fc2ブログ
色々言いたいことはあるけど,素直にサヨナラ勝ちを喜びましょう!! 試合毎得点・得点効率推移  「いさぶろう」その4
今日の試合,中谷のサヨナラ安打で勝利。
これで3位に浮上です。
勝ったことは素直に喜びます。
読売に連勝でカード勝ち越し。
明日も勝って,少しでも借りを返してくれよ。
でも,小野に勝ち星をつけてやりたかったな。
序盤,2点を取られた時は,どうなるかと思ったけれど,きちんと立て直したから。
ここら辺が昨シーズンと違うところやな。
岩崎,桑原で2点取られて,同点になってしまったけれど,中継ぎが決して盤石ではないところが,心配なところです。
とは言っても,決して今シーズンが悪い訳ではなく,昨シーズンが良すぎたのかも知れませんが。
何しろ,登板試合数が半端ではなかったですからね。
今日の試合,打線は11安打で5点だから,まあまあ良かったのかも知れませんが,3回に大山のタイムリーで1点取った後に,江越が凡退。
4回は打った瞬間は本塁打と思った糸井の犠牲フライで1点取った後,ロサリオが凡退。
5回は大山の3塁打を生かせず無得点。
ここら辺が課題ですね。
ロサリオ,深刻です。
何で,あの球を打たんのや,何であんな球に手を出して三振するんや!!?

◎◎今季初のサヨナラ勝ち◎◎

今日までの試合毎の得点と得点効率の推移です。
得点効率は,得点を安打と四球を合計した数字で割っています。
得点効率ですから本来であれば,安打と四球を合計した数字を得点で割るべきでしょうが,得点が0の時には計算ができなくなってしまうので,得点を安打と四球を合計した数字で割るようにしています。
安打だけでもいいのですが,折角選んだ四球を生かしているかを見るために四球も加えました。
例えば,得点が4で安打+四球が4だと,得点効率は1になります。
また,得点が4で安打+四球が8だと,得点効率は0.5になります。
グラフを見ると,30試合目位から得点効率が低い状態が続いていました。

グラフはクリックで拡大します。
2018年試合毎得点・得点効率5月26日時点

「いさぶろう」その4です。
いさぶろうの車窓からの風景や,スイッチバックの線路,真幸駅です。
真幸駅のホームには山津波の記念石があり,その大きさと重さにはびっくりしました。
「真幸駅」,いい名前ですね。

写真はクリックで拡大します。
20180501いさぶろう27

20180501いさぶろう28

20180501いさぶろう29

20180501いさぶろう30

20180501いさぶろう31

20180501いさぶろう32

20180501いさぶろう33

20180501いさぶろう34

20180501いさぶろう35

20180501いさぶろう36

20180501いさぶろう37

20180501いさぶろう38

20180501いさぶろう39

20180501いさぶろう27

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2018/05/26(Sat) | いさぶろう | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
 ホームに戻る