fc2ブログ
楽天,勝った,王手だ!! 朝日新聞記事 野球場をたどって1,2
楽天,やりましたね,日本一へ王手だ!! 9回に同点にされた時には昨日のことが思い出されましたが,よく10回に点が入りましたね。やっぱり優勝したチームは違うな。いい試合でした。星野監督のインタビューも嬉しそうでした。
2003年の時は王手をかけたのに日本一になれませんでしたが,あの時と違うのは,敵地で勝っていることです。きっと,仙台で胴上げでしょう。
◎楽天が延長戦制し初の日本一へ王手◎
★楽天、延長戦制し日本一へ王手!銀次が勝ち越しタイムリー★

10月28日から朝日新聞で「野球場をたどって」という連載が始まったので紹介します。
今日は,大阪球場と,東京スタジアムです。小さい頃,大阪球場の近くに住んでいたのですが,南海ホークスの全盛期に(歳がばれてしまいますが)初めてナイターを見に行った時に芝生の緑がカクテル光線に映えていたのを,今でも覚えています。
クリックで拡大します。
朝日新聞_野球場をたどって1_大阪球場 朝日新聞_野球場をたどって2_東京スタジアム

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

スポンサーサイト



2013/10/31(Thu) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
楽天,頑張れ!! 藤本敦士その3
日本シリーズ,いい試合でしたが,楽天,負けてしまいました。いやな負け方,逆転負けです。このまま読売に一気にやられてしまいそうな嫌な気がします。楽天,頑張って王手をかけて仙台に戻って,本拠地で星野監督の胴上げを見せてくれ!!

オマリーが打撃コーチです。
→オマリー氏が阪神打撃コーチ補佐就任←

良太の打撃は良くなるのでしょうか?良くなってもらわないと困りますが。
▼和田監督が徹底指導 良太改造に本腰▲

今週は気合が入っていない記事ですが,来週は気合を入れて書きます。

月刊Tigers 2003年11月号 の藤本敦士その3です。懐かしいです。
2003年11月月刊Tigers藤本_8 2003年11月月刊Tigers藤本_9

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/30(Wed) | 月刊タイガース | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
月刊Tigers2003年11月 藤本敦士その2
今日は,藤本のその2です。
2003年の序盤戦,絶好調の阪神でしたが,「最強軍団 星野タイガース」というDVDが発売されました。
その中で藤本のインタビューもあり,自分の打撃の好調に付いて聞かれて「僕も男の子やさかい」と答えていたのが印象に残っていて,今でも覚えています。そのDVDのケースとDVDのラベルです。
クリックで拡大します。
DVD最強軍団 星野タイガース_1 DVD最強軍団 星野タイガース_2 DVD最強軍団 星野タイガース_3

サンスポの,虎のソナタ,面白いですよね。
←【虎のソナタ】「越後屋のトラ漫遊記」が始まった→

昨日に続いて,月刊タイガース 藤本敦士 その2です。
クリックで拡大します。
2003年11月月刊Tigers藤本_5 2003年11月月刊Tigers藤本_6 2003年11月月刊Tigers藤本_7
良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/28(Mon) | 月刊タイガース | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
遅くなったけど藤本敦士,お疲れさん!! 月刊Tigers2003年11月
遅くなりましたが,藤本が引退したので,その関係の記事です。
2003年の優勝の中心メンバーで3割を打った藤本やけど,その後は故障で不本意なシーズンが続いたな。
そやけど,しぶといバッティング,玄人の守備,忘れへんで。
ヤクルトに移った後も,神宮球場でのヤクルト-阪神戦で藤本が出てきた時の阪神ファンの拍手と応援,良かったな。思い出すわ。

月刊Tigers 2003年11月号が藤本選手特集号でした。藤本が出ているページを,何回かに分けて紹介します。
クリックで拡大します。
2003年11月月刊Tigers藤本_1 2003年11月月刊Tigers藤本_2 2003年11月月刊Tigers藤本_3 2003年11月月刊Tigers藤本_4

