あかん,完封負けで5割復帰はお預けや!
本塁打を3本打たれるし,打線は4安打,これでは勝てんわな。
全く点が入る雰囲気が無かったもんな。
言葉がありません。
交流戦は残り2試合,その後は広島戦や。
甲子園の試合が続くから,甲子園のファンの声援に応える試合を期待してるで。
個人四球率の推移です。
打数が少ない選手は,動きが大きいです。
打率が低くても四球率が高ければ,出塁率が上がることになります。
目盛りはグラフによって違います。
グラフはクリックで拡大します。



5月2日の鹿児島の写真です。
この日は,雨がだんだん激しくなってきました。
この写真を撮った時は,まだそんなに強くはなかったです。
JR九州の電車,少し高い場所からの駅の写真等です。
写真はクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本塁打を3本打たれるし,打線は4安打,これでは勝てんわな。
全く点が入る雰囲気が無かったもんな。
言葉がありません。
交流戦は残り2試合,その後は広島戦や。
甲子園の試合が続くから,甲子園のファンの声援に応える試合を期待してるで。
個人四球率の推移です。
打数が少ない選手は,動きが大きいです。
打率が低くても四球率が高ければ,出塁率が上がることになります。
目盛りはグラフによって違います。
グラフはクリックで拡大します。



5月2日の鹿児島の写真です。
この日は,雨がだんだん激しくなってきました。
この写真を撮った時は,まだそんなに強くはなかったです。
JR九州の電車,少し高い場所からの駅の写真等です。
写真はクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
今日も試合中止でした。
今年は中止が多い気がします。
今シーズン,本当に得点が少ない気がします。
そこで,通算得点と通算失点の比率を計算し,その推移をグラフにしました。
例えば,4月11日時点の通算得点が34点で通算失点が30点の場合,
得失点比率=30÷34 で,88%になります。
通算得点と通算失点が同じばあいは100%,得点が失点よりも多い場合は100%未満,得点が失点よりも少ない場合は100%超になります。
グラフを見ると分かりますが,100%未満の期間はほとんどなく,100%超の期間が圧倒的に長いです。
134%になった時もありますし,最近は115%前後で推移しています。
こんなに勝てないのに,比率がそんなに変わらないのは,投手陣が頑張っているということでしょうね。
グラフはクリックで拡大します。

5月3日,桜島から戻ってきて,少し鹿児島市内を観光しました。
桜島,武家屋敷,市電,西郷隆盛誕生地,大山巌誕生地,西郷従道庭園跡です。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今年は中止が多い気がします。
今シーズン,本当に得点が少ない気がします。
そこで,通算得点と通算失点の比率を計算し,その推移をグラフにしました。
例えば,4月11日時点の通算得点が34点で通算失点が30点の場合,
得失点比率=30÷34 で,88%になります。
通算得点と通算失点が同じばあいは100%,得点が失点よりも多い場合は100%未満,得点が失点よりも少ない場合は100%超になります。
グラフを見ると分かりますが,100%未満の期間はほとんどなく,100%超の期間が圧倒的に長いです。
134%になった時もありますし,最近は115%前後で推移しています。
こんなに勝てないのに,比率がそんなに変わらないのは,投手陣が頑張っているということでしょうね。
グラフはクリックで拡大します。

5月3日,桜島から戻ってきて,少し鹿児島市内を観光しました。
桜島,武家屋敷,市電,西郷隆盛誕生地,大山巌誕生地,西郷従道庭園跡です。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



もう嫌になるわ。
6月に入ってからの7試合で5点以上取ったんはたったの2試合や。
これでは投手陣んが,可哀想や。
今日も初回の2点だけやし,昨日の3点目も相手に貰うたもんやからな。
何でこんなに打たれへんねん。
いう言葉も無いわ!!
明日から,気合を入れ直して頑張ってくれよ,頼んまっせ!!
今日までのホームゲームとビジターゲームの勝敗のデータです。
ホームゲームで勝ち越していないのが信じられませんね。
これじゃ,貯金も無い訳です。
対戦相手別で見ると,傾向が見えてきます。
DeNA,ヤクルトにはビジターで強いですね。
交流戦,ホームでもビジターでも酷いものです。
グラフはクリックで拡大します。



5月3日に桜島から帰ってきた時に,鹿児島中央駅の前にあった「若き薩摩の群像」の写真を撮りました。
鎖国の時代に,留学させたという事実に驚きました。
写真はクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

6月に入ってからの7試合で5点以上取ったんはたったの2試合や。
これでは投手陣んが,可哀想や。
今日も初回の2点だけやし,昨日の3点目も相手に貰うたもんやからな。
何でこんなに打たれへんねん。
いう言葉も無いわ!!
明日から,気合を入れ直して頑張ってくれよ,頼んまっせ!!
今日までのホームゲームとビジターゲームの勝敗のデータです。
ホームゲームで勝ち越していないのが信じられませんね。
これじゃ,貯金も無い訳です。
対戦相手別で見ると,傾向が見えてきます。
DeNA,ヤクルトにはビジターで強いですね。
交流戦,ホームでもビジターでも酷いものです。
グラフはクリックで拡大します。



5月3日に桜島から帰ってきた時に,鹿児島中央駅の前にあった「若き薩摩の群像」の写真を撮りました。
鎖国の時代に,留学させたという事実に驚きました。
写真はクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


