメジャーに行く気持ちは強いでしょうね。
覆すのは難しいかも知れません。
メジャーからのオファーが無かった時だけかも知れません。
△鳥谷残って…和田監督が残留交渉出馬へ▽

MLBオールスターチームとの対戦に関する記事が多いですね。
出場するからには活躍して欲しいものです。
◆能見11日メジャー斬りで有終締め◇
◇遼馬逃げない!メジャーに直球勝負宣言◆

今日は交流戦を頑張れば,どうだったかとという第2弾です。
月度の勝敗・貯金,通算貯金の推移です。
交流戦を含むグラフとセ・リーグのみのグラフを比べると,交流戦の影響が一目瞭然です。
来年は交流戦の試合数が減るとは言え,交流戦がポイントになるのは変わりないので,パ・リーグ対策を進めないと優勝は厳しいでしょうね。
次回は得・失点関係のデータです。
クリックで拡大します。
2014年月度成績推移.jpg

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/08(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
能見が生涯猛虎!! 2014年チーム打撃成績 交流戦とセリーグのみ比較
能見が生涯猛虎,嬉しいですね。
今年は不本意な成績でしたが,来年は巻き返してくれるでしょう。
その他,2軍コーチに藤本,浜中という懐かしい名前が出ています。
彼らが活躍した時の強い阪神を再現してくれる選手を育てて欲しいものです。

◎能見がFA宣言残留で“生涯猛虎”◎
◇浜中新2軍打撃C、右の大砲育成に気合◇
◆藤本氏、“第2の鳥谷”育てる!◆

今シーズンは,交流戦のふがいない戦いが優勝を逃した要因の一つであることは間違いないのですが,それを数字で見ていきたいと思います。
今日は打撃成績で,交流戦とセ・リーグのみの比較です。
例えば,平均得点を見ても,交流戦での酷さが分かります。
クリックで拡大します。
2014年打撃成績交流戦_セリーグのみ比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/07(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
能見が残留で良かった! 大和G賞おめでとう! 2014年三振率推移
能見が残留宣言をしました。良かった,ほっとしました。
来季は頑張ってくれるでしょう。
大和がゴールデングラブ賞です。初めてだったんですね。
クライマックスシリーズ,日本シリーズと,大和の好守備を何度も見ることができました。
今の外野陣で一番じゃないかと思います。
〇能見 FA残留の意向を表明〇
◎阪神・大和、9年目でGグラブ初受賞◎

中島や藤川の獲得に関する話題が賑やかですね。
獲得できるのかどうかは分かりませんが,何かしっくりこないですね。
アメリカに行って一軍での出場機会が殆どない選手がFAになったら,獲得を目指すなんて。
ソフトバンクが松坂を狙っているなんてことも言われていますが,もし帰ってきて活躍でもしたら,それこそメジャーと日本の野球のレベルの差ということになるんでしょうね。
外から獲ってくるほうがチーム力を上げるのに手っ取り早い方法なんでしょうが。
とは言っても,今の阪神にも西岡,福留というメジャー帰りの選手がいましたね。
???阪神4年12億で中島獲り!???

今シーズンの三振率の推移です。
ゴメス,良太,梅野が飛びぬけて高いです。
クリックで拡大します。
2014年三振率推移

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/06(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014年打率推移
何か日本シリーズは随分前に終わったような気がしますが,先週の今日はまだ戦っていたんですね。
日本シリーズが終わってから久し振りに会う人から必ずと言っていいほど慰められますが,慰めてもらう価値も無いほど情けない負け方でした。
今日も,「最後は高校野球以下でしたね。」と言われてしまいました。
まあ,現実がそうなんだから仕方が無いですけどね。
昔,長島さんが1975年に読売の監督になって最下位に沈んだ時に,秋季キャンプからの猛練習で翌年は優勝したという有名な話がありますが,阪神ももっと練習をして守備力や走塁などを鍛えないと優勝はできないでしょう。

【猛省オーナー報告…阪神・和田監督「練習が足らなかった」】

シーズンを通しての打率の推移をグラフにしてみました。
さすがに込み入っているので見づらいですが,ご容赦願います。
隼太は打数が少ないので上下動が激しいです。
福留と梅野は2割未満の打率の時期があるので,表示されていない部分があります。
新井は終盤に急降下ですね。
クリックで拡大します。
2014年打率推移

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/05(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
新井が自由契約!! 中島を獲るなんて本気か? CSファイナル打撃成績
新井が自由契約になります。
2008年に阪神に移籍してから,金本とのコンビで活躍してくれました。
2008年に移籍してきた時には,広島ファンから「金本に続いて新井も持っていくんか」と,嫌味を言われたことを思い出します。
自由契約の道を選んだ以上は,再度活躍できる球団が見つかることを祈るばかりです。
神宮で生で見たホームラン思い出します。
-阪神 新井が球団に自由契約申し入れ-
【阪神退団、新井の一問一答】
【新井 阪神退団決定】

ところで,元西武の中島を獲りにいくというのは,本当なんですかね。
今年もメジャーでの出場が無かった選手を獲りにいくんですか。
今在籍している選手では駄目だということなんですね。
建山の場合は投手だったけど,何かポリシーのない補強は結局失敗するんじゃないですかね。
中島がなんでメジャーの試合に出られないのか分析しているんですかね。
西武で活躍したということだけで決めたんだとしたら,危ないと思います。
??南社長、中島獲得へ本気??

今更ですが,CSファイナルステージでの,阪神と読売の打撃成績です。
この数字を見ると日本シリーズの不振が信じられないです。
クリックで拡大します。
2014年CSファイナル打撃成績比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/04(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
日本シリーズ 出場選手シーズン成績比較
終わってしまった日本シリーズについて書いてもしょうがないかも知れませんが,日本シリーズに出場した主な選手のシーズンの成績を阪神とソフトバンクで比較したいと思います。
一言で言うと,ソフトバンクの方が完全に上回っているということですね。
短期決戦はなにが起こるか分からないと言いますが,やはり個々の選手の力を上げていかなければならないという,至極当然の結論になってしまいます。
ソフトバンクの投手の防御率の良さは驚異的です。
打者では3割バッターが5人もいますからね。2割9分まで入れたら7人ですよ。
クリックで拡大します。
2014年阪神_ソフトバンク先発投手防御率比較 2014年阪神_ソフトバンク中継ぎ抑え投手防御率比較 2014年阪神_ソフトバンク打率比較

成瀬を獲りに行くんですね。
◇虎FA成瀬に3年6億&「18」用意!◇

新井はどうなるんでしょう。残って欲しいですけどね。
△阪神・新井に“最後通告”1億円超大減俸▽

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/11/02(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る