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/27(Sun) | 月刊タイガース | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ドラフト,改革が必要やと思う! ATESその10
朝日新聞にドラフトについての記事が出てたけど,その通りやと思う。元々,どこかの金持ち球団が有望な新人を独占することを防いで戦力の均衡化を図ることが目的の筈やったのに,抽選とか逆指名とかおかしなことになってしもた。ここのところはアメリカ大リーグみたいにウェーバー方式の完全実施が必要やと思うけど,どこかの球団の反対で無理やろうな。
以下が,朝日新聞の記事です。皆さんはどう思われますか?
『今年のドラフトは逆指名する選手もなく、松井は楽天、森は西武、大瀬良は広島など、戦力も比較的、均等に分散されたように思う。
 それでも、ドラフトの理念ということを考えてしまう。戦力の均衡をくじに任せるのではなく、完全ウエーバー制にして1位指名の段階で下位球団からの指名にした方が、やはりすっきりする。確実に戦力の均衡化がはかれるからだ。
 その上で、フリーエージェント(FA)になれる期間を短くする。国内FA6年、海外FA7年あたりが妥当ではないだろうか。そうすれば、選手の権利も守られる。
 ドラフトをショーアップして、選手の運命が決まるのを高みの見物で楽しむのは、ある意味で悪趣味だともいえる。最初から、完全ウエーバー制だと決まっていれば、選手の気持ちが不安に揺らぐこともない。実績を残せば6年後、7年後には所属する球団を自由に選べる。その方が選手にとってもプロ野球にとっても合理的な制度になると思う。』


今日もドラフト関連の記事です。
ドラ1岩貞、打でも“能見流”誓った
阪神D2・横田“糸井級”証明!木製バットで130メートル弾

2008年ATESその10です。グラウンドキーパーさんの記事です。裏方として,いつもご苦労さんです。
2008年ATES_グラウンドキーパー1 2008年ATES_グラウンドキーパー2

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/26(Sat) | ATES | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
若手投手,奮起してくれや!! ATESその9
今年の先発陣は,能見,藤浪,メッセンジャー,スタンリッジまでは,ほぼ固定やったけど,残りの2枠が期待外れやったな。まあ,それでも結果(勝ち星)がでえへん秋山を辛抱強く使こうたし,鶴も結構試合に出たりして,野手よりも辛抱強く使こうたと思うけど,もっと若手に投げさせた方がええと思うな。小嶋も1勝のあとはサッパリやったな。
投手だけでも33人おるのに,何でこの中から先発投手が育たんのやろ。
岩田,どうしたんや。来年は最初からビシビシ投げ込んでや,頼むでほんまに!
今年のルーキーも合わせた中から若手投手が出てこんと,来援以降もベテラン頼みの構図が崩れそうにないからな。

□選手プロフィール□
■超強気!阪神D1・岩貞、目標は「エース&10勝」/ドラフト■

2008年ATESその9です。この年の阪神は,確かに強かった。ぶっちぎりやったからな。優勝を信じて疑わんかったけど,最後は逆転されてしもたわ。その強かった時の主力選手の紹介です。
クリックで拡大します。
2008年ATES_主力選手1 2008年ATES_主力選手2 2008年ATES_主力選手3 2008年ATES_主力選手4 2008年ATES_主力選手5 2008年ATES_主力選手6

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/25(Fri) | ATES | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ドラフト吉か凶か!捕手を育てろや!! ATESその8
阪神のドラフト,1位指名 岩貞 祐太,2位指名 横田 慎太郎,3位指名 陽川 尚将でした。皆期待されて指名されたんやから,頑張ってくれよ。
☆2013年ドラフト指名選手 阪神タイガース☆
★阪神1位岩貞「あっ阪神に行くんだな」★

来年の選手起用やけど,捕手を何とかして欲しいなあ。矢野が引退した後,捕手を育てようとする雰囲気が全く無いわな。狩野は野手に転向させたけど,その後さっぱりや。岡崎,小宮山,どうしたんや。岡崎もいつの間にか30歳やんか。清水を今年の終盤に使うたけど,来年の頭から使わんかったら何にもならへんわ。今年の小宮山の使い方いうたら殆どマスク被ってへんやろ。藤井や日高には申し訳ないけど若手の捕手を育てて一人前にせなあかんやろ。他にも課題は一杯あるけど,今日は捕手についてでした。

