今日は能見が先発ですね。
FA権取得に関して色々と言われていますが,阪神に残ってくれると思いますがね。
能見は,ここまで5勝4敗と負けが多いのが気になりますし,防御率も4.67と良くないですね。
メッセンジャーは負けが4勝5敗と負けが先行していますが,防御率は2.84と悪くないですからね。
打線の調子との巡り合わせも有るのでしょうが。
どちらにしろ,今日は何としてでも日本ハムに勝ってくれないと,もし負けたら泥沼にはまりそうな気がします。
能見さん,頼んまっせ!!
○猛虎愛!能見、プロ10年目で国内FA権初取得も「何も変わらない」○
◆阪神・高野本部長、国内FA権取得の能見に残留要請◆
最近,打線の調子がいまいちで,ヒットが出なかったり,ヒットは出ても点が取れなかったりしているので,得点と得点効率を比較してみました。[得点効率=得点÷安打数]で計算しています。
それぞれ,4試合平均で計算してグラフにしてみたら,驚くほど傾向が似ています。
ということは,1試合ごとでは判らないが4試合平均で見ていくと得点だけを見ればいいという単純な結論になってしまいました。私もヒットの割りに点が取れないなと嘆くことがありますが,余り意味が無かったということですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

FA権取得に関して色々と言われていますが,阪神に残ってくれると思いますがね。
能見は,ここまで5勝4敗と負けが多いのが気になりますし,防御率も4.67と良くないですね。
メッセンジャーは負けが4勝5敗と負けが先行していますが,防御率は2.84と悪くないですからね。
打線の調子との巡り合わせも有るのでしょうが。
どちらにしろ,今日は何としてでも日本ハムに勝ってくれないと,もし負けたら泥沼にはまりそうな気がします。
能見さん,頼んまっせ!!
○猛虎愛!能見、プロ10年目で国内FA権初取得も「何も変わらない」○
◆阪神・高野本部長、国内FA権取得の能見に残留要請◆
最近,打線の調子がいまいちで,ヒットが出なかったり,ヒットは出ても点が取れなかったりしているので,得点と得点効率を比較してみました。[得点効率=得点÷安打数]で計算しています。
それぞれ,4試合平均で計算してグラフにしてみたら,驚くほど傾向が似ています。
ということは,1試合ごとでは判らないが4試合平均で見ていくと得点だけを見ればいいという単純な結論になってしまいました。私もヒットの割りに点が取れないなと嘆くことがありますが,余り意味が無かったということですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




スポンサーサイト
情けないわ,初回の2点だけか。何で連敗やねん。
攻撃もちぐはぐやし,投手も頑張れんし,あかんわ。
もう優勝なんか無理やな。
点を取られんかったん加藤だけや。出てくるピッチャー皆点を取られるし。
まあ,ようあんだけ打たれるもんや。
今日の投手起用は,勝ちを諦めた起用やな。
打線も昨日から続いてチャンスをものにでけへん。
6回,7回,8回にランナーが出ても,タイムリーが出えへん。
9回裏もゴメスが三振でマートンがダブルプレーか。
ほんまに効率が悪いな。ヒット10本で2点か,四球を5個,死球を2個も貰といてやもんな。
西武は19本で13点やもんな。しかも本塁打ゼロでよう取られたな,関心するわ。
明後日から甲子園を離れて,落ちるとこまで落ちてきてくれよ。
昨日,今日と,本当に疲れました。選手は悔しいでしょうが,結果で見せてくれないとどうしようも無いですね。
今日は中継ぎ抑え投手の奪三振数の9回換算グラフです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

攻撃もちぐはぐやし,投手も頑張れんし,あかんわ。
もう優勝なんか無理やな。
点を取られんかったん加藤だけや。出てくるピッチャー皆点を取られるし。
まあ,ようあんだけ打たれるもんや。
今日の投手起用は,勝ちを諦めた起用やな。
打線も昨日から続いてチャンスをものにでけへん。
6回,7回,8回にランナーが出ても,タイムリーが出えへん。
9回裏もゴメスが三振でマートンがダブルプレーか。
ほんまに効率が悪いな。ヒット10本で2点か,四球を5個,死球を2個も貰といてやもんな。
西武は19本で13点やもんな。しかも本塁打ゼロでよう取られたな,関心するわ。
明後日から甲子園を離れて,落ちるとこまで落ちてきてくれよ。
昨日,今日と,本当に疲れました。選手は悔しいでしょうが,結果で見せてくれないとどうしようも無いですね。
今日は中継ぎ抑え投手の奪三振数の9回換算グラフです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




余りにも情けない負け方にブログを更新する気力も無かったのですが,思い直して書きます。
しかし,情けないな。投手の前に打撃ですな。14安打で5点でっか。ほんまに効率が悪いなあ。
なんで,福留を使うんや,和田さん。4回裏に4連打で2点取ったんは,ええんやけど,新井の後が福留や。
あそこで追加点を取っていれば,後の展開が変わったはずや。福留は打率が2割を切ってるやろ。
何で先発で使うんや,ベテランやからいつかは調子を上げてくれる思てんのかな。
去年も結局2割に届かんかったやないか。若手の場合はちょこっと使うて結果が出えへんかったらすぐに先発から外したり二軍行きやないか。
6回のチャンスは無得点,7回は拙い走塁があって1点止まり,8回も1点止まりや。
投手はメッセンジャーが突然7回に崩れたし安藤が点を取られて,呉昇桓は信じられんミスの連続で逆転されてしもうた。
ほんま,今日は情けないの一言や,甲子園で応援してた人は重たい気持ちで帰ったんやろな。
こっちは,呉昇桓のワイルドピッチで点が入ったろテレビを消してしもうたわ。
5月は後2試合や,5月の負け越しを少しでも減らしてくれよ。
甲子園10連勝て言うてたんは何時の話や・・・・・・・・
先発投手の通算奪三振数の9回換算,通算被安打の9回換算,通算失点の9回換算のグラフです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

しかし,情けないな。投手の前に打撃ですな。14安打で5点でっか。ほんまに効率が悪いなあ。
なんで,福留を使うんや,和田さん。4回裏に4連打で2点取ったんは,ええんやけど,新井の後が福留や。
あそこで追加点を取っていれば,後の展開が変わったはずや。福留は打率が2割を切ってるやろ。
何で先発で使うんや,ベテランやからいつかは調子を上げてくれる思てんのかな。
去年も結局2割に届かんかったやないか。若手の場合はちょこっと使うて結果が出えへんかったらすぐに先発から外したり二軍行きやないか。
6回のチャンスは無得点,7回は拙い走塁があって1点止まり,8回も1点止まりや。
投手はメッセンジャーが突然7回に崩れたし安藤が点を取られて,呉昇桓は信じられんミスの連続で逆転されてしもうた。
ほんま,今日は情けないの一言や,甲子園で応援してた人は重たい気持ちで帰ったんやろな。
こっちは,呉昇桓のワイルドピッチで点が入ったろテレビを消してしもうたわ。
5月は後2試合や,5月の負け越しを少しでも減らしてくれよ。
甲子園10連勝て言うてたんは何時の話や・・・・・・・・
先発投手の通算奪三振数の9回換算,通算被安打の9回換算,通算失点の9回換算のグラフです。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




