今日は試合が中止でした。
明日からの頑張りに期待です。
5月3日に桜島に行った時の写真,その4です。
今日の写真は,裏側で結構火山灰が降っていました。
帰ってきてから,しばらく喉の調子が悪かったです。
溶岩の写真や,フェリー乗り場の近くの茶色いローソンの写真もあります。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

明日からの頑張りに期待です。
5月3日に桜島に行った時の写真,その4です。
今日の写真は,裏側で結構火山灰が降っていました。
帰ってきてから,しばらく喉の調子が悪かったです。
溶岩の写真や,フェリー乗り場の近くの茶色いローソンの写真もあります。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
勝てない,勝てない!!
折角,逆転したと思ったら,メッセンジャーが2発もくらうし。
収穫は,能見がリリーフで好投したことくらいですね。
何か,しょっちゅう書いているような気がしますが,明日から頑張ってくれ。
点差別勝敗のデータです。
勝利試合は1点差・2点差が圧倒的に多くで,これだけで60%を超えています。
ファンにとっては,胃の痛くなるような試合展開だということですね。
敗戦試合は,5点差までほぼ均等な感じです。
勝利の方もこの位でいって欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。



桜島その3です。
今日は,バスからの海の風景と,埋没鳥居です。
埋没鳥居は2か所に行きました。
火山の噴火の恐ろしさを感じさせられました。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

折角,逆転したと思ったら,メッセンジャーが2発もくらうし。
収穫は,能見がリリーフで好投したことくらいですね。
何か,しょっちゅう書いているような気がしますが,明日から頑張ってくれ。
点差別勝敗のデータです。
勝利試合は1点差・2点差が圧倒的に多くで,これだけで60%を超えています。
ファンにとっては,胃の痛くなるような試合展開だということですね。
敗戦試合は,5点差までほぼ均等な感じです。
勝利の方もこの位でいって欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。



桜島その3です。
今日は,バスからの海の風景と,埋没鳥居です。
埋没鳥居は2か所に行きました。
火山の噴火の恐ろしさを感じさせられました。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合が終わってから随分時間が経ってしまいましたが,今日の試合は良かったです。
でも,途中までは嫌な展開でした。
1回に糸井のタイムリーで先制したのはいいけれど,中谷,原口が三振で1点止まり。
その後は,小野の四球病もからんで,お決まりの様に逆転されてしまう。
ここで,諦めずに試合を見続けていて良かったです。
相手から貰った四球を無駄にしなかったし,糸井の満塁ホームラン,素晴らしかったです。
欲を言えば,大山,中谷,原口にタイムリーが出ればなと思いますが。
これまでも,相手投手から貰った四球を得点に結びつけられなかったことが多かったのですが,今日はようやく生かしてくれました。
でも,欲を言えば15安打で10四球ですから,もっと点を取っても良かったですけどね。
明日も勝たないと意味が無いです。
まだ,借金生活ですからね。
今日までの先発投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
やはえい,メッセンジャー,秋山が少ないですね。
グラフはクリックで拡大しまし。


桜島の湯之平展望所からの眺めです。
こちら側は,噴煙が殆どなかったですが・・・
写真はクリックで拡大します。











下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

でも,途中までは嫌な展開でした。
1回に糸井のタイムリーで先制したのはいいけれど,中谷,原口が三振で1点止まり。
その後は,小野の四球病もからんで,お決まりの様に逆転されてしまう。
ここで,諦めずに試合を見続けていて良かったです。
相手から貰った四球を無駄にしなかったし,糸井の満塁ホームラン,素晴らしかったです。
欲を言えば,大山,中谷,原口にタイムリーが出ればなと思いますが。
これまでも,相手投手から貰った四球を得点に結びつけられなかったことが多かったのですが,今日はようやく生かしてくれました。
でも,欲を言えば15安打で10四球ですから,もっと点を取っても良かったですけどね。
明日も勝たないと意味が無いです。
まだ,借金生活ですからね。
今日までの先発投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
やはえい,メッセンジャー,秋山が少ないですね。
グラフはクリックで拡大しまし。


桜島の湯之平展望所からの眺めです。
こちら側は,噴煙が殆どなかったですが・・・
写真はクリックで拡大します。











下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日はもう文章を書く気力がありまへん。
なんで,こんなに打てんのやあ~~!!
ホームベースに落ちる球に手を出したり・・・・・
甘い球を見逃したり・・・・・・・・・
4試合平均の安打と得点の推移を対戦相手と比較しました。
5連勝していた時から,一気に落ち込みました。
というよりも,定常状態に戻ったのかも知れません。
そうだとすると悲しいですが。
グラフはクリックで拡大します。


5月3日に桜島に行った時の写真です。
前日雨が酷かったのですが,この日はいい天気でした。
何回かに分けて紹介します。
今日は,フェリーの中からと桜島についたところです。
写真はクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

なんで,こんなに打てんのやあ~~!!
ホームベースに落ちる球に手を出したり・・・・・
甘い球を見逃したり・・・・・・・・・
4試合平均の安打と得点の推移を対戦相手と比較しました。
5連勝していた時から,一気に落ち込みました。
というよりも,定常状態に戻ったのかも知れません。
そうだとすると悲しいですが。
グラフはクリックで拡大します。


5月3日に桜島に行った時の写真です。
前日雨が酷かったのですが,この日はいい天気でした。
何回かに分けて紹介します。
今日は,フェリーの中からと桜島についたところです。
写真はクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


