今日は逆転勝ちで貯金が10です。
貯金10なんて,いつ以来ですかね。
初回,藤浪が四球を二つも出して,またかよと思いましたが,その後は毎回のようにランナーを出しながらも0点に抑える粘りのピッチングでした。でも四球4,死球1は多いですね。
打線の方は3回以降,点が入らず重苦しい展開でしたが,9回に福留と糸原のタイムリーで勝ち越し,ドリスがぴしゃりと締める横綱相撲でした。
16日からの中日戦,何か今シーズンは相性が悪い中日に,すっきり勝ち越して欲しいです。
◎☆首位・阪神が貯金10!☆◎
先制した試合,先制された試合と勝敗の関係のグラフです。
四月中旬頃は,先制されると殆ど勝てない状態だったのですが,このところの好調さを裏付けるように,逆転勝ちが増えてきました。
優勝するためには,逆転勝ちが必須ですね。
2003年に優勝した時もそうでした。
グラフはクリックで拡大します。



5月2日に,五所川原の「立佞武多の館」に行って来ました。
そのスケールに圧倒されたので,写真を載せます。
高さ20m程で,製作期間が8か月で,一体の佞武多は3年経つと解体されるそうです。
写真はクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
貯金10なんて,いつ以来ですかね。
初回,藤浪が四球を二つも出して,またかよと思いましたが,その後は毎回のようにランナーを出しながらも0点に抑える粘りのピッチングでした。でも四球4,死球1は多いですね。
打線の方は3回以降,点が入らず重苦しい展開でしたが,9回に福留と糸原のタイムリーで勝ち越し,ドリスがぴしゃりと締める横綱相撲でした。
16日からの中日戦,何か今シーズンは相性が悪い中日に,すっきり勝ち越して欲しいです。
◎☆首位・阪神が貯金10!☆◎
先制した試合,先制された試合と勝敗の関係のグラフです。
四月中旬頃は,先制されると殆ど勝てない状態だったのですが,このところの好調さを裏付けるように,逆転勝ちが増えてきました。
優勝するためには,逆転勝ちが必須ですね。
2003年に優勝した時もそうでした。
グラフはクリックで拡大します。



5月2日に,五所川原の「立佞武多の館」に行って来ました。
そのスケールに圧倒されたので,写真を載せます。
高さ20m程で,製作期間が8か月で,一体の佞武多は3年経つと解体されるそうです。
写真はクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
昨日は阪神が勝ったのですが,飲み会で結構飲んだので,ブログの更新をする気力が残っていませんでした。
ホームランが3本も出ましたからね。
でも,ホームラン3本で4得点というのは,ちょっと効率が悪い気がしますが。
まあ,贅沢を言うのは止めましょう。
しかし,メッセンジャーは安定感がありますね。
ヒットはそこそこ許しているのに,得点を与えないですからね。
明日は藤浪ですね。
四球が少ないことを祈るばかりです。
ここの所,打線が好調です。
4試合平均の安打と得点の推移グラフと,4試合平均得点推移の阪神と対戦相手の比較グラフを作成しました。
これを見ると,本当に打線の好調さが分かります。
長いシーズンで落ち込むこともあるでしょうが,落ち込み方が少ないことを祈るばかりです。
グラフはクリックで拡大します。


5月2日に行った芦野公園の写真です。
屋台が出ていたり,ステージで大正琴の演奏をしていたりと,時間があれば一日中居たいと思う場所でした。
こども広場には練習機もありました。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
ホームランが3本も出ましたからね。
でも,ホームラン3本で4得点というのは,ちょっと効率が悪い気がしますが。
まあ,贅沢を言うのは止めましょう。
しかし,メッセンジャーは安定感がありますね。
ヒットはそこそこ許しているのに,得点を与えないですからね。
明日は藤浪ですね。
四球が少ないことを祈るばかりです。
ここの所,打線が好調です。
4試合平均の安打と得点の推移グラフと,4試合平均得点推移の阪神と対戦相手の比較グラフを作成しました。
これを見ると,本当に打線の好調さが分かります。
長いシーズンで落ち込むこともあるでしょうが,落ち込み方が少ないことを祈るばかりです。
グラフはクリックで拡大します。


5月2日に行った芦野公園の写真です。
屋台が出ていたり,ステージで大正琴の演奏をしていたりと,時間があれば一日中居たいと思う場所でした。
こども広場には練習機もありました。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は,風邪で調子が悪くおまけに試合も負けたので,早々に寝てしまいました。
改めて昨日の試合を振り返ると,岩貞に尽きますね。
昨シーズンは,25試合で10被本塁打だったのに,今シーズンは5試合で7被本塁打ですからね。
投手コーチは何をしているのか。今シーズンは不安定な投球が続いています。
それに引き換え,打線は昨日も諦めずに最後まで粘ってくれました。
昨シーズンとは違いますね。期待が持てます。
明日からのDeNA戦に結びつくでしょう。
×?岩貞屈辱…自己ワースト4被弾?×
◎金本虎、驚異の粘り 六回、打者9人で4点!◎
◆阪神・原口、今季初マスク◆
投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移グラフです。
やはり岩貞が悪いですね。
先発では能見,中継ぎ・抑えではドリス,高橋,藤川,岩崎が被本塁打0本です。
グラフはクリックで拡大します。


今日も桜の花の写真を載せようと思ったのですが,鉄道関係にしました。
5月2日に,青森駅から「リゾートしらかみ」で五所川原駅に行きました。
五所川原駅で乗換えて,津軽鉄道の「津軽五所川原駅」から「走れメロス号」を金木駅まで乗りました。
金木で太宰治ゆかりの斜陽館を見学し,歩いて芦野公園まで行って桜を見たのですが,今日は鉄道関係が中心です。
岩木山の写真もあります。
写真はクリックで拡大します。
「リゾートしらかみ」です。