藤浪が久し振りの勝利で3勝目です。しかも今日は8回を投げました。
好調なロッテ相手に3安打,無失点ですから,いいんじゃないですかね。
十分に役割を果たしたと思います。褒められるピッチングです。
問題は次の登板ですね。好投を続けないと10勝は難しいです。
打線は相変わらずです。5月に入って1点が6試合,2点が6試合,3点が1試合,4点が5試合,6点が1試合,7点が1試合です。10点以上の試合が5試合もあった4月とは大違いです。
明日はメッセンジャーですね。甲子園だから大丈夫でしょう。
久々にカードの初戦を勝ってくれよな。
◎◎藤浪「自分の持ち味出せた」次は完封だ◎◎
★☆阪神・藤浪、背水の陣で勝った!「素直にうれしい」☆★
今日は,5試合平均得点の推移,先発投手通算防御率の推移,打率の推移です。
得点については先程も書きましたが,4月に比べて5月の落ち込みが一目瞭然です。
打率は大和の落ち込みが深刻ですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

好調なロッテ相手に3安打,無失点ですから,いいんじゃないですかね。
十分に役割を果たしたと思います。褒められるピッチングです。
問題は次の登板ですね。好投を続けないと10勝は難しいです。
打線は相変わらずです。5月に入って1点が6試合,2点が6試合,3点が1試合,4点が5試合,6点が1試合,7点が1試合です。10点以上の試合が5試合もあった4月とは大違いです。
明日はメッセンジャーですね。甲子園だから大丈夫でしょう。
久々にカードの初戦を勝ってくれよな。
◎◎藤浪「自分の持ち味出せた」次は完封だ◎◎
★☆阪神・藤浪、背水の陣で勝った!「素直にうれしい」☆★
今日は,5試合平均得点の推移,先発投手通算防御率の推移,打率の推移です。
得点については先程も書きましたが,4月に比べて5月の落ち込みが一目瞭然です。
打率は大和の落ち込みが深刻ですね。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は雨で明日に振り替えになりました。今シーズン,雨で中止・延期は初めてですね。
藤浪,今度こそ結果を残さないと2軍やで。とは言ってもこれまでの藤浪の自責点は,6点,5点,2点,1点,2点,2点,1点,3点なので,自責点を見る限りは特別悪い訳ではないんですね。
ただ,これは自責点の話なので,やはり防御率で見ないとだめなんですね。
防御率のグラフは5月23日に載せたのでごらん下さい。
▼阪神・藤浪、初のスライド登板△
野手陣はエラー無しで頼みますよ。
×ミスばかりでは勝てん!×
西岡が1軍の練習に参加しあそうです。この調子だと復帰が早いかも知れませんね。
そうなると,上本との関係,使い方の問題がでてきますね。
◆阪神・西岡が1軍練習参加◆
今日は得失点別の試合数のグラフと,得点,失点それぞれの試合数の割合のグラフです。
目に付くのは得点0の試合数の少なさと失点0の試合数の多さですかね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

藤浪,今度こそ結果を残さないと2軍やで。とは言ってもこれまでの藤浪の自責点は,6点,5点,2点,1点,2点,2点,1点,3点なので,自責点を見る限りは特別悪い訳ではないんですね。
ただ,これは自責点の話なので,やはり防御率で見ないとだめなんですね。
防御率のグラフは5月23日に載せたのでごらん下さい。
▼阪神・藤浪、初のスライド登板△
野手陣はエラー無しで頼みますよ。
×ミスばかりでは勝てん!×
西岡が1軍の練習に参加しあそうです。この調子だと復帰が早いかも知れませんね。
そうなると,上本との関係,使い方の問題がでてきますね。
◆阪神・西岡が1軍練習参加◆
今日は得失点別の試合数のグラフと,得点,失点それぞれの試合数の割合のグラフです。
目に付くのは得点0の試合数の少なさと失点0の試合数の多さですかね。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




何で連勝でけへんのや! 昨日もそうやったけど四球とエラーが絡んで点を取られてる。
昨日は能見が3回に四球二つで2点取られてしもた。
今日も,四球が問題や。岩田もええ投球してたんやけど,3回に四球二つにエラーやろ。
もったいないな。
それに引き換え,ロッテは阪神がプレゼントしたたチャンスを確実にものにするんは大したもんや。
阪神はチャンスは掴むけど(相手に貰うた)点が取れん,いらいらする試合や。
こんなことを繰り返してたら,いつまで経っても首位には立たれへんで。
先発投手が安定せえへんのやから,打線が頑張るしかないな,今のところは。
久保とスタンリッジの穴を埋めきれんままや。
明日は藤浪の最終試験か。相手は涌井やで,まさか今日みたいな打線の沈黙はないと思うんやけどな。
とにかく明日は連敗せんようにということだけやな。頑張ってくれよ。
××阪神連勝ならず…岩田5失点で完敗××
◆虎・藤浪、背水マウンドに向け調整◆
今日は,中継ぎ・抑え投手の防御率の通算防御率の推移と,点差別勝利試合・敗戦試合の割合です。
防御率は呉昇桓がきれいなカーブを描いています。失点しないので毎試合防御率が低くなっています。
点差別の勝利ではやはり1点差勝ちの割合が目立ちますね。敗戦では3点差負けが一番多いです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨日は能見が3回に四球二つで2点取られてしもた。
今日も,四球が問題や。岩田もええ投球してたんやけど,3回に四球二つにエラーやろ。
もったいないな。
それに引き換え,ロッテは阪神がプレゼントしたたチャンスを確実にものにするんは大したもんや。
阪神はチャンスは掴むけど(相手に貰うた)点が取れん,いらいらする試合や。
こんなことを繰り返してたら,いつまで経っても首位には立たれへんで。
先発投手が安定せえへんのやから,打線が頑張るしかないな,今のところは。
久保とスタンリッジの穴を埋めきれんままや。
明日は藤浪の最終試験か。相手は涌井やで,まさか今日みたいな打線の沈黙はないと思うんやけどな。
とにかく明日は連敗せんようにということだけやな。頑張ってくれよ。
××阪神連勝ならず…岩田5失点で完敗××
◆虎・藤浪、背水マウンドに向け調整◆
今日は,中継ぎ・抑え投手の防御率の通算防御率の推移と,点差別勝利試合・敗戦試合の割合です。
防御率は呉昇桓がきれいなカーブを描いています。失点しないので毎試合防御率が低くなっています。
点差別の勝利ではやはり1点差勝ちの割合が目立ちますね。敗戦では3点差負けが一番多いです。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日は能見がようやく勝ちました。
13奪三振は良かったけど,7安打,4四球で3失点は課題です。
特に3回は2四球と3安打ですからね。なんか,自信を持って投げているようには見えなかったです。
13三振もホークスがどんどん振ってきたから取れたように思うのです。
四球も減らせたと思うのです。次の登板ではもっと自信に満ちたピッチングをして欲しいです。
こちらのテレビの中継は3時50分頃で終わってしまったので,安藤,加藤,呉昇桓の投球は見られなかったのが残念です。
今日は岩田ですね。登板間隔が空いてしまったのが気になります。
打線好調のロッテ相手に,思い切り投げて欲しいです。
◎“石仏”27球!虎・呉昇桓、セ界一12S◎
◎虎神・能見、自己最多タイ13K◎
毎度おなじみの4試合平均得点の推移と,(安打+四球)率の推移です。
得点に関してはどん底を脱しているのが分かります。(安打+四球)率は鳥谷と上本が高い値です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

13奪三振は良かったけど,7安打,4四球で3失点は課題です。
特に3回は2四球と3安打ですからね。なんか,自信を持って投げているようには見えなかったです。
13三振もホークスがどんどん振ってきたから取れたように思うのです。
四球も減らせたと思うのです。次の登板ではもっと自信に満ちたピッチングをして欲しいです。
こちらのテレビの中継は3時50分頃で終わってしまったので,安藤,加藤,呉昇桓の投球は見られなかったのが残念です。
今日は岩田ですね。登板間隔が空いてしまったのが気になります。
打線好調のロッテ相手に,思い切り投げて欲しいです。
◎“石仏”27球!虎・呉昇桓、セ界一12S◎
◎虎神・能見、自己最多タイ13K◎
毎度おなじみの4試合平均得点の推移と,(安打+四球)率の推移です。
得点に関してはどん底を脱しているのが分かります。(安打+四球)率は鳥谷と上本が高い値です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




