fc2ブログ
サヨナラ勝ちはええけど,岩田が可哀想や!! 相先相手別勝敗・得失点
今日も1点差の勝利で,これで3試合連続の1点差勝ちや。
ほんまに苦しい試合ばっかりや。
そやけど,ほんまに岩田が可哀想やな。
この前の試合も今日も8回を無失点や。これで勝ちがつかんのは打線のせいやな。
しかし,この前も久保が相手で,今日も久保や。巡り合わせが悪いな。
普通やったら,今日で11勝目やったのに。
ゴメスが最後に犠牲フライを打ったけど,あの位は当たり前やろ。
それまで全くええところが無かったんやから。
2位になれるかは微妙やな。広島も今日は勝ったし,残り試合は広島のほうが多いし。
どっちにしても,残り2試合に勝つんが絶対条件や。
上本の落ち込みが深刻で心配になる,今日で5試合連続無安打や。
残り2試合の鍵は上本かも知れんな。

◎◎ゴメスの中犠飛で阪神サヨナラ勝ち◎◎
?【越後屋のトラ漫遊記「岡田の再登板…どや?」】?

対戦相手別の勝敗と得失点のグラフです。
得失点と勝敗の傾向が同じなのは,対中日と対DeNAです。
クリックで拡大します。
2014年対戦相手別勝敗数9月29日時点 2014年対戦相手別得失点9月29日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

スポンサーサイト



2014/09/29(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
甲子園での残り2試合は当然やけど,広島戦も勝ってくれよ!! 打率推移,中継ぎ・抑え投手成績
昨日の試合も1点差勝ちでした。
隼太のホームランも良かった。岩崎に代打を出した意味があった。
8回も鳥谷のダブルプレーの後で,よう点が入ったなと思うけど,鳥のところは送りバントやろな。
同点での8回の裏なんやから,1点を取りにいかな。結果的に点が取れたから良かったけどな,もっと細かい野球をやらんと広島には勝たれへんと思うで。CSの初戦は当然,前健やろ。
阪神の1点差勝利は,昨年も多かったけど今年も多い。
2点差勝ち,3点差勝ちを増やさんと投手陣にも負担が掛かってしまう。
ここんとこの安藤,福原の使い方は異常と違うか。
松田を2イニング投げさせたらええんと違うんかな。
とにかく,残り試合全勝でレギュラーシーズンを締めくくってくれよ,お願いや。

中継ぎ・抑え投手の通算防御率の推移,通算与四球の9回換算の推移,8月・9月の打率の推移です。
やっぱり呉昇桓の成績はいいですよね。打率は大和と福留が上がってきましたが,上本がここのところ落ちてきているのが心配です。福留は上がるんだったらもっと早く上がってくれよですね。
クリックで拡大します。
2014年中継ぎ抑え投手通算防御率推移9月28日時点 2014年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移9月28日時点 2014年8月9月打率推移9月28日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/28(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日も苦しい勝利や,藤浪は何回同じ失敗を繰り返すんや!! 先発投手防御率,点差別勝敗数
昨日の無様な負け試合から考えたら,今日は何とか1点差で勝てて良かったです。
小刻みに点を取る広島に比べ,相変わらずチャンスをものにできない阪神。
よく6回に集中打が出たもんです。明日はもっとすっきりした勝ち方をしてくれんかな。
それにしても藤浪は何回同じ失敗を繰り返すんやろな。
6回3失点で勝利投手やったら,この前の岩田の8回失点0で勝ちがつかんかったんが,ほんまに可哀想や。
めぐり合わせというか,運の悪さというか。

福留の調子がいいですね。
シーズン初めから,この調子やったらチームの成績も違ってたかも知れません。

昨日の試合に関するダンカンさんの記と虎のソナタです。
【ダンカン】福原が筒香に八回決勝アーチ被弾
【虎のソナタ】スキだらけベイに連日ドタバタ

9月に入ってからヒーローインタビューの選手は皆,「残り全試合勝つ積もりでやっています。」と言うんやけど,結果が伴ってなくて,2位になれるかも怪しい状況や。
今度こそ,残り4試合全勝やで!!