「リゾートしらかみ」からの岩木山です。


「走れメロス号」です。





金木駅からの岩木山です。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
改めて昨日の試合を振り返ると,岩貞に尽きますね。
昨シーズンは,25試合で10被本塁打だったのに,今シーズンは5試合で7被本塁打ですからね。
投手コーチは何をしているのか。今シーズンは不安定な投球が続いています。
それに引き換え,打線は昨日も諦めずに最後まで粘ってくれました。
昨シーズンとは違いますね。期待が持てます。
明日からのDeNA戦に結びつくでしょう。
×?岩貞屈辱…自己ワースト4被弾?×
◎金本虎、驚異の粘り 六回、打者9人で4点!◎
◆阪神・原口、今季初マスク◆
投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移グラフです。
やはり岩貞が悪いですね。
先発では能見,中継ぎ・抑えではドリス,高橋,藤川,岩崎が被本塁打0本です。
グラフはクリックで拡大します。


今日も桜の花の写真を載せようと思ったのですが,鉄道関係にしました。
5月2日に,青森駅から「リゾートしらかみ」で五所川原駅に行きました。
五所川原駅で乗換えて,津軽鉄道の「津軽五所川原駅」から「走れメロス号」を金木駅まで乗りました。
金木で太宰治ゆかりの斜陽館を見学し,歩いて芦野公園まで行って桜を見たのですが,今日は鉄道関係が中心です。
岩木山の写真もあります。
写真はクリックで拡大します。
「リゾートしらかみ」です。


「リゾートしらかみ」からの岩木山です。


「走れメロス号」です。





金木駅からの岩木山です。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日の奇跡的な逆転劇の記事が載ったデイリースポーツを買いに行ったのですが。行く時間が少し遅かったせいか一番近いコンビニでは,デイリースポーツだけが売り切れだったので,もう1軒行ったのですが同様でした。気を取り直して,もう1軒行ったらようやくありました。しかも,残り部数は2部だけでした。
今日も勝ちました,。しかも完封勝ちです。
ようやく能見に勝利がつきました。
何と,広島を3タテです。
昨シーズン,あんなにボロボロにやられた広島にです。
今日は,先取点をきっちり取って,追加点も着実にあげて,投手陣も0点に抑えて言うことが無かったですね。
ポイントはやはり,1回の表ですね。
能見が四球を二つ出した時は,またかと思いましたね,正直な話。
でも,連続三振で切り抜けたのが大きかったですね。
2回以降は安心して見ていられました。
9日からは読売戦ですね。多分,菅野でしょう。
とても調子のいい菅野ですが,何とか点を取って欲しいです。
阪神は,秋山でしょう。打線は,秋山を援護してやってや,頼んまっせ!!
◎◎阪神が5連勝で単独首位キープ◎◎
今日までの順位と貯金・借金の推移グラフです。
昨シーズンとは随分違います。
グラフはクリックで拡大します。


弘前城の桜,その4です。
今日は天守閣と岩木山が中心ですが,本丸石垣修理の写真もあります。
夕日の岩木山も綺麗でした。
写真はクリックで拡大します。








下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今日も勝ちました,。しかも完封勝ちです。
ようやく能見に勝利がつきました。
何と,広島を3タテです。
昨シーズン,あんなにボロボロにやられた広島にです。
今日は,先取点をきっちり取って,追加点も着実にあげて,投手陣も0点に抑えて言うことが無かったですね。
ポイントはやはり,1回の表ですね。
能見が四球を二つ出した時は,またかと思いましたね,正直な話。
でも,連続三振で切り抜けたのが大きかったですね。
2回以降は安心して見ていられました。
9日からは読売戦ですね。多分,菅野でしょう。
とても調子のいい菅野ですが,何とか点を取って欲しいです。
阪神は,秋山でしょう。打線は,秋山を援護してやってや,頼んまっせ!!
◎◎阪神が5連勝で単独首位キープ◎◎
今日までの順位と貯金・借金の推移グラフです。
昨シーズンとは随分違います。
グラフはクリックで拡大します。


弘前城の桜,その4です。
今日は天守閣と岩木山が中心ですが,本丸石垣修理の写真もあります。
夕日の岩木山も綺麗でした。
写真はクリックで拡大します。








下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



何か今日は夢を見ているみたいや。
5回表まで9点取られた時は,もうあかんと思うたけど,最後まで試合を見てて良かったわ。
5回裏に梅野のタイムリーで1点取った時は,ひょっとしたらという気持ちが1割で,やっぱりあかんやろうなという気持ちが9割やったです。
6回裏の7点,広島の投手陣の乱れもあって,ヒット3本で7点取った時は絶対勝てるという確信に変わりました。
特に高山の3塁打は昨日の梅野を見ているようでした。
7回裏は江越の本塁での残念なアウトがありましたが,糸原,梅野の連打で逆転した時は,思わず叫んでしまいました。
江越の本塁突入は,セーフかと思いましたが,残念でした。
しかし,梅野は凄いですね。連日のお立ち台。
このまま突っ走ってくれ。
江越の今季初安打,糸原の打点,北條・中谷のいい場面での安打,鳥谷の内野安打等,数え上げればキリがありません。
これで首位や!!
明日も勝って首位キープやで!!
★◎球団史上初、9点差の大逆転劇◎★
★☆リプレー検証で同点は幻も☆★
今日までの阪神が先制した試合と,敵に先制された試合の勝敗の関係グラフです。
先