あかんなあ,やっぱりメッセンジャーは甲子園以外では勝てんのかなあ。何でやろ?
打線も初回の2点だけやからな,可哀想と言えば可哀想なんやけどな。
調子は悪いことはなかったけど,これが勝負というもんかな。
李大浩に打たれた球も,そんなに悪い球ではなかったと思うけど,相手の得意なコースやったんやろな。
打線の援護も無かったし,7回なんか四球二つと死球で満塁のチャンスを貰らっときながら,0点やったし。
うまいこといかんな。
これで5月は4つの負け越しや,後6試合全部勝ってくれよな。
鶴はなんで先発で使わんのかな。5月4日のヤクルト戦の好投は何の意味があったんや。
岩田は登板間隔が空き過ぎと違うか。どうも監督の考えが判らんわ。
××阪神・メッセ、またも敵地で黒星××
今日までの先発投手の成績のグラフです。余りにもひどいのは枠をはみ出ています。
これを見ても,何で岩田の登板が少ないのかが判りません。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打線も初回の2点だけやからな,可哀想と言えば可哀想なんやけどな。
調子は悪いことはなかったけど,これが勝負というもんかな。
李大浩に打たれた球も,そんなに悪い球ではなかったと思うけど,相手の得意なコースやったんやろな。
打線の援護も無かったし,7回なんか四球二つと死球で満塁のチャンスを貰らっときながら,0点やったし。
うまいこといかんな。
これで5月は4つの負け越しや,後6試合全部勝ってくれよな。
鶴はなんで先発で使わんのかな。5月4日のヤクルト戦の好投は何の意味があったんや。
岩田は登板間隔が空き過ぎと違うか。どうも監督の考えが判らんわ。
××阪神・メッセ、またも敵地で黒星××
今日までの先発投手の成績のグラフです。余りにもひどいのは枠をはみ出ています。
これを見ても,何で岩田の登板が少ないのかが判りません。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日はなでしこのサッカーを途中から見ましたが,しびれましたね。
ちょうど,ペナルティキックの直前からでした。
追いつかれた後,中国におされ気味だったのですが,よくしのいで延長の後半の,しかもアディショナルタイムで決めると言う,劇的な勝利でした。まさに全員で勝ち取った勝利です。
明日からの阪神の戦いも,なでしこを見習って欲しいものです。
◎☆★なでしこ、アジア初制覇見えた!決勝進出★☆◎
今日は先発投手が何回投げたかというグラフです。
46試合中,3回以下の試合が6試合です。5回以下だと16試合とぐんと増えます。
先発が責任を果たしたと言える6回以上だと30試合,7回以上だと19試合です。
この数字をどう見るかです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ちょうど,ペナルティキックの直前からでした。
追いつかれた後,中国におされ気味だったのですが,よくしのいで延長の後半の,しかもアディショナルタイムで決めると言う,劇的な勝利でした。まさに全員で勝ち取った勝利です。
明日からの阪神の戦いも,なでしこを見習って欲しいものです。
◎☆★なでしこ、アジア初制覇見えた!決勝進出★☆◎
今日は先発投手が何回投げたかというグラフです。
46試合中,3回以下の試合が6試合です。5回以下だと16試合とぐんと増えます。
先発が責任を果たしたと言える6回以上だと30試合,7回以上だと19試合です。
この数字をどう見るかです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




苦しい試合,よお勝ってくれました。
そやけど,今日も先発があかん。何でええピッチングが続かんのやろな。
この前の試合は好投したのにベンチの継投ミスで勝ちがつかんで可哀想やったけど,今日はええとこが無かったな。
今日は打線の勝利です。新井貴も打ってくれたし,上本・鳥谷が3安打,ゴメスが本塁打で,言う事無いわといきたいとこやけど,下位打線がもうちょっと打ってくれたら,もっと楽な展開になったはずや。
福留を何時まで先発で使うんかな。期待して使い続けても打率が2割にいかんやないか!!
和田さん,ええ加減見切りをつけた方がええと思うけどな。
先発陣の駒不足も深刻や。榎田,岩崎,岩田の登板間隔が空いてるのもよう判らんけど。
去年の交流戦は3連敗のスタートやったけど,今年は1勝1敗のスタートや。明後日からの4連戦,全勝する積もりで頑張ってや!!
◎★ゴメス決勝弾 好救援安藤と喜び合う★◎
☆◎代打・新井貴が同点2ラン!◎☆
◎阪神・鳥谷、新人東明から2打点◎
今日までの打率の推移グラフと,4試合平均得点のグラフです。4試合平均得点は,例えば4月1日の得点は直前の3試合(3月29日,30日,31日)と4月1日の得点を足して4で割った値です。
今日の固め打ちで打率が上がりましたね。また,4試合平均得点の方は得点力が回復してきているのが分かります。
余計に先発陣の安定が待たれるところですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

そやけど,今日も先発があかん。何でええピッチングが続かんのやろな。
この前の試合は好投したのにベンチの継投ミスで勝ちがつかんで可哀想やったけど,今日はええとこが無かったな。
今日は打線の勝利です。新井貴も打ってくれたし,上本・鳥谷が3安打,ゴメスが本塁打で,言う事無いわといきたいとこやけど,下位打線がもうちょっと打ってくれたら,もっと楽な展開になったはずや。
福留を何時まで先発で使うんかな。期待して使い続けても打率が2割にいかんやないか!!
和田さん,ええ加減見切りをつけた方がええと思うけどな。
先発陣の駒不足も深刻や。榎田,岩崎,岩田の登板間隔が空いてるのもよう判らんけど。
去年の交流戦は3連敗のスタートやったけど,今年は1勝1敗のスタートや。明後日からの4連戦,全勝する積もりで頑張ってや!!
◎★ゴメス決勝弾 好救援安藤と喜び合う★◎
☆◎代打・新井貴が同点2ラン!◎☆
◎阪神・鳥谷、新人東明から2打点◎
今日までの打率の推移グラフと,4試合平均得点のグラフです。4試合平均得点は,例えば4月1日の得点は直前の3試合(3月29日,30日,31日)と4月1日の得点を足して4で割った値です。
今日の固め打ちで打率が上がりましたね。また,4試合平均得点の方は得点力が回復してきているのが分かります。
余計に先発陣の安定が待たれるところですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日はあきれて言葉が無いんで,手短にします。情けのうて書く気もしません。
藤浪は相変わらずコントロールが悪いな。今日は2回で6失点で自責点3やて。話にならんわな。
おまけに秋山が久し振りに出てきたと思たら,これも2回で4失点や。これでまた2軍かな?
続く二神も2失点や,どないなってんねん。
打線も,1イニングで2安打が2回,3回,6回とあったのに点が入ったんは3回だけや。効率が悪いな。
去年も交流戦の開幕はオリックスで連敗やったけど,今年は連敗だけはやめてくれよ。
明るい話題は,上本の復帰や。
☆★上本、復帰戦で意地の適時三塁打★☆
◇◆復帰の阪神・上本が適時三塁打「できることをやるだけ」◆◇
今日はこれまでの点差別勝利・敗戦の試合数のグラフと,打率・四球率の推移グラフです。
打率は4月前半の高打率まで表示させると,最近の打率が重なってよく見えないので最大目盛りを小さくしました。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