先発投手の通算防御率の推移,点差別の勝利敗戦数のグラフです。
クリックで拡大します。
2014年先発投手通算防御率推移9月26日時点 2014年点差別勝利敗戦試合数9月26日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/26(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒヤヒヤの勝ちやけど,まあええわ! 得点・得点効率推移
今日は勝ったけど,冷や冷やもんや。
今日はヒット10本で6得点やから効率がええように見えるけど,四球を7個も貰うてるんやから,後2・3点は取れてるはずや。
打線が繋がらんから,投手陣に負担をかけてしまう。
3回も1点止まりはないと思うけど。
明日は試合があるか微妙やけど,絶対に勝たなあかん。
まとまりのない内容になってしまいましたが,今日はこの辺で。

得点と得点効率のグラフを,1試合毎と4試合平均を並べてみると,1試合毎にプロットしたものでは傾向が読み取れないことが分かります。(それがどうしたということも言えますが)
クリックで拡大します。
2014年得点_得点効率_比較 9月24日時点 2014年得点_得点効率_9月24日時点 2014年4試合平均得点_得点効率_9月24日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/24(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
岩田が可哀想や!! 星野さんフィギュア
今日は11安打で1点や。2試合続けてみっともない試合やったな。
ほんまに岩田が可哀想や。普通やったら岩田が10勝ちめでチームは5連勝やろ。
ほんまに情けないわ。岩田が可哀想や。
また10勝が遠のいたわ。
ゴメスがノーヒットで2併殺打,おまけに9回のエラー,これでは勝てんわな。
なんで,終盤にこんなみっともない試合をするんかな。
明日の打線の繋がりに期待しましょう。

グラフを作る気力もないので,随分前に星野さんのフィギュアが缶コーヒーの景品についていたので,その写真を紹介します。
何種類だったのか忘れましたが,私が持っているのは5種類です。
クリックで拡大します。
星野さん全員.jpg 星野さん1 星野さん2 星野さん3 星野さん4 星野さん5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/23(Tue) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
自力2位も消滅やて!昨日のふがいない試合特集! 月度成績推移,得失点別試合数
昨日の情けない試合で,自力2位が消滅や。
後7試合で,広島との1.5ゲーム差をひっくり返すんは難しいやろな。
昨日の試合については,デイリーとサンスポに色々と記事が出ているので,読んで下さい。
思い出しても,いらいらする試合やった。

【和田虎17残塁…大拙攻で自力2位消滅】
【17残塁17三振…虎将、大拙攻で続投への全勝ミッション失敗】
【大和「最悪」猛打賞でもバント2度失敗】
【ゴメス、4戦連続タイムリーも3度目4三振】

サンスポの監督人事についての記事です。面白いですよ。
【越後屋のトラ漫遊記 風雲急を告げる監督人事】

月度の勝敗数,貯金数の推移グラフと,得失点別試合数のグラフです。
実質的に貯金があったのは,4月と7月だけです。8月はわずか1なので無いに等しい。
これで優勝を狙うなんていうのは,無理ですね。
クリックで拡大します。
2014年月度勝負貯金 9月21日時点 2014年得失点別試合数9月21日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/22(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何や今日の試合は,こんなことやから優勝でけへんねん!! 4試合平均得点効率,先発投手投球回数
何やねん,今日の試合は。
13本もヒットを打って3点や,6安打の中日に負けてしまうとは,どうなってんねん。
何回も勝ち越しのチャンスがあったのに,その度に三振とミスで残塁の山や。
そら,岩崎が2点に抑えてたら勝てたかも知れんけど,そうやないやろ。
中日の又吉,福谷,岡田,皆,150km台のスピードで投げるんや。びっくりしたわ。
こんあ,生きがええ投手がおるのに,中日は低迷してるんやろな。
阪神はチャンスは作るけど,三振でおしまいや。三振が17個や。
ほんまに,今日の試合はいらいらする試合やった。
こんな試合をしてたら,優勝どころか2位も望み薄や。
大和の送りバントの失敗も酷かったな。
まったく成功する雰囲気やなかったわ。
10回の表のファインプレーが有ったから,10回の裏の送りバントは絶対に成功すると思たんやけどな。
昨日,今日と,猛打賞で調子は良かった筈なんやけどな。
明後日からのDeNA戦,3連敗はせんようにしてな。