2008年ATESその8です。デイリースポーツ虎番記者の記事です。
クリックで拡大します。
2008年ATES_虎番記者1 2008年ATES_虎番記者2

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/24(Thu) | ATES | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
補強の方針,おかしないか? ATESその7
最近の阪神のドラフトの記事を見てたら,即戦力の投手が欲しいとか一位で指名するとか書いてるけど,今までも即戦力を獲得してきたんとちゃうんかい!!これまで取った選手をちゃんと育てたらええんやないかいな,能見かて先発で定着するまで時間がかかったけど,毎年10勝してるやないか。
投手よりも,打撃陣やろ。今年の成績見ても,得点力が不足してるんは歴然としてるやないか。ここをどうするかをきちんと考えて欲しいな。
それから,現場の監督がどうのこうの言うんやのうて,球団として中期計画をきちんと考えて,それに毎年の事情を加味してドラフトの方針やトレードの方針を立てて欲しいわな。

虎・和田監督、即戦力投手希望 候補は大瀬良と吉田

今日は,2008年ATES その7です。
1936年から2008年までの歴代の背番号です。文字が小さいのでPCに保存してから拡大して見てください。
2008年ATES_背番号クロニクル1 2008年ATES_背番号クロニクル2 2008年ATES_背番号クロニクル3 2008年ATES_背番号クロニクル4

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/23(Wed) | ATES | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013年レギュラーシーズン記録,ATESその6
今日は,2013年レギュラーシーズンの記録と,ATESその6です。
セ・リーグは,読売が圧倒的な強さで優勝ですが,改めて見るとDeNAに対する勝ち越しが凄まじいですね。そのDeNAに我が阪神は4つも負け越しているのだから,優勝なんてできっこないですね。
中日はどのチームにも勝ち越していないのに,DeNA,ヤクルトより順位は上です。
阪神はチーム打率は3位ですがチーム防御率は1位です。いかに投手陣が頑張ったかが分かりますよね。
個人の防御率でも,能見,スタンリッジ,メッセンジャーが2位,3位,4位です。
読売は,チーム打率,チーム防御率共2位ですから,バランスがいいと言えるでしょう。それと,本塁打の上位に4人入っていますが,阪神はマートン一人ですからね,ここら辺りの差も大きいですよね。
阪神のチーム得点数が5位で,本塁打数がダントツの6位です。読売とは63本差です。点が取れないから,たまに投手が打たれると目立つけれど,決して投手陣が悪いわけではないですよね 。
とにもかくにも来年は打線が鍵です。そして,今年の投手陣はベテランの踏ん張りが大きかったですから,若手がどんどん出てくるような起用法も考えないと将来が心配です。
クリックで拡大します。
2013年プロ野球レギュラーシーズン記録1 2013年プロ野球レギュラーシーズン記録2 2013年プロ野球レギュラーシーズン記録3

ATESその6です。20008年の2軍の選手dすが,大和,坂,清水,岡崎,白に田の写真が出ています。3人とも頑張って今年は1軍に定着もしくは定着寸前ですかね。岡崎は今年は1軍に上がってこなかったですよね。
クリックで拡大します。
2008年ATES_2軍選手1 2008年ATES_2軍選手2

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/22(Tue) | ATES | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
楽天,日本シリーズ進出おめでとう!! 2008年ATESその5
楽天,やりましたね。日本シリーズ進出です。星野監督,おめでとう。最後はやはり田中でしたか。
日本シリーズでは,何とか読売を倒して,星野監督が阪神時代に果たせなかった日本一を実現して欲しいです。

◎楽天、創設9年目で初の日本シリーズ進出!◎
★楽天が日本Sへ!マー君が胴上げ投手★

阪神も来季に向けて動きがあります。
■金本氏の恩人、高代氏がコーチ就任■
□藤浪とバッテリーや!阪神、大阪桐蔭・森友を外れD1位候補に□

今年の2月,3月にも2008年のATESの記事を紹介しましたが,今日は久し振りに[その5]です。
「記録より記憶,心に残るヒーローたち。」「代打屋稼業,そのひと振りに賭けた野球人生」
などのタイトルです。
クリックで拡大します。
2008年ATES P58 2008年ATES P59 2008年ATES P60 2008年ATES P61

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/21(Mon) | 本・雑誌・新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013年9月・10月打率,四死球率の推移
大和が結婚を発表しましたね,おめでとう。