藤浪は相変わらずコントロールが悪いな。今日は2回で6失点で自責点3やて。話にならんわな。
おまけに秋山が久し振りに出てきたと思たら,これも2回で4失点や。これでまた2軍かな?
続く二神も2失点や,どないなってんねん。
打線も,1イニングで2安打が2回,3回,6回とあったのに点が入ったんは3回だけや。効率が悪いな。
去年も交流戦の開幕はオリックスで連敗やったけど,今年は連敗だけはやめてくれよ。
明るい話題は,上本の復帰や。
☆★上本、復帰戦で意地の適時三塁打★☆
◇◆復帰の阪神・上本が適時三塁打「できることをやるだけ」◆◇
今日はこれまでの点差別勝利・敗戦の試合数のグラフと,打率・四球率の推移グラフです。
打率は4月前半の高打率まで表示させると,最近の打率が重なってよく見えないので最大目盛りを小さくしました。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




明日から交流戦や! 明日の先発は藤浪か。ここの所,自責点は少ないのに勝ちがつかん試合が続いてるけど,今度こそ勝利をもぎ取る積もりで頑張ってや!期待してるで。
去年も交流戦の最初はオリックス戦で0対1,2対9で二連敗やから,今年はそのお返しをしてくれよ。
現在首位のオリックスとやったらその次はソフトバンクや。これも去年と同じやな
◆◇阪神は藤浪で交流戦開幕!◇◆
今日は交流戦前時点の得失点別試合数を2013年と2014年で比較してみました。
目立つのは相手を0点に抑えた試合数ですね。2013年の方が試合数が少ないのに0点に抑えた試合数が多いですね。それだけ投手が頑張っていたということでしょう。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

去年も交流戦の最初はオリックス戦で0対1,2対9で二連敗やから,今年はそのお返しをしてくれよ。
現在首位のオリックスとやったらその次はソフトバンクや。これも去年と同じやな
◆◇阪神は藤浪で交流戦開幕!◇◆
今日は交流戦前時点の得失点別試合数を2013年と2014年で比較してみました。
目立つのは相手を0点に抑えた試合数ですね。2013年の方が試合数が少ないのに0点に抑えた試合数が多いですね。それだけ投手が頑張っていたということでしょう。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も何とか勝って久し振りのカード勝ち越しです。
でも,もっと早く追加点を取って岩崎に勝ち星をつけてやりたかったな。
勝ちは当然嬉しいのですが,7回までは本塁打2本でしょう。
8回に良太のタイムリーでダメ押しできて良かったけど,それまでが良くなかった。
特に5回はチャンスに新井貴が,外角の落ちる球に3球連続で空振りで三振でした。
新井の三振のシーンには慣れっこになっていると言っても,ちょっとひどいです。3球連続空振りですからね。
7回は満塁のチャンスに大和が三振でした。大和の落ち込みは深刻です。昨年も前半は良かったのですが,今年は落ち始めるのが早いですね。
しかし,呉昇桓はいいですね。全く打たれる雰囲気が無いですもんね。
明後日から交流戦です。打線の復活,上本の復帰で,少しでも広島に追いつけるように期待しましょう。
○岩崎は5回1失点「調子はよかった」○
☆阪神・マートン、バース抜き新記録!通算744安打☆
先発投手の通算防御率の推移と,打者の(安打+四球)率の推移グラフです。
先程も書きましたが,大和の落ち込みが深刻です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

でも,もっと早く追加点を取って岩崎に勝ち星をつけてやりたかったな。
勝ちは当然嬉しいのですが,7回までは本塁打2本でしょう。
8回に良太のタイムリーでダメ押しできて良かったけど,それまでが良くなかった。
特に5回はチャンスに新井貴が,外角の落ちる球に3球連続で空振りで三振でした。
新井の三振のシーンには慣れっこになっていると言っても,ちょっとひどいです。3球連続空振りですからね。
7回は満塁のチャンスに大和が三振でした。大和の落ち込みは深刻です。昨年も前半は良かったのですが,今年は落ち始めるのが早いですね。
しかし,呉昇桓はいいですね。全く打たれる雰囲気が無いですもんね。
明後日から交流戦です。打線の復活,上本の復帰で,少しでも広島に追いつけるように期待しましょう。
○岩崎は5回1失点「調子はよかった」○
☆阪神・マートン、バース抜き新記録!通算744安打☆
先発投手の通算防御率の推移と,打者の(安打+四球)率の推移グラフです。
先程も書きましたが,大和の落ち込みが深刻です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




メッセンジャーが甲子園3連続完封や,凄いなあ。
交流戦でも頼んまっせ! そやけど,こんなに素晴らしいピッチングができるのに,なんで甲子園以外で負けるんやろな。
ほんまに今日は危なげないピッチングやった。今日は久し振りに打線が繋がった(かな?),能見もやっぱり完封せな勝ち星はつかんて言うことやな。残念がなら今の打線では。4回の点の取り方もタイムリーヒットは1本だけやもんな。
メッセンジャー,内弁慶と言われんように交流戦でも頼んまっせ,ほんまに。次はソフトバンク戦かな。
明日は絶対勝って久し振りのカード勝ち越しやで。ついでに打線も復活や。上本が二軍戦に出場してヒットを打ったてニュースで言うてたもんな。一軍登録が楽しみや。
◎★メッセ、甲子園男や! 聖地で3戦連続完封★◎
★☆虎が快勝!メッセ66年村山以来の快挙☆★
今日は,得点の推移と,先発投手の通算奪三振数を9回に換算したグラフです。
得点の推移のグラフですが,毎試合の得点をプロットすると上下があり過ぎて傾向が見づらいので,4試合平均得点をプロットしてみました。例えば4月1日の得点は直前の3試合(3月29日,30日,31日)と4月1日の得点を足して4で割った値です。こうすると,得点の傾向が見え易くなります。得点は,やはり4月に比べて5月に入ってからの落ち込みが顕著です。
奪三振数はメッセンジャーが試合数も多くて9回換算の奪三振数が多いのが凄いですね。藤浪は勝利に恵まれていませんが,奪三振は頑張っています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

交流戦でも頼んまっせ! そやけど,こんなに素晴らしいピッチングができるのに,なんで甲子園以外で負けるんやろな。
ほんまに今日は危なげないピッチングやった。今日は久し振りに打線が繋がった(かな?),能見もやっぱり完封せな勝ち星はつかんて言うことやな。残念がなら今の打線では。4回の点の取り方もタイムリーヒットは1本だけやもんな。
メッセンジャー,内弁慶と言われんように交流戦でも頼んまっせ,ほんまに。次はソフトバンク戦かな。
明日は絶対勝って久し振りのカード勝ち越しやで。ついでに打線も復活や。上本が二軍戦に出場してヒットを打ったてニュースで言うてたもんな。一軍登録が楽しみや。
◎★メッセ、甲子園男や! 聖地で3戦連続完封★◎
★☆虎が快勝!メッセ66年村山以来の快挙☆★
今日は,得点の推移と,先発投手の通算奪三振数を9回に換算したグラフです。
得点の推移のグラフですが,毎試合の得点をプロットすると上下があり過ぎて傾向が見づらいので,4試合平均得点をプロットしてみました。例えば4月1日の得点は直前の3試合(3月29日,30日,31日)と4月1日の得点を足して4で割った値です。こうすると,得点の傾向が見え易くなります。得点は,やはり4月に比べて5月に入ってからの落ち込みが顕著です。
奪三振数はメッセンジャーが試合数も多くて9回換算の奪三振数が多いのが凄いですね。藤浪は勝利に恵まれていませんが,奪三振は頑張っています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日は飲んで帰ってきて遅くなったのと,阪神が負けたのを知っていたので,記事を書く気がしませんでした。
しかし,また能見で負けました。自責点3をどう見るかですね。打線との兼ね合いがあるので難しいところです。
三振を11個も取ったのですから,調子は良かったんでしょうね。だから余計に序盤の失点が痛いです。
今の打線は繋がらないので3点は致命傷です。完封しないと勝ちがつかない投手陣はきついです。
エースで勝てない状況が続くと,広島の背中が遠くなっていくばかりですね。
後,5月4日のヤクルト戦で好投した鶴を9回に投げさせるのは,何でですかね。
何で先発に使わないのか,さっぱり起用方針が分かりません。
今日はメッセンジャーです。もうメッセンジャーに期待するしかないですね。
昨日までの打率の推移グラフです。
マートンは高打率を維持していますが,残りの選手は軒並み打率を落としています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