4試合平均の得点・得点効率と。先発投手の投球回数のグラフです。
これを見るとチームの状態が見えてきます。
クリックで拡大します。
2014年4試合平均得点得点効率9月21日時点 2014年先発投手投球回数9月21日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/21(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
メッセ,打線に助けられ13勝や!! 4試合平均得失点推移
昨日の試合も,1回と3回の序盤に点を取られるいやなスタートでしたが,復調してきた打線に助けられメッセンジャーが13勝目を挙げました。
それにしても,メッセンジャーは8安打,5四球でよく2失点で切り抜けました。
これを見ても打線の調子との巡り合わせを感じます。
1点に抑えても負け投手になることがあるし,4点取られても勝ち投手になることがあるし。
初回に点を取られるのは,見ている者として気分のいいことでは無いので,無難に0点に抑えて欲しいのですが。
今日の岩崎は,前回のヤクルト戦では1回に失点しているので,絶対に0点でスタートして欲しいですね。
全体的に阪神の投手は序盤に点を取られることが多いので心配です。
ゴメスが102打点ですね。来日が遅れた時や,来日後の練習メニューが別メニューになったりした時は,色々書きましたが謝ります。ごめんなさい。
今日も勝って,この前の中日・読売6連敗の鬱憤を晴らしてくれ。
まあ,本当に晴らすんは来年の優勝やけどな。
◎☆ゴメス102打点 虎助っ人初1年目大台☆◎
★◇阪神・メッセ、来日最多13勝◇★
◆☆阪神・福原、満塁斬りで37ホールドポイント☆◆

4試合平均の得失点の推移グラフです。
これを見ると,9月の短期間の間に地獄と天国を味わったことが分かります。
打線が天国のまま最後まで行ってくれるといいのですが。
クリックで拡大します。
2014年4試合平均得失点推移9月20日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/21(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
結果オーライの藤浪や,ようやく10勝目 得失点別試合数,点差別勝利・敗戦試合数
今日も,初回と2回に点を取られた時は,又かいなと思うたけど,藤浪がその後を無失点に抑えて10勝目や。
10勝は嬉しいけど,もっと早く10勝を上げられた筈やのに。来シーズンの飛躍を期待しましょう。
8月から9月にかけて,阪神の先発投手は2試合続けての好投はでけへんと言うジンクスがあるんかと思うくらい,先発投手の調子の波が大きいわ。
藤浪が3回以降,点を取られんかったけど,今日は打線やね。
1回はエラーが絡んだけど,きっかけは先頭打者への四球や。
2回も下位打線に簡単にヒットを打たれてしまうし。
ほんまに序盤に点を取られたらあかん。
今日なんか,打線が援護してくれんかったら,3回以降0点に抑えられたか怪しいもんや。
今日はヒットを9本も打たれて勝ち投手になったんや,次回はきっちり決めてくれよ。
最後を松田が締めてくれて良かったわ。
◎◎藤浪が松坂以来の高卒2年連続2桁勝利◎◎
★☆福留がツヨシの予告本塁打☆★

明日はメッセで連勝,期待してるで~~

得失点別試合数と点差別勝利・敗戦試合数のグラフです。
クリックで拡大します。
2014年得失点別試合数9月19日時点 2014年点差別勝利敗戦試合数9月19日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/19(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
藤浪,頑張れよ! 問題は初回や! 三振率,四球率推移
明日から甲子園で中日3連戦ですね。
この前の3連敗の借りを返さないといけません。
藤浪が先発ですが,初回病を再発しないで,2年連続の10勝をあげて欲しいものです。
前回は完投しましたが,その前は5試合連続で初回に失点しています。
もっとも藤浪に限った話ではないのですが,とにかく初回は要注意です。
★藤浪、2年連続2桁勝利を意識せず!?★