◎大和がフリーアナウンサーと結婚発表◎

今日は,9月・10月の打率の推移と四死球率の推移です。CS敗退で余り意味が無いかも知れませんが,載せます。
打率については,言うまでもなくマートンが安定しています。福留は2割に行かないので対象にしませんでした。
良太と坂が2割6分くらいまで打ってくれると,少しは打線の繋がりが良くなると思うのですが。四死球率については,鳥谷がダントツですね。鳥谷は期待される打率に達していないのですが,四球で埋め合わせをしている感じです。しかし,阪神ファンとしては打って存在感を示して欲しいと思います。

このオフで若手が伸びてくれることを期待しています。
◇エースに投げ勝つ!阪神・藤浪「2年目のジンクス」独自理論展開◇
◆隼太よ今成よ森田よ「31」争奪戦や!◆

クリックで拡大します。
2013年9月10月打率推移 2013年9月10月四死球率推移

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/20(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スポニチ 金本選手引退特集号その9,2013年得失点データ
パ・リーグは楽天が日本シリーズ出場に王手ですね。阪神タイガースの今年は終わったので,星野楽天が日本シリーズに出場し,読売を破って日本一になることを祈っています。
今日は,得点と失点のグラフです。得点・失点別の試合数,得点・失点の割合,セ・リーグ6球団の打撃成績です。
得点,失点の傾向に大きな差は見られないので,勝利と敗戦の点差を見ないと駄目かも知れません。
セ・リーグの打撃成績では,本塁打,長打率,得点が他チームに比べて劣っています。来シーズンはここを何とかしないと,読売を下すことはできないでしょうね。
クリックで拡大します。
2013年得点失点別試合数144試合時点 2013年得点割合144試合時点 2013年失点割合144試合時点.jpg 2013年セリーグチーム別打撃成績

スポーツニッポンの金本選手引退特集号その9です。これで最後です。
クリックで拡大します。
スポーツニッポン金本選手引退特集号 p22 スポーツニッポン金本選手引退特集号 p23

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 


2013/10/19(Sat) | スポニチ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スポニチ 金本選手引退特集号その8
今年の阪神は皆さんご存知のように終盤に失速し,そのままCSでも負けて今年の野球は終わりました。
日本シリーズに行くのは読売でしょう。
今年の阪神の戦いぶりを月別にグラフにしました。月別に勝数,負数,貯金をプロットしたものです。
9月の借金10が,そのままCSまで悪い流れを作ってしまいました。無ければ,今頃は読売と戦っている時期だったのにな。
クリックで拡大します。
2013年月別貯金・勝・負の推移

スポニチ 金本選手引退特集号その8です。
クリックで拡大します。
スポーツニッポン金本選手引退特集号 P20 スポーツニッポン金本選手引退特集号 P21

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/17(Thu) | スポニチ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スポニチ 金本選手引退特集号その7
来季に向けて打撃面での対策として掛布さんが臨時打撃コーチとして若手の指導をするというニュースが飛び交っているけど,ええことやと思うで。これだけ点が取れんチームやから打撃コーチも責任を感じてもらわな。コーチ陣は入れ替えが結構ありそうやけどな。そうや,和田監督も打撃コーチやってたことがあったな・・・
投手陣も課題山積や,外角一辺倒の投げ方が気になる投手も多かったし,コントロールもイマイチの投手が多かった。やっぱり体作りをじっくりやった方が結果的にOKやと思う。岩田,大丈夫かなあ。

【「阪神・掛布」なぜ1年契約の声】
【【掛布氏一問一答】何か一つでもプラスに】

来週から2013年の総括をデータを使って行いたいと思っていますが,勝敗の割合と得失点の割合のグラフ,対戦相手別の得失点,勝敗のグラフを載せます。
クリックで拡大します。
2013年144試合時点勝敗_得失点割合 2013年144試合時点_対戦相手別勝利敗戦得失点

スポニチ 金本選手引退特集号その7です。
クリックで拡大します。
スポーツニッポン金本選手引退特集号 P16 スポーツニッポン金本選手引退特集号 P17 スポーツニッポン金本選手引退特集号 P18