しかし,また能見で負けました。自責点3をどう見るかですね。打線との兼ね合いがあるので難しいところです。
三振を11個も取ったのですから,調子は良かったんでしょうね。だから余計に序盤の失点が痛いです。
今の打線は繋がらないので3点は致命傷です。完封しないと勝ちがつかない投手陣はきついです。
エースで勝てない状況が続くと,広島の背中が遠くなっていくばかりですね。
後,5月4日のヤクルト戦で好投した鶴を9回に投げさせるのは,何でですかね。
何で先発に使わないのか,さっぱり起用方針が分かりません。
今日はメッセンジャーです。もうメッセンジャーに期待するしかないですね。
昨日までの打率の推移グラフです。
マートンは高打率を維持していますが,残りの選手は軒並み打率を落としています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日は帰ってくるのが遅くてブログの更新ができませんでしたが,外出先で阪神が勝ったのは知っていました。
呉昇桓が本塁打を打たれて1点差勝ちの危ない試合だったようですが,これで今シーズンの1点差勝ちは7試合です。
昨シーズンは5月が終わった時点で1点差勝ちが6試合ですから,今年の方が勝負強いと言えると思います。
大和の本塁打が飛び出してびっくりですね。
岩田も粘って3勝目。相手が下手なのか岩田がうまかったのか,併殺で切り抜けたようです。
◎岩田無傷の3連勝!先制点献上も粘った◎
☆虎・大和、1172打席目プロ1号!☆
上本の復帰が早まりそうです。良かった良かった。
★上本早期復帰へ…交流戦間に合う!★
明日の先発は能見です。
甲子園でのDeNA戦や,負けるわけにはいかんで,頼んまっせ!!
今日は,三振率と四球率の4月・5月の推移です。
上本が5月4日から変化なしの状態になっています。
三振率は良太の急上昇(この上昇は良くない)が目に付きます。昨年に近づいてきました。ゴメスも上昇気味ですね。
四球率は鳥谷が持ち直してきました。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

呉昇桓が本塁打を打たれて1点差勝ちの危ない試合だったようですが,これで今シーズンの1点差勝ちは7試合です。
昨シーズンは5月が終わった時点で1点差勝ちが6試合ですから,今年の方が勝負強いと言えると思います。
大和の本塁打が飛び出してびっくりですね。
岩田も粘って3勝目。相手が下手なのか岩田がうまかったのか,併殺で切り抜けたようです。
◎岩田無傷の3連勝!先制点献上も粘った◎
☆虎・大和、1172打席目プロ1号!☆
上本の復帰が早まりそうです。良かった良かった。
★上本早期復帰へ…交流戦間に合う!★
明日の先発は能見です。
甲子園でのDeNA戦や,負けるわけにはいかんで,頼んまっせ!!
今日は,三振率と四球率の4月・5月の推移です。
上本が5月4日から変化なしの状態になっています。
三振率は良太の急上昇(この上昇は良くない)が目に付きます。昨年に近づいてきました。ゴメスも上昇気味ですね。
四球率は鳥谷が持ち直してきました。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




嫌な予感が的中したなあ,さよなら負けや。
これで広島に一つ負け越しや。明日は勝ってくれよ。これ以上離されんようにな。
藤浪が好投したのになあ。勝たせたかったなあ。ここんところ先発が頑張っても勝ちがつかん試合が多いな。
ここんところ,点が取れませんなあ。今日も5安打やからな。
全体的に打線の調子が下降気味やな。今日は特に三振が多かった。
打線が繋がらんから,投手リレーも難しいことになってくるわなあ。
今日は,疲れたんで,このぐらいにしときます。
先発投手と,中継ぎ・抑え投手の通算失点を9回当たりに換算したグラフと,1試合毎の得点の推移のグラフです。
このグラフを見ると,二神の失点が特に多いのが分かります。また,ここのところ,得点できていないのが一目瞭然です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

これで広島に一つ負け越しや。明日は勝ってくれよ。これ以上離されんようにな。
藤浪が好投したのになあ。勝たせたかったなあ。ここんところ先発が頑張っても勝ちがつかん試合が多いな。
ここんところ,点が取れませんなあ。今日も5安打やからな。
全体的に打線の調子が下降気味やな。今日は特に三振が多かった。
打線が繋がらんから,投手リレーも難しいことになってくるわなあ。
今日は,疲れたんで,このぐらいにしときます。
先発投手と,中継ぎ・抑え投手の通算失点を9回当たりに換算したグラフと,1試合毎の得点の推移のグラフです。
このグラフを見ると,二神の失点が特に多いのが分かります。また,ここのところ,得点できていないのが一目瞭然です。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日はメッセンジャー,鶴岡のヒーローインタビューが面白かったようですね。
◎☆阪神・鶴岡、執念のG撃や!「打たないとランディに怒られる」☆◎
明日は藤浪ですか。これ以上広島に離されるわけにはいかないので期待しましょう。
やはり継投がポイントになるでしょうね。和田さん,見極め頼みますよ。
◆藤浪、初の地方球場に「しっかり対応」◆
和田監督にはいい加減,福留を諦めてもらわないと。昨年,今年の成績を見れば分かると思うのですが。
フリーバッティングではいい感じなんて言っても,フリーでも駄目だったらそれこそどうしようもないですよね。
相手の先発が左だったら誰,右だったら誰,なんてことをしないで,ライトの先発は固定すべきだと思います。
今日は試合も無いのでブログも中休みということで,朝日新聞の記事の紹介です。当然,メッセンジャーと鶴岡です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

◎☆阪神・鶴岡、執念のG撃や!「打たないとランディに怒られる」☆◎
明日は藤浪ですか。これ以上広島に離されるわけにはいかないので期待しましょう。
やはり継投がポイントになるでしょうね。和田さん,見極め頼みますよ。
◆藤浪、初の地方球場に「しっかり対応」◆
和田監督にはいい加減,福留を諦めてもらわないと。昨年,今年の成績を見れば分かると思うのですが。
フリーバッティングではいい感じなんて言っても,フリーでも駄目だったらそれこそどうしようもないですよね。
相手の先発が左だったら誰,右だったら誰,なんてことをしないで,ライトの先発は固定すべきだと思います。
今日は試合も無いのでブログも中休みということで,朝日新聞の記事の紹介です。当然,メッセンジャーと鶴岡です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は,良く勝ってくれました。良かった,良かった,読売に3連敗せんで。
菅野から奪った貴重な1点を,メッセンジャーとバックが守りきって,完封勝ちです。
確かに菅野のピッチングは素晴らしいですね。良く1点が取れたという感じです。
メッセンジャーは三振が少なかったですが,安心して見ていられる(そうは言っても阪神ファンはどこかで不安を持っていますが)ピッチングでした。
一言,言わせてもらうと,メッセはこんな素晴らしいピッチングができるのに,なんでこの前の神宮で負けたんや!!
こんな試合が出来るのに,ここの所の連敗は何やと言いたくなりますが,とりあえずリセットということで明後日からの広島戦,期待しましょう。
ほんまに交流戦前の首位の広島との試合,気合を入れて頑張ってくれよ。
今日の始球式で金本さんが出てきた時は,「しもた録画するんやったと」思いましたが,後の祭りでした。
テレビで,桧山さん,矢野さん,下柳さんが解説していましたが,面白かったです。
ここに金本さんが加わると最高でしたが・・・
☆★金本氏 580日ぶり甲子園に“凱旋”★☆
◎メッセンジャー完封で阪神連敗ストップ◎
◎阪神・メッセンジャー、巨人打線を完封!今季3勝目を挙げる◎
今日は,得失点別の試合数と,点差別勝利・敗戦の試合数のグラフです。
得点が0点の試合数が今年は現在2試合です。昨年は22試合もあったのです。
単純に計算すると今年は0点の試合は8試合程度になりそうで,大きな違いです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