しかし,大和の犠打は凄いです。失敗する感じが無いですね。
◆阪神・大和、セトップ44犠打「感じはいい」◆

三振率と四球率の8月・9月の推移グラフです。
梅野は三振率が高く,四球率が低いですね。
ゴメスは両方とも高いですね。四球率が高いのが意外ですが。
良太は最近一軍の試合に出場しないので,グラフから除きました。
クリックで拡大します。
2014年8月9月三振率推移9月17日時点 2014年8月9月四球率推移9月17日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/18(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久々に能見らしい投球やった!! 中継ぎ・抑え投手防御率・被安打推移
今日は久々に能見らしい投球やった。
特に,これまで崩れる原因やった,四球が0やったことやな。
三振は4個やったけど,四球が無かったから,ピンチは4回裏だけやったもんな。
ヤクルト打線相手に,こんな投球ができるのに,今までの投球はなんやったて言いたなるわ。
後,2回の先発あれば10勝できるかも知れんけど,負けが多すぎるわな。
終盤のチーム失速の原因の一つは能見やからな。
鳥谷がこの3連戦で調子を取り戻したようやけど,8月の終わり頃からマルチ安打が無かったんもチームが勝たれへんかった原因の一つと違うかな。

和田監督は,若手を起用する気持ちは無いようや。
それやったら,2位を奪い返す位の気持ちでやってくれよな。
頼んまっせ。
◎◎能見が8勝目 8回無四球無失点◎◎
★◆鳥谷が3試合連続マルチ!◆★

中継ぎ・抑え投手の通算防御率と9回換算被安打の推移グラフです。
何やかや言っても,呉昇桓は安定しています。
クリックで拡大します。
2014年中継ぎ抑え投手通算防御率推移9月17日時点 2014年中継ぎ抑え投手被安打9回換算9月17日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/17(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
先発投手 通算奪三振9回換算,通算与四球9回換算グラフ
もう試合のことを書く気力もないので,今日は先発投手のデータだけです。
通算奪三振9回換算と通算与四球の9回換算グラフです。
藤浪は奪三振も多いのですが,与四球も多いのが問題ですね。
メッセンジャーの奪三振数は,さすがですね。
明日は能見ですね。
このまま終わらないで,来シーズンのためにも少しでも復活して欲しいものです。

×罰× 阪神、9連戦の負け越し決定 ×罰×

クリックで拡大します。
2014年先発投手通算奪三振9回換算9月16日時点 2014年先発投手通算与四球9回換算9月16日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/16(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久々の連勝や,岩崎よう投げた!! 先発投手成績推移
久々の連勝です。昨日は久々の完封で,今日は連勝か,次元が低いな。
この前の連勝が何時か忘れる位,久々の連勝です。(前回は8月17日~21日の4連勝)
岩崎が初回に点を取られた時は,「又かいな~」と思うたけど,その後はよう抑えてくれました。
メンバーを見ると,和田監督は若手を使う意思は無いようですね。
野手に若手を使う積もりがないんやったら,藤浪,岩貞,岩崎の若手投手の頑張りに期待しましょう。
◎◎岩崎、7回1失点で5勝目◎◎


和田監督が続投なのかについての,興味深い記事です。
??和田監督が生き残る唯一の術??

