fc2ブログ
2005年9月30日デイリースポーツ 阪神優勝
今年も,もう少しで終わってしまいますね。我が阪神タイガースは5位に終わってしまいました。来年こそは優勝争いに絡んで欲しいものです。西岡選手や福留選手の獲得については色々な意見があると思いますが,阪神タイガースの一員になったからには活躍してもらわないと困ります。

今日は,2005年に優勝した時のデイリースポーツの1面です。来年のタイガースの躍進を祈って載せます。
また,日本ハムの栗山監督のインタビューが朝日新聞に出ていたので,これも載せます。チームの戦力育成に対する考え方が,阪神タイガースと随分違うような気がします。阪神は若手がなかなか育っていないように思います。中長期のビジョンで育てていかないと継続して優勝争いはできないと思います。

新年を迎えるに当たり,ブログのデザインを変えました。来年は,より多くの人に訪問してもらえる様に,工夫をしたいと思っています。

クリックで拡大
2005年9月30日デイリースポーツ 2012年12月30日朝日新聞

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

スポンサーサイト



2012/12/30(Sun) | 2005年優勝 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝日新聞 2012年9月13日 金本選手引退表明記事
2012年の成績の分析,その3です。今日は,月別の得失点です。4月は得点が失点を上回っていたのですが5月から失点が得点を上回り,7月・8月は最悪ですね。得失点の状況は月別の勝敗とリンクしていますね。当たり前と言えば当たり前ですが,勝つ時は僅差で,負ける時は大敗なら得失点と勝敗はリンクしないと思います。今年の阪神は得失点と勝敗の相関関係がはっきりと出ていますね。
クリックで拡大します。
2012年阪神月別得失点 2012年阪神月別勝敗

今日は,朝日新聞の金本選手の引退表明に関する記事です。たまにはスポーツ新聞じゃないのも新鮮でいいと思います。
クリックで拡大します。
2012年9月13日 朝日新聞 金本選手引退表明記事1 2012年9月13日 朝日新聞 金本選手引退表明記事2

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2012/12/23(Sun) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
月刊タイガース 2006年10月号
2012年の成績の分析ですが,今日は点差についてです。勝利試合の点差と負けた試合の点差を比較すると,1点差,2点差,3点差の試合で勝ち負けが逆転しているのが分かります。僅差の試合を勝てていないので,やはりトータルの負けが多くなるのでしょうね。
クリックで拡大
2012年点差別勝敗

今日の紹介は,2006年10月号の月刊タイガースです。金本選手の特集です。中日の優勝が決まりかけている時期でしたね。今,読み返しても金本選手の戦う姿勢は昔から変らないということが,改めて確認できました。
クリックで拡大
月刊タイガース2006年10月号-1 月刊タイガース2006年10月号-2 月刊タイガース2006年10月号-3 月刊タイガース2006年10月号-4 月刊タイガース2006年10月号-5 月刊タイガース2006年10月号-6 月刊タイガース2006年10月号-7


良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2012/12/16(Sun) | 月刊タイガース | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2008年4月17日 スポニチ
前回に引き続いて今年の戦いの分析ですが,今回は読売戦の得点と失点です。得点では4点以上の試合が2試合しかありません。逆に4点以上失点したのが9試合もあります。結局読売戦では3点までしか得点できなかったということで,これでは勝てませんよね。0点の試合がお互い5試合づつというのは面白いですね。

クリックで拡大
2012年読売戦得点分布 2012年読売戦失点分布

今日は,2008年4月17日のスポーツニッポンの1面です。開幕から6カード連続勝ち越しで,下柳が完投したという記事です。でも結局この年は優勝できなかったのですが。来年こそは,景気のいい記事がデイリー,スポニチに載ることを祈っています。
クリックで拡大
2008年4月17日スポーツニッポン 開幕6カード勝ち越し

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2012/12/09(Sun) | スポニチ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
金本選手引退試合 その4
2012年の阪神タイガースの戦いについて,少しずつ分析していきたいと思います。今日は,得点と失点についてです。得点について見ると,0点と1点全試合の39%です。これを少ないと見るのか多いと見るのかはそれぞれだと思いますが,私は多いと思いますね。完封負けを減らして3点,4点の割合を増やして欲しいと思います。失点の方を見ると2点,4点の失点が多いですね。失点を見て投手陣が頑張っていると考えるのか,もう少し頑張って欲しいと考えるのか様々ですが,私は結構頑張っているのではないかと思うのですが,優勝するためには投手陣の頑張りがもっと必要でしょうね。

クリックで拡大します。
2012年阪神タイガース得点分布 2012年阪神タイガース失点分布

[藤川がカブスと2年契約を結びそうですね。]
[福留も西岡についで入団しそうですね。]

今日は,金本選手の引退試合のその4です。引退セレモニーで金本選手の涙はありませんでしたが,言葉の一つ一つが素晴らしかったですね。ファンや選手,皆に愛されていた人だと改めて思いました。



良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2012/12/02(Sun) | 金本選手 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る