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/16(Wed) | スポニチ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スポニチ 金本選手引退特集号その6
CSも終わりましたね。日本シーズン終了後は,戦力外通告,契約更改,ドラフト,トレードの話がニュースとして流れてきますね。
今年,どんな選手がドラフトで指名されるのか楽しみです。トレードは慎重にやって欲しいですね。大砲が欲しい!!
来シーズンは打撃陣の建て直しが必須です。完封負けだけは止めてくれよな。とにかく大事なところで点が取れないことが多過ぎました。

済みません,何を言いたいのか分からない文章で。今日は,さっぱり言葉が浮かんできません。
台風が心配です。明日の朝,会社に行けるかな。

【メッセ&マートン慰留へ大型契約提示】
【【虎のソナタ】デスクも虎番も「虎ロス」症候群】

スポニチ 金本選手引退特集号その6です。
クリックで拡大します。
スポーツニッポン金本選手引退特集号 p14 スポーツニッポン金本選手引退特集号 p15


良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/15(Tue) | スポニチ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スポニチ金本選手引退特集号その5
マートン,メッセンジャーが退団するのではという話で持ちきりですね。
確かに二人の存在は大きいけれど,この際,何故ドラフトで獲った若手が育ってこないのかを分析して対策を取った方がいいんじゃないですかね。フロントも3年後の阪神タイガースを見据えてじっくり戦略を練って欲しいものです。
先発型投手,中継ぎ,抑え,アベレージヒッター,大砲等,それぞれの役割を定義して育成して欲しいです。
野村監督の時代から星野監督,岡田監督までは2軍から上がってきて1軍に定着した選手が結構いたように思います。
当然,即戦力の獲得も必要ですが,ここ何年も失敗してきた(もちろん,成功もありますが)原因の分析もしないと(少なくとも球団が失敗を認めたことはないと思います),今後に生かせないですよね。

◎桧山“惜別アーチ”猛虎の意地の一発◎
◎虎・桧山、現役さよなら弾!「野球の神様いたね」◎
??終戦虎にW退団危機!メッセ&マートン、残留明言せず??

スポニチ金本選手引退特集号,その5です。
クリックで拡大します。
スポーツニッポン金本選手引退特集号 p11 スポーツニッポン金本選手引退特集号 p12-13

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/14(Mon) | スポニチ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
CS敗退,桧山のホームランが救い!!
やっぱりと言うたらええんか,あっけなく,ええとこ無しにCS敗退や!!「はいたい」て入力して変換したら,アホなIMEが「歯痛い」を第1候補で出してきたわ。確かに阪神の打者は皆,歯が痛かったんかも知れんわな。7回まで1安打やもんな。
今日は,出掛けててTVを見られたんは,9回に桧山がホームランを打ってベンチに戻ってきた所でした。その後は,もう数えられん位見た新井の空振り三振でゲームセットでした。CSは負けてしもたけど,今日の,甲子園のファンは,ひーやんの現役最後のホームランが見られて良かったな,ほんまに!!
今日もミスが多かった。余計な点を与えすぎや。9月,10月の戦いが来年も続くんやったら,Bクラス確定や。球団も若手選手を育てるためにはどうしたらええんか,真剣に考えて欲しいな。それと,補強や。今年は福留がさっぱりやったし,コンラッドて何やったんかな。高い金出して使えん選手を補強するんやったら,若手の育成に金を使こうた方がええと思うんや。もうずっと,捕手を育成するのを放棄してたような感じがあったけど,早く若手の捕手をどんどん使って競争させて育成すべきやと思う。

◎★桧山が現役最終打席で本塁打★◎

スポニチ金本選手引退特集号,その4です。
クリックで拡大します。
スポーツニッポン金本選手引退特集号 p8 スポーツニッポン金本選手引退特集号 p9 スポーツニッポン金本選手引退特集号 p10

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/13(Sun) | 本・雑誌・新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
やっぱり,マエケンには勝てん!!スポニチ金本選手引退特集号その3
ほんまは今日は,余りの負けっぷりにブログを更新する気力も失せたんですが,気を取り直して書きます。
9月のチームの勢いの差の通り,広島に完敗ですわ。マエケンには勝てんと思てたけど,ここまで点が取れんと絶望的やな。1回,2回にマエケンのコントロールが定まらん時に,点を取れんかったんが響いたな。
藤浪もよう投げたと思うけど,ボール先行やしコントロールが悪かった。マエケンが4回以降素晴らしいピッチングをしたのと対照的や。
5回にマエケンにヒットを打たれたんが,敗因や。いつかの試合でもピッチャーに四球を与えて得点に結びついて負けてしもたことがあったやないか。それから,何度も言うけど福留は使うな。
これで,第2ステージは遠のいたな。打線が頑張ってくれな,勝たれへんのや。