先発投手の成績の推移です。
これを見ると,能見投手の不振振りが一目で分かります。
来季のためにも残り試合での奮起を期待したいものです。
クリックで拡大します。
2014年先発投手通算防御率推移9月15日時点 2014年先発投手通算失点9回換算9月15日時点 2014年先発投手通算被安打9回換算9月15日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/15(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久々に完封勝ちや!! 得失点関係データ
久々に完封勝ちや!!
前回の完封勝ちは多分7月21日の読売戦や。
今日のメッセンジャーは調子が良かった訳ではないと思う。
被安打は3安打やったけど,四球が多かった。
特に1回はヒットと四球でピンチを招いてしもうて,いやな雰囲気やったけど,何とか切り抜けてくれた。
その後も,毎回のように四球を出したけど,粘りのピッチングで何とか0点に抑えてくれた。
こんなピッチングができるんやたら,前回の読売戦はなんやってんねんと言いたなるわ,ほんまに。
そやけど,優勝は絶望的なんやから,残り試合を何のために戦うんかを明確にして,選手起用をして欲しいもんや。
個人的にはCSなんかどうでもええから,来季を睨んだ選手起用をして欲しいと思います。
ファンは,和田監督が続投するかどうかよりも,来季以降阪神が強うなってもらうことを祈ってるんやから。

◎◎阪神・メッセが12勝目◎◎
△西岡「今年は給料泥棒になり…」▼

対戦相手別得失点のグラフと,得失点割合と勝敗の割合のグラフです。
こんなに得点が少なくて,よく貯金があるものだと思ってしまいます。
クリックで拡大します。
2014年対戦相手別得失点9月14日時点 2014年得失点勝敗割合9月14日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/14(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
もはや,3位も風前の灯か? 8月・9月打率推移,点差別勝利敗戦試合数
2日間,ブログの更新をサボってしまいました。
9月に入ってから,楽しい試合を見させてもらって,本当に嬉しくなります。
昨日も,お決まりの初回失点,中継ぎの乱れ,エラーの続出,見所満載の試合でしたね。
貯金も2になって,収支均衡ラインまで近づいてきました。
もし3位に留まって借金生活だったら,クライマックスシリーズは,辞退したほうがいいと思うのですが,球団は当然しないでしょうね。10億円がパーになるそうですから。
??自力2位消滅…このままなら10億円がパー??

しかし,どうしてこんなにおかしくなってしまうのでしょうか。
昨シーズンの9月は10の負け越しでした。
ひょっとしたら今シーズンは,それ以上になるかも知れません。

8月・9月の打率の推移と,点差別勝利・敗戦の試合数のグラフです。
打率は鳥谷と今成の下がり方が気になります。
おまけに今成が登録抹消になるかも知れないとのことです。
クリックで拡大します。
2014年8月9月打率推移9月13日時点 2014年点差別勝利敗戦試合数9月13日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/14(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
気持ちのええ6連敗や,ええとこが何もない!! 得失点推移グラフ
これだけ毎日気持ちよく負けてくれると,諦めもつきます。今日も,また能見は四球で自滅や。
この前の中日戦も四球が絡んで点を取られたやないか。今日は,もっと酷いわ,デッドボールもおまけについて。
まあ,読売よりもヒットは多いのに点が入らん。同じことの繰り返しや。これで9月だけで借金が5や。
和田さんが何を考えてるのかは,分からんけど今頃マートンの打順を変えるのが何の意味があるねん。
おまけに,今頃になって西岡を一軍に上げるんかい。
3番,4番,5番は固定で,それ以外のとこで若手を使うとかしたらどうやねん。
こうなったら明日からの広島戦も3連敗してあげて,広島が優勝できるようにしてやってや。
×××阪神6連敗で和田監督「私の責任です」×××

阪神時代の坪井さんを思い出します。
★◆坪井さんが始球式◆★

4試合平均の得失点の推移グラフと,得点と得点効率の推移グラフです。
これを見ると,9月に入っての凋落が一目瞭然です。
クリックで拡大します。
2014年4試合平均得失点9月11日時点 2014年4試合平均得点_得点効率9月11日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/11(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
もう諦めて若手を使え!
今日も1点や。何で毎年終盤にどうしようもない試合をするんやろな。
前にも書いたけど,優勝は望みがないんやからもっと若手を使えや。
福原も安藤も疲れてるんやから,来シーズンのことも考えて,若手を使えや。
和田監督は続投したいから,少しでも勝ち星を上げたいんやろうけどな。