菅野から奪った貴重な1点を,メッセンジャーとバックが守りきって,完封勝ちです。
確かに菅野のピッチングは素晴らしいですね。良く1点が取れたという感じです。
メッセンジャーは三振が少なかったですが,安心して見ていられる(そうは言っても阪神ファンはどこかで不安を持っていますが)ピッチングでした。
一言,言わせてもらうと,メッセはこんな素晴らしいピッチングができるのに,なんでこの前の神宮で負けたんや!!
こんな試合が出来るのに,ここの所の連敗は何やと言いたくなりますが,とりあえずリセットということで明後日からの広島戦,期待しましょう。
ほんまに交流戦前の首位の広島との試合,気合を入れて頑張ってくれよ。
今日の始球式で金本さんが出てきた時は,「しもた録画するんやったと」思いましたが,後の祭りでした。
テレビで,桧山さん,矢野さん,下柳さんが解説していましたが,面白かったです。
ここに金本さんが加わると最高でしたが・・・
☆★金本氏 580日ぶり甲子園に“凱旋”★☆
◎メッセンジャー完封で阪神連敗ストップ◎
◎阪神・メッセンジャー、巨人打線を完封!今季3勝目を挙げる◎
今日は,得失点別の試合数と,点差別勝利・敗戦の試合数のグラフです。
得点が0点の試合数が今年は現在2試合です。昨年は22試合もあったのです。
単純に計算すると今年は0点の試合は8試合程度になりそうで,大きな違いです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日の敗戦は,継投ミスと投手陣の駒不足やな。
榎田がええピッチングしてたのに,なんで7回まで投げさせんのや。
前日,能見が7回に崩れたからそうしたんかも知れんけど,昨日のピッチングは良かったと思うで。
おまけに,登板過多と思われる安藤と福原を投げさせなあかんようになってしもうて。
中日戦では安藤が失敗したと思たら,今度は福原や。
若手が育ってきてないと言うたらそれまでやけど,ほんまに若手が育たんチームな阪神は。
首脳陣にこらえ性が無いんかも知れんな。変なとこに拘りを持って,使えん選手をいつまでも使うこともあるけどな。
二神・高宮(高宮は若手や無いけど)を,延長の場面で投げさせるのと2点リードの場面で投げるのは違うやろ。
榎田に7回まで投げてもろて高宮-呉昇桓と繋げば良かったんとちゃうかな。
まあ,こんな継投ミスを繰り返してたら,先発投手は好投しても勝ち星はつかんから,モチベーションも下がってくるで。
貯金ゼロの日が近づいてくるのとは逆に広島,読売の背中が遠ざかっていくわ。
今日は,内弁慶のメッセンジャーが頑張ってくれるやろ。
××和田虎4連敗…継投失敗、勝ちパターンで逃げきれず××
××虎4連敗…3戦連続逆転負けで鯉と4差××
今日は,中継ぎ・抑え投手の通算防御率の推移と,通算被安打数を9回当たりに換算した推移のグラフです。
呉昇桓の最近の安定度がこのグラフからも読み取れます。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

榎田がええピッチングしてたのに,なんで7回まで投げさせんのや。
前日,能見が7回に崩れたからそうしたんかも知れんけど,昨日のピッチングは良かったと思うで。
おまけに,登板過多と思われる安藤と福原を投げさせなあかんようになってしもうて。
中日戦では安藤が失敗したと思たら,今度は福原や。
若手が育ってきてないと言うたらそれまでやけど,ほんまに若手が育たんチームな阪神は。
首脳陣にこらえ性が無いんかも知れんな。変なとこに拘りを持って,使えん選手をいつまでも使うこともあるけどな。
二神・高宮(高宮は若手や無いけど)を,延長の場面で投げさせるのと2点リードの場面で投げるのは違うやろ。
榎田に7回まで投げてもろて高宮-呉昇桓と繋げば良かったんとちゃうかな。
まあ,こんな継投ミスを繰り返してたら,先発投手は好投しても勝ち星はつかんから,モチベーションも下がってくるで。
貯金ゼロの日が近づいてくるのとは逆に広島,読売の背中が遠ざかっていくわ。
今日は,内弁慶のメッセンジャーが頑張ってくれるやろ。
××和田虎4連敗…継投失敗、勝ちパターンで逃げきれず××
××虎4連敗…3戦連続逆転負けで鯉と4差××
今日は,中継ぎ・抑え投手の通算防御率の推移と,通算被安打数を9回当たりに換算した推移のグラフです。
呉昇桓の最近の安定度がこのグラフからも読み取れます。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




また7回か! 今日も7回に試合が決まってしまいました。
能見は6回まで1点に抑えていたのに,7回はストレートの四球を二つも出して3点取られてしまいました。
数字だけ見ると6安打,5三振ですから悪い数字ではないのですが,四球の出し方が悪い。
能見は10勝はするのに負けも結構多いです。結果的に勝ち星を計算できない。
50%の確率で計算せざるを得ない状況だと思います。
今の阪神打線には,3点差は大きいです。能見の二塁打を生かせないし,重症ですね。
安打は読売よりも多いのに・・・・・
明日は榎田が久し振りの先発です。これまでの防御率は悪いけど,思い切って投げてくれよ,期待してるで!!
××阪神・能見、7回4失点で降板××
点差別の勝利・敗戦試合数と,対戦相手別の1試合当たりの得失点のグラフです。
得失点では,広島戦が投手戦,ヤクルト戦が大味な試合だと読み取れます。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

能見は6回まで1点に抑えていたのに,7回はストレートの四球を二つも出して3点取られてしまいました。
数字だけ見ると6安打,5三振ですから悪い数字ではないのですが,四球の出し方が悪い。
能見は10勝はするのに負けも結構多いです。結果的に勝ち星を計算できない。
50%の確率で計算せざるを得ない状況だと思います。
今の阪神打線には,3点差は大きいです。能見の二塁打を生かせないし,重症ですね。
安打は読売よりも多いのに・・・・・
明日は榎田が久し振りの先発です。これまでの防御率は悪いけど,思い切って投げてくれよ,期待してるで!!
××阪神・能見、7回4失点で降板××
点差別の勝利・敗戦試合数と,対戦相手別の1試合当たりの得失点のグラフです。
得失点では,広島戦が投手戦,ヤクルト戦が大味な試合だと読み取れます。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