スポニチ金本選手引退特集号,その3です。
クリックで拡大します。
スポーツニッポン金本選手引退特集号 p6 スポーツニッポン金本選手引退特集号 p7

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 


2013/10/12(Sat) | 本・雑誌・新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スポニチ 金本選手引退特集号その2
いよいよ,明日からCSです。
何としても初戦,勝たないと今のチーム状態だと,2連敗の可能性が強いですね。
NHKのBSでセとパの両方をやりますが,我が家では果たして阪神戦が見られるか微妙なところです。
何しろ西武ファンがいるものですから。

【虎4度目挑戦でファイナルS進出なるか】
《阪神・和田監督、ステージ初突破に万全「もう一度巨人と」》

済みません,今日は記事が少なくて。明日,気合が入った記事が書けるように阪神の勝利を祈っています。
金本選手のスポニチの引退特集号その2です。
クリックで拡大します。
スポーツニッポン金本選手引退特集号P4 スポーツニッポン金本選手引退特集号P5

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/11(Fri) | スポニチ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スポニチ 金本選手引退特集号その1
昨年引退した金本選手のスポニチの引退特集号を紹介します。今日はその1です。
もちろん,お持ちの方は沢山いらっしゃると思いますが,あえて載せます。
昨年は,金本選手,城島選手の引退で,今年は桧山選手です。
桧山選手にはCSも頑張ってもらいましょう。本当の花道を飾る意味で!!

明後日から,CSですね。これまでCSで勝ったことがないので心配ですが,前回のCSを経験していない選手も多いので,精一杯頑張ってくれることを期待しています。絶対,東京ドームまで来てくれよ~~~!!!

★桧山、引退小池の2発で“神様”確信★
☆和田虎、先発隠し!CS初突破へなりふり構わず☆

クリックで拡大します。
スポーツニッポン金本選手引退特集号P1 スポーツニッポン金本選手引退特集号P2 スポーツニッポン金本選手引退特集号P3

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/10(Thu) | スポニチ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝日新聞2005年9月30日 阪神優勝記事
12日からクライマックス・シリーズです。私は以前にも書いたように,CSには反対です。144試合戦って一位のチームが日本シリーズに出られない可能性があるなんて。アメリカのようにチーム数が多くて地区に分かれて。いるのならプレーオフの意味があるのですが,レギュラーシーズンを戦った6チームの中から3チームがプレーオフを戦うなんて。ましてや,今年なんか広島が5割に届いていないですからね。5割も勝てないようなチームにプレーオフを戦う権利があるのでしょうかね?
とは,言ってもCSが無くならない限りは,阪神の応援はしますけれど。
この3日間できっちり調整してくれよ。

▼和田監督に収穫と不安…最終戦逆転負け▲
×CS不安…阪神・スタン、大乱調3被弾5失点KO×

今日は2005年に優勝した時の朝日新聞記の事です。岡田監督のインタビューもあります。今年,久し振りにこのような記事を見られることを祈っています。
クリックで拡大します。
2005年9月30日朝日新聞記事タイガース優勝1 2005年9月30日朝日新聞記事タイガース優勝2 2005年9月30日朝日新聞記事タイガース優勝3

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/09(Wed) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
CSが心配や,DeNAに4つの負け越し!!!
なんともはや,CSが心配になる試合やった。
ヒットの数では上回っているのに,試合は負けた。やっぱりホームランやな! DeNAが4本で,こっちは0本や。
ホームランバッターが欲しいな。対戦相手との打撃の数字はホームランだけが負けてるんや。
CSでもホームランに気をつけなあかんで。たまには,マエケンをKOしてくれよ。
5番がポイントになりそうやな。
たのんまっせ,東京まで頑張って来ておくんなはれ。