こんだけ打線が繋がらんかったら,今日みたいに岩田が好投しても,勝ちがつかんわな
遂に読売に負け越しや。あほらし。

阪神は選手を育てるポリシーが無いチームや。
今シーズンの建山は,何のために獲ったんや。
捕手も一杯トレードするし。
福留かて守備はええけど打撃はさっぱりや(たまにサヨナラ打は打つけど)。
2年も不振が続いたら,実力を出せてないて言うんやなくて,それが今の実力や。

明日ぐらい勝って,広島の援護をしてやってな。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/10(Wed) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝日新聞 マートン記事, スーパームーン写真
今日の試合については,何も書く気がしませんね。
少しは意地を見せてくれるかと思ったら,杉内から2点を取るのが精一杯で,メッセも散々な出来でした。
と言う訳でも無いのですが,今日の朝日新聞にマートンの記事が出ていましたので紹介します。
マートンの色々な考え方が理解できて面白かったです。
クリックで拡大します。
朝日新聞20140909マートン_20140909

今日はスーパームーンが見られると聞いたので写真を撮ってみました。
コンパクトデジカメなので鮮明には撮れませんでしたが,素人写真としてはまあまかなと自己満足しています。
クリックで拡大します。
マニュアルでシャッタースピードと絞りを変えて撮りました。
20140909スーパームーン1 20140909スーパームーン2

オートで撮ると,こんな感じです。肉眼で見ると,この感じに近いです。
20140909スーパームーン3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/09(Tue) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
8月・9月打率推移,4試合平均得失点推移
今日は試合がありません。
明日からは気が抜けたサイダーのような読売戦です。
3連勝しても1.5ゲーム差にまでしか縮まらないし,その後は広島戦です。
どう考えても,6連勝は無いでしょう。
こんなことを書くと,「お前は阪神ファンか」と言われそうですが,普通に考えれば阪神の優勝は無くなったと考えるのが妥当だと思います。
選手層の厚さが足りない部分は絶対にあると思いますね。
2軍のことについての面白いコラムがサンスポにありました。
考えさせられますね。
【「鬼筆」越後屋のトラ漫遊記】

8月・9月の打率の推移グラフと,4試合平均得失点の推移です。
得失点を見ると,チームの調子が良かったのは4月と7月だけだっということが良く分かります。
クリックで拡大します。
2014年8月9月打率推移9月7日時点 2014年4試合平均得失点推移9月7日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/08(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
情けない,中日に3連敗か! 岩貞が可哀想や!! 中継ぎ・抑え投手成績
今日も暗い話になります・
昨シーズンも9月に大失速でしたが,今シーズンは8月の終わりから失速が始まり,ついに今日でその失速が加速しそうな雰囲気です。
しかし,3連戦で2回も完封負けとは,なんともはやですね。
今日は岩貞が可哀想でした。打線の援護があれば,十分勝ち投手になれる内容だったのに。
明日からの読売・広島戦で,どこまで意地を見せられるか。
どうせ,和田監督には若手を使う気持ちなんかないだろうから,今日までのメンバーで出来る限りの抵抗をして欲しいものです。そうでないと,甲子園に応援にきてくれたファン,全国の阪神ファンに申し訳がたたんやろ。
毎年,同じことを繰り返すな!!
今日は,この辺で・・・・・