悪い方向に向かって行ってますな。2カード連続の負け越しや。
今日は岩田が7回無失点で頑張ったけど,福原,安藤,加藤がピリットせんでサヨナラ負けや。
そら打たれたのはようないけど,この3人は投げ過ぎとちゃうかな。
今日で福原が17試合,安藤が15試合,加藤が12試合やで。特に福原は多いわな。
20台の若手とは違うんやで。こういう緊迫した試合に投げられる若手がおらんちゅうとこも問題やな。
打つほうも4安打の1点や。9回なんか,四球と死球でチャンスを貰といて0点やもんな。
ちょっと前までやったら,相手がくれたチャンスにつけこんで2・3点は取ってたと思うんやけどな。
打線は完全に湿ってきたな。特に大和は深刻やで。
×××勝利の方程式“AFK”崩壊で阪神、痛恨サヨナラ負け×××
明日は能見と大竹か。
4月13日の甲子園では大竹に苦しめられたから,きちんとお返ししてやってや。頼んまっせ。
能見,明日は甲子園や,大丈夫やろな。
先発投手の防御率の推移と,通算被安打数を9回当たりに換算したグラフです。
岩田が良くなってきているのが数字からも分かります。
そのうちに,リリーフ投手の成績もグラフにします。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は岩田が7回無失点で頑張ったけど,福原,安藤,加藤がピリットせんでサヨナラ負けや。
そら打たれたのはようないけど,この3人は投げ過ぎとちゃうかな。
今日で福原が17試合,安藤が15試合,加藤が12試合やで。特に福原は多いわな。
20台の若手とは違うんやで。こういう緊迫した試合に投げられる若手がおらんちゅうとこも問題やな。
打つほうも4安打の1点や。9回なんか,四球と死球でチャンスを貰といて0点やもんな。
ちょっと前までやったら,相手がくれたチャンスにつけこんで2・3点は取ってたと思うんやけどな。
打線は完全に湿ってきたな。特に大和は深刻やで。
×××勝利の方程式“AFK”崩壊で阪神、痛恨サヨナラ負け×××
明日は能見と大竹か。
4月13日の甲子園では大竹に苦しめられたから,きちんとお返ししてやってや。頼んまっせ。
能見,明日は甲子園や,大丈夫やろな。
先発投手の防御率の推移と,通算被安打数を9回当たりに換算したグラフです。
岩田が良くなってきているのが数字からも分かります。
そのうちに,リリーフ投手の成績もグラフにします。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日は梅野のホームランで劇的な勝ち方をしたと思うたら,今日は投手陣の不安が的中して7点取られてしもた。
打撃陣も散発6安打で完封負けや。今シーズンの完封負けはこれで2試合目やけど2回とも中日相手やで。
変なジンクスは作らんといて欲しいな。
中日は打線が繋がって9安打で7点やのに,阪神は4本も二塁打を売ってんのに0点やで,効率が悪いな。
それにしても,ヤクルト戦といい中日戦といい,投手陣と打撃陣が嚙み合わん試合が増えてきたな。
岩崎には,ええ経験になったやろけどな。
藤浪が少し良うなってきたと思うたら(相変わらず四球が多いけど)今度は岩崎があかんか。うまいこといかんな。
明日は絶対勝って2カード連続の負け越しだけは,避けてくれよ,頼んまっせ。
×阪神、中日・浜田にプロ初勝利献上×
×阪神・岩崎、五回途中6失点で降板「悔いが残ります」×
5月7日までの三振率の推移グラフです。
良太の三振率がぐんぐん上がってきました(当然良くないですね)。
ゴメスの三振率が3割を超えています。3回に1回は三振していることになりますね。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打撃陣も散発6安打で完封負けや。今シーズンの完封負けはこれで2試合目やけど2回とも中日相手やで。
変なジンクスは作らんといて欲しいな。
中日は打線が繋がって9安打で7点やのに,阪神は4本も二塁打を売ってんのに0点やで,効率が悪いな。
それにしても,ヤクルト戦といい中日戦といい,投手陣と打撃陣が嚙み合わん試合が増えてきたな。
岩崎には,ええ経験になったやろけどな。
藤浪が少し良うなってきたと思うたら(相変わらず四球が多いけど)今度は岩崎があかんか。うまいこといかんな。
明日は絶対勝って2カード連続の負け越しだけは,避けてくれよ,頼んまっせ。
×阪神、中日・浜田にプロ初勝利献上×
×阪神・岩崎、五回途中6失点で降板「悔いが残ります」×
5月7日までの三振率の推移グラフです。
良太の三振率がぐんぐん上がってきました(当然良くないですね)。
ゴメスの三振率が3割を超えています。3回に1回は三振していることになりますね。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日のヤクルト戦は一体何やねん,メッセンジャーが4回で5失点やし,その後の投手も打ち込まれて結局17安打で13点も取られてたら世話無いわ。
本塁打が4本で,おまけに雄平と荒木に2本ずつや。
打線も,1イニングで2安打したのが3回もあったのに1点しか取られへんやなんて,効率が悪いな。
甲子園で10連勝しても,神宮で負け越したらあかんやろな。それも能見とメッセンジャーで負け越しかいな。
どっちにしても,昨日の試合は悪夢やな。応援しに行ったんが一昨日で良かったわ。
昨日,応援に行った人は可哀想やな。
何で神宮で勝たれへんのや。そのうち,私の神宮での応援記録を調べて勝率を出してみようと思います。
六甲おろしを歌った記憶が殆どないもんな。
今日からの中日戦よっぽど気合入れて頑張らな,その後の読売戦メタメタにやられそうな気がするわ。
上本も離脱してしまうし。ここが踏ん張りどころやで。アウェーでも勝たんと優勝はでけへんで。
××虎3位転落“神宮の怪”また打たれた××
??あぁ内弁慶…阪神・メッセ、ビジターで9戦連続勝ち星なし??
5月5日までの打率,四球率,(安打+四球)率のグラフです。
上本が全部上位に入っていたのに離脱ですから,痛いですね。
大和のここのところの不調が気になります。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本塁打が4本で,おまけに雄平と荒木に2本ずつや。
打線も,1イニングで2安打したのが3回もあったのに1点しか取られへんやなんて,効率が悪いな。
甲子園で10連勝しても,神宮で負け越したらあかんやろな。それも能見とメッセンジャーで負け越しかいな。
どっちにしても,昨日の試合は悪夢やな。応援しに行ったんが一昨日で良かったわ。
昨日,応援に行った人は可哀想やな。
何で神宮で勝たれへんのや。そのうち,私の神宮での応援記録を調べて勝率を出してみようと思います。
六甲おろしを歌った記憶が殆どないもんな。
今日からの中日戦よっぽど気合入れて頑張らな,その後の読売戦メタメタにやられそうな気がするわ。
上本も離脱してしまうし。ここが踏ん張りどころやで。アウェーでも勝たんと優勝はでけへんで。
××虎3位転落“神宮の怪”また打たれた××
??あぁ内弁慶…阪神・メッセ、ビジターで9戦連続勝ち星なし??
5月5日までの打率,四球率,(安打+四球)率のグラフです。
上本が全部上位に入っていたのに離脱ですから,痛いですね。
大和のここのところの不調が気になります。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日(5月4日)のヤクルト戦,応援してきました。
千駄ヶ谷駅の改札を出たら,「指定席は完売しました」という看板を持った球場のスタッフの人がいました。
球場に入ってみると,凄い人でした。久し振りに見た神宮球場の満員でしたね。
もちろん,3塁側の方が多かったですけれど。
試合の方は,鶴が久し振りの登板で不安はあったのですが,何とか6回まで投げてくれて打線も7回に関本の決勝打で勝ち越すという展開で,9回には今成の本塁打も飛び出して,久し振りに神宮で勝利の六甲おろしを歌うことができました。
鶴の今シーズン初勝利,良かったです。四球が3個でここら辺が改善の余地ありと言うところですかね。
投手リレーも,金田,安藤,福原,呉昇桓という必勝パターンで,危なげが無かったですね。
福原の1000奪三振も見られたし,良かったです。
後,昨日の先発捕手が梅野だったのですが,先発メンバーの発表の時,特に梅野のところでの歓声が大きかったです。
皆さん,若手の捕手が育ってくれることを期待しているんでしょうね。
和田監督も,少し使って駄目だったらもう使わないなんていう今までのやり方はそろそろ変えた方がいいと思うのですがね。
帰りにタイガースショップの前を通りかかったら,長蛇の列でした。聞いたら入場制限がかかっていて順番待ちをしているとのことでした。最後尾の人が店に入れるのは一体何時なることやら。いやはや,タイガースファンは凄いなと思いました。
7回表,梅野の二塁打です。勝ち越しのきっかけを作ってくれました。
7回表,関本の二塁打です。久し振りに関本のバッティングが見られると思ったら,決勝の二塁打でした。
9回表に本塁打を打った今成が9回裏の守備についた時の今成コールです。
鶴のヒーローインタビューです。
試合開始時の球場と,タイガースショップです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