×阪神、今季最終戦を勝利で飾れず×

144試合時点の阪神-対戦相手の打撃成績です。
クリックで拡大します。
2013年阪神-対戦相手 打撃成績 144試合

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/08(Tue) | DeNA戦 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
月刊阪神タイガース300号 桧山選手記事
月刊阪神タイガースの創刊300号(2003年2月号)に,「闘将・星野仙一 勝利への道 第13回」の記事が載っていて,桧山選手が紹介されています。
この年の新人は,杉山,江草,久保田,林威助,三東・・・懐かしいですね。和田監督がコーチとしてインタビューに応じている記事もありました。

【ありがとう桧山選手】

何はともあれ,記事を読んで下さい。本当はPDFでアップしたかったのですが,種々の都合でJPEGでの提供となりました。ご容赦願います。
クリックで拡大します。
月間TigersNo.300_2003年2月号_桧山選手記事_ページ_1 月間TigersNo.300_2003年2月号_桧山選手記事_ページ_2 月間TigersNo.300_2003年2月号_桧山選手記事_ページ_3 月間TigersNo.300_2003年2月号_桧山選手記事_ページ_4 月間TigersNo.300_2003年2月号_桧山選手記事_ページ_5

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/07(Mon) | 桧山選手 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
やっぱり今日も桧山選手です!!
やっぱり今日も桧山選手でしょう。
昔,毎年のようにライトに外国人選手を獲得してきた時代がありましたが,その度に桧山選手が跳ね返してライトのレギュラーを死守していたことを思い出します。阪神ファンの一人として,桧山がいるのに何故無駄な金を使って外国人を獲ってくるのだろうと思っていました。
選手会長として2003年の優勝を勝ち取るために頑張ってくれました。
でも,まだCSが残っているので,後ふた頑張り位いしてもらわなあかんな!!

◇桧山 笑顔でお別れ「本当に幸せ者」◇
◎【桧山トーク】デビューしたのも、最終戦も巨人戦◎
☆【桧山スピーチ全文】ファンの声援、一生忘れません☆

明日も桧山選手関係にします。懐かしい記事を載せる積もりです。
今日は私の阪神タイガースファンクラブの会員証です。毎年,自分の好きな背番号を選べるのですが,2006年は24番にしました。来年も24番です。
クリックで拡大します。
阪神タイガースファンクラブ2006年会員証1 阪神タイガースファンクラブ2006年会員証2

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/06(Sun) | 桧山選手 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ひーやん,お疲れはん,そやけど今年は終わってへんで!!!
今日の読売戦の後に桧山選手の引退セレモニーがあったけど,これが最後の試合やないから引退試合とは違うで。
まあでも,記念の試合に負けんで良かったわ。そやけど何で途中で桧山を引っ込めたんや。8回のチャンスにひーやんやったら最高の場面や無いか?それで点が入らんでもファンは満足や。9月14日の試合でも和田は桧山の使い方を間違うとるわ!!!(俺が見に行った神宮の試合や)
引退セレモニーの挨拶,泣けてきたな!去年の金本アニキの挨拶にも泣けたけど,ひーやんの挨拶にも泣けたわ!
まだ終わってへん,CSに勝って日本一を取りにいくんやという気持ちが伝わってきたな。
読売ファンも最後まで残ってくれて,バンザイしてくれて有難う。
ひーやん,CSで花道を飾ってな!!期待してるで!!!!!

そやけど,冷静になって考えると今日の試合に勝てたんは,相手のエラーのおかげやな。上本のホームランは,ほんまに最高やったけど。広島の投手陣を考えたら,今の打撃では苦しいな。CSまでに,どう建て直すかやな。

★◎桧山 引退スピーチ「僕は幸せもの」★◎
☆阪神・桧山、引退試合で大歓声 試合詳細☆

下の写真は,滋賀県の虎姫神社です。私の奥さんは阪神ファンではないのですが,随分前に旅行に行った時に写真を撮ってくれました。私はまだ虎姫神社には行っていないので,なるべく早く行きたいと思っています。
クリックで拡大します。
滋賀県 虎姫神社

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/05(Sat) | 読売戦 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何とか勝ったが,しかし点が取れん!!
いやー,何と勝ちましたが,効率が悪い!ヒット10本で3点か・・・,三振も多い・・・
相手のミスで勝たせてもらったようなものです。メッセの奪三振王はおめでたいです。
CSには,当然マエケンが投げるでしょうから,阪神は1敗は覚悟しておく必要があると思います。
ですから余計に今のチーム状態を何とか変えないと2勝するのは難しいと思います。
かなり厳しい試合になるでしょうから,短期決戦にはよく出現するラッキーボーイに期待しますかね。
今日は疲れていて,まとまな文章を書けないので,ここら辺でやめておきます。