×罰×阪神 今季初の同一カード3連戦3連敗×罰×
◆岩貞、7回2失点も援護なく3敗目◆

中継ぎ・抑え投手の通算失点,通算与四球の9回換算グラフです。
この前の読売戦では抑えを失敗しましたが,呉昇桓の成績が安定していることが分かります。
2014年中継ぎ抑え投手通算失点9回換算9月7日時点 2014年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算9月7日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/07(Sun) | サントリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
完全に終わった,残り試合は若手をどんどん使え!! 点差別勝利・敗戦試合数,月度成績
こんどこそ本当に終わったわ。勝てる雰囲気が無いわ。
藤浪は相変わらず1回に点を取られるし,打線は繋がらんし。
何試合に1回は4・5点は取るけど投手陣もピリットせんから,勝っても苦しい試合ばっかりや。
優勝は99%無いでしょう。読売と広島が自分でこけてくれて,阪神が奇跡的に残り全勝でもせん限りは。
まあ,3位でCSに出るんやったら,せめて貯金は無いとな。
昨シーズンの広島みたいに借金でCSに出るなんてことが無いようにしてや。
まあ,私はCSには反対やから,今シーズンの残り試合は若手を積極的に使うべきやと思うで。
投手にしても野手にしても,どんどん使うて来シーズンに繋げて欲しいな。
もうええ加減にベテランの獲得に頼るんは止めた方がええと思うけどな。

×××漂う終戦気配…和田監督それでも気丈!×××
×?虎・藤浪、自己ワースト4連敗…また初回の壁乗り越えられず?×

点差別の勝利・敗戦試合数のグラフと,月度の成績の推移グラフです。
点差別では勝っても苦しい勝ち方が多いのが分かります。
月度の成績では,調子が良かったのは4月と7月だけです。
これでは優勝なんて無理です。
クリックで拡大します。
2014年点差別勝利敗戦試合数9月6日時点 2014年点月度勝負貯金推移9月6日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/07(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
山本昌おめでとう!! もう阪神はあかん!! 宇宙博行ってきました
昨日の試合後にブログを書こうか迷ったのですが,昨日だと冷静に書けないと思ったので,今日にしました。
それにしても,山本昌は大したものです。49歳で勝利投手ですからね。
まあ,それを手助けした阪神も大したものです。殊勲賞ものですね。
これで,今シーズンは終わりですね。
残り全部勝たなければならない状況で,いきなり完封負けです。
情けないやら,何ともコメントのしようがありません。
能見は四球で自滅ですもんね。やっぱり今年の能見はおかしいです。
私はプレーオフ(クライマックスシリーズ)には反対の立場なので,優勝しなければもうシーズンは終わったことになります。
大体,日本はたった6チームなのに,140試合を戦って優勝したチーム以外にも日本シリーズへの挑戦権が与えられるなんていうことはおかしいと思います。
アメリカのように地区が分かれていてチーム数が多いなら別ですが。
××山本昌の呪縛再び××

◇【ダンカン】昌のひたむきな投球を能見も見習え◇
◆【虎のソナタ】最年長記録の前に虎気合負け◆

昨日,宇宙博に行ってきました。
いろんなメディアで紹介されていまうが,やはり実物を見ると感動しますね。
夏休み終わり平日だったので,比較的空いていました。
フラッシュ撮影でなければ写真撮影がOKだったのでバシバシ撮ってきましたが,それを全部紹介するのはさすがに拙いと思うので,今後の阪神のためになりそうなのを紹介します。
HⅡロケットは失敗続きで計画の存続が危ぶまれていました。
そこで,海底に沈んだロケットを回収して徹底的に原因を追究して次の成功に繋げたそうです。
阪神も2005年以来優勝できない原因を徹底的に分析しないと,場当たり的な対処方法では何年経っても優勝できないと思います。
クリックで拡大します。
宇宙博HⅡロケット1 宇宙博HⅡロケット2 宇宙博HⅡロケット3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/06(Sat) | 宇宙博 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久し振りにカード勝ち越しや! そやけど読売が負けん! 得失点別試合数
久し振りにカード勝ち越しや。
120試合も消化した時に,久し振りに勝ち越したなんて言うてたらあかんけどな。
読売が広島に3連勝や,さすがにここという時に強いな。
この時期に3.5ゲーム差て言うのは,本当に厳しい数字や。
確率的には絶望に近い数字や。
来週の読売3連戦に全勝しても阪神が他のカードで取りこぼしたら,それでおしまいやからな。
やっぱり,これまで0.5ゲーム差まで迫った時に,その度に突き放されたんが効いてるわ。
2005年に優勝した時の,阪神と中日の関係に似てるわ。
そうは言うても,奇跡を信じて応援するしかないな。
今日の岩崎みたいに,チームの窮状を救ってくれる救世主が何人も出てきてくれよ。
(何人もおったら,救世主とは言わんか)
奇跡を信じてるで~~!!