千駄ヶ谷駅の改札を出たら,「指定席は完売しました」という看板を持った球場のスタッフの人がいました。
球場に入ってみると,凄い人でした。久し振りに見た神宮球場の満員でしたね。
もちろん,3塁側の方が多かったですけれど。
試合の方は,鶴が久し振りの登板で不安はあったのですが,何とか6回まで投げてくれて打線も7回に関本の決勝打で勝ち越すという展開で,9回には今成の本塁打も飛び出して,久し振りに神宮で勝利の六甲おろしを歌うことができました。
鶴の今シーズン初勝利,良かったです。四球が3個でここら辺が改善の余地ありと言うところですかね。
投手リレーも,金田,安藤,福原,呉昇桓という必勝パターンで,危なげが無かったですね。
福原の1000奪三振も見られたし,良かったです。
後,昨日の先発捕手が梅野だったのですが,先発メンバーの発表の時,特に梅野のところでの歓声が大きかったです。
皆さん,若手の捕手が育ってくれることを期待しているんでしょうね。
和田監督も,少し使って駄目だったらもう使わないなんていう今までのやり方はそろそろ変えた方がいいと思うのですがね。
帰りにタイガースショップの前を通りかかったら,長蛇の列でした。聞いたら入場制限がかかっていて順番待ちをしているとのことでした。最後尾の人が店に入れるのは一体何時なることやら。いやはや,タイガースファンは凄いなと思いました。
7回表,梅野の二塁打です。勝ち越しのきっかけを作ってくれました。
7回表,関本の二塁打です。久し振りに関本のバッティングが見られると思ったら,決勝の二塁打でした。
9回表に本塁打を打った今成が9回裏の守備についた時の今成コールです。
鶴のヒーローインタビューです。
試合開始時の球場と,タイガースショップです。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




あきません,能見で勝てんのか!
何で急に崩れるんやろな。
打線も淡白やし,昨日もええとこなしに負けてしもたわ。
折角首位の広島に勝ち越したのに5位のヤクルトに先勝されてどないすんねんや。
こんな調子で試合してたら,ほんまに危険信号やな。
今日は鶴が先発か。今年は先発陣が駒不足や,久保とスタンリッジの穴が埋まってないわ。
去年に比べて打線が好調やから,ここ迄なんとかなってるけど,打線がくだり調子になってきた時が怖いな。
今日,ヤクルト戦,応援に行ってきます。
目一杯叫んできますわ。
5月3日までの打率の推移グラフです。
大和の打率がじわじわ下がってきているのが心配です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

何で急に崩れるんやろな。
打線も淡白やし,昨日もええとこなしに負けてしもたわ。
折角首位の広島に勝ち越したのに5位のヤクルトに先勝されてどないすんねんや。
こんな調子で試合してたら,ほんまに危険信号やな。
今日は鶴が先発か。今年は先発陣が駒不足や,久保とスタンリッジの穴が埋まってないわ。
去年に比べて打線が好調やから,ここ迄なんとかなってるけど,打線がくだり調子になってきた時が怖いな。
今日,ヤクルト戦,応援に行ってきます。
目一杯叫んできますわ。
5月3日までの打率の推移グラフです。
大和の打率がじわじわ下がってきているのが心配です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日(2日),忍野八海とカチカチ山に行って,久し振りに富士山を見てきました。
忍野八海では桜は盛りを過ぎていましたが,桜吹雪を見ることができました。
富士山の姿がと桜の組み合わせが,何とも言えませんね。
忍野八海の一つの「御釜池」を紹介します。
池は小さいのですが,とてもきれいな池で神秘的な雰囲気があります。
カチカチ山からは富士山が一望できる雄大な景色が堪能できました。
残念ながら雲がかかっていて山頂は見えませんでしたが,それでも行った甲斐がありました。
後,カチカチ山の由来に三鷹に住んでいた太宰治が関係していたとは知りませんでした。
今日からヤクルト3連戦,天気は3日間とも良さそうです。
是非とも3連勝して欲しいものです。今日は能見が先発なので,期待できますね。
忍野八海とカチカチ山の写真です。クリックで拡大します。
忍野八海からの富士山です。

御釜池です。

カチカチ山からの富士山と,カチカチ山の由来です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

忍野八海では桜は盛りを過ぎていましたが,桜吹雪を見ることができました。
富士山の姿がと桜の組み合わせが,何とも言えませんね。
忍野八海の一つの「御釜池」を紹介します。
池は小さいのですが,とてもきれいな池で神秘的な雰囲気があります。
カチカチ山からは富士山が一望できる雄大な景色が堪能できました。
残念ながら雲がかかっていて山頂は見えませんでしたが,それでも行った甲斐がありました。
後,カチカチ山の由来に三鷹に住んでいた太宰治が関係していたとは知りませんでした。
今日からヤクルト3連戦,天気は3日間とも良さそうです。
是非とも3連勝して欲しいものです。今日は能見が先発なので,期待できますね。
忍野八海とカチカチ山の写真です。クリックで拡大します。
忍野八海からの富士山です。


御釜池です。


カチカチ山からの富士山と,カチカチ山の由来です。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




大瀬良に完封されんで良かったわ。ゴメスの一発に救われたわ。
負けるときはこんなもんかな。8安打で1点やった。送りバントを決められんかったし,連続四球のチャンスも生かせんし。
それにしても,大瀬良はええピッチャーやな,コントロールはええし,思いっきりがええわな。
バルボンさんがサンテレビにゲスト出演やて,私みたいな歳の人間には懐かしいわ。
阪急時代はいぶし銀というてええプレーやったな。
◇◆サンテレビ45周年 バルボン氏助っ人◆◇
今日は,点差別の勝敗数を対戦相手別にグラフにしてみました。
グラフを見比べると対戦相手によって特徴が見えてきます。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

負けるときはこんなもんかな。8安打で1点やった。送りバントを決められんかったし,連続四球のチャンスも生かせんし。
それにしても,大瀬良はええピッチャーやな,コントロールはええし,思いっきりがええわな。
バルボンさんがサンテレビにゲスト出演やて,私みたいな歳の人間には懐かしいわ。
阪急時代はいぶし銀というてええプレーやったな。
◇◆サンテレビ45周年 バルボン氏助っ人◆◇
今日は,点差別の勝敗数を対戦相手別にグラフにしてみました。
グラフを見比べると対戦相手によって特徴が見えてきます。
クリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