◎虎メッセ勝敗つかずも奪三振王確定的◎

勝敗の割合と得失点の割合のグラフです。見事に一致しています。
後,対戦相手別の得点・勝数の相手に対しての%のグラフです。相手より多ければ100%を超えますが,相手より少なければ100%未満となります。
クリックで拡大します。

2013年 得失点割合 142試合時点 2013年 勝負割合 142試合時点 2013年 得点勝数割合 142試合時点

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/04(Fri) | ヤクルト戦 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何とか2位です!!DeNAに快勝!!
何と今日は3番,4番にホームランが出ました。DeNAに快勝ですが,今日もまた先取点を取られてしまいました。
先取点を取られるケースが多いですね。
今日の場合,3回の5点から後得点できなくて,嫌な感じがしました。しかし,マートンが打ってくれて,良かったです。
これで2位確定で,貯金を持ったままレギュラーシーズンを終わることができます。取り敢えず良かった。後は,個人タイトルとCSに向けての準備ですね。
メッセンジャーの奪三振は間違いないでしょう。防御率のベストファイブに,スタンリッジ,能見,メッセンジャーが入っていますが,これを見ても投手陣の頑張りが伝わってきます。
来年こそ,3番,4番がホームランを量産する姿を見たいものです。

◎◎阪神が逆転勝ちで2位確定 Deは5位◎◎
◎◎阪神2位確定! 鳥谷が逆転2ラン、マートンも一発◎◎

明日の神宮最終戦,行きたかったのですが仕事の関係で行けそうにありません。

今日は,点差別勝利・敗戦の試合数のグラフです。交流戦を含めたものとセ・リーグだけの2種類のグラフです。
クリックで拡大します。
2013年点差別 勝利・敗戦試合数 10月3日時点.jpg 2013年点差別 勝利敗戦試合数110月3日時点

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/03(Thu) | DeNA戦 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あかん,あかん,借金生活だけは止めてくれ!広島に完敗や!!
昨日の快勝から一転,今日は完敗や!!
ここんところの悪い癖で先取点を取られへん。おまけに押し出しの四球もあるし,ヒット10本で2点や。
リリーフ陣が点取られるし。どうしたらええんやろ。もう打つ手は無いかな。
打つ手がないんやったら,福留はレギュラーから外してみたらどうや。やっぱり打率が2割にいかへんのやったら,レギュラーの資格はないやろ。

このまま行ったら,2位から落ちる確率は凄い高いで。5割にもいかんでCSなんていうみっともないことはせんといて欲しいな。なんか,願い事の内容がどんどんレベル低下してくるな。情けない!!
×阪神の2位確定は3日以降に持ち越し×
×松田が1イニング4失点×

昨日は得・失点別の試合数を2012年と比較したグラフでしたが,今回は,得・失点を一緒にしたグラフと得点別試合数の割合のグラフです。
クリックで拡大します。
2013年得失点別試合数140試合時点 2013年得点割合14試合時点

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/02(Wed) | 広島戦 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久し振りの勝利!桧山ヒーロー!!中日戦に勝ち越しや!!
久し振りの快勝!!桧山がヒーローインタビュー,面白かったです。後輩をいじるるのは阪神の伝統ですかね。
ヒットは中日よりも少なかったのですが,四球,死球,犠打を生かして効率よく点を取れました。
これで,中日戦の勝ち越しを決めました。
今日は阪神ファンも気持ちよかったでしょう。明日もこの調子で広島に勝って甲子園でのCSを決めてくれよ。
CSに向けては明日以降が本当の正念場になると思います。能見が心配ですね。

◎阪神快勝の立役者・桧山「残り全力で」◎

戦力外通告が始まりましたね。
阪神、今季出場1試合の林威助らに戦力外通告

今日までの得点・失点別の試合数の2012年との比較グラフです。2012年と比べると投打とも頑張っているのですが,読売との差が有り過ぎるということですかね。
クリックで拡大します。
2012-2013得点比較139試合時点 2012-2013失点比較139試合時点

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/01(Tue) | 中日戦 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る