◎☆阪神が2位再浮上 上本が決勝2点打☆◎
★★阪神、4カードぶり勝ち越しで2位浮上!★★

得失点別の試合数です。
これを見ると,得点力不足が明らかです。
3点以上の試合数が対戦相手より明らかに少ないですね。
クリックで拡大します。
2014年得失点別試合数8月10日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/04(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
また1点や,山口にひねられる! 打線が繋がらん! 対戦相手別打撃成績
なんでやねん!! また1点か。
昨日のサヨナラ勝ちの勢いが続かんのかいな。
岩田も序盤に点を取られるし,相変わらず三振も多いし,同じことの繰り返しや。
5安打で勝とうと思うたら,それは難しいやろ。
2回と4回はヒットが2本でたのに無得点や。
序盤に点を取られるなと,なんぼ中西コーチがうるさく言っても,投手に自覚がないように思えてきたわ。
という訳で(何にも言うてへんけど),明日は天敵の三浦を打ち砕いてくれることを期待しています。
今日の試合は見ていないので,詳しいことは書けないので,ここら辺にしておきます。

××岩田5回3失点降板…バントも失敗××

今日は対戦相手別の打撃成績です。
ヤクルト戦は結構打っているのですが,それ以上にヤクルトが打っています。
クリックで拡大します。

2014年対戦相手別打撃成績9月3日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/03(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
さよなら勝ちや!! そやけどメッセにも立ち上がり病や 先発投手通算被安打,失点推移
今日は完全な負け試合やと思うたら,サヨナラ勝ちでした。
そら,サヨナラ勝ちは本当に嬉しい,今成,ようやったで!!
そやけど,やっぱり初回の失点です。
何でこんなに序盤に点を取られるんやろと思うくらい,阪神の先発は立ち上がりが悪いです。
今日のメッセンジャーは初回に4四球や。これが無かったらもっと楽な試合展開になってた筈や。
中西コーチも,説教したらしいけど遅すぎるんと違うか。
このブログでも何回も書いてるやないか。
読売と広島が直接対決してる間に,こっちは3連勝せなあかん。
理想的には中日戦にも3連勝で,来週の甲子園での読売,広島戦をええ形で迎えるこっちゃ。
そうは言うても,明日も勝たなしょうがないけどな。頼んまっせ。

◎★☆虎サヨナラ勝ち!中畑監督が退場☆★◎
◇中西C、虎投先発陣に“公開説教◆

先発投手の通算被安打と失点を9回に換算した推移グラフです。
6人で固定したグラフに早くなればいいのですが。
クリックで拡大します。
2014年先発投手通算被安打9回換算9月2日時点 2014年先発投手通算失点9回換算9月2日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/02(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
明日から好調のDeNAや,油断するなよ!! 打率,三振率,四球率推移
明日からDeNAと3連戦です。
最下位のヤクルトに負け越した後に,最近好調で4位に上がってきたDeNA相手で,なんか心配です。
しかも,先発が久保ときてるんで。
これまで大きく勝ちこしてると言っても,ヤクルト3連戦を見ていると心配になります。
メッセンジャーは頑張って投げてくれるでしょうが,打線が援護できるかですね。
広島戦あたりから点が取れなくなってきました。
この3連戦で負け越すようなことがあれば,優勝は完全におしまいでしょう。
しかもDeNAに射程距離に迫られることになってしまいます。
どんなことがあっても3連勝しかないでしょう。
岩崎が一軍に合流したそうです。彼の頑張りに期待しましょう。
◇阪神・岩崎が1軍合流◇

7月・8月の打率,三振率,四球率の推移です。
三振率は梅野がちょっと酷すぎますね。
クリックで拡大します。
2014年7月8月打率推移8月31日時点 2014年7月8月三振推移8月31日時点 2014年7月8月四球率推移8月31日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/09/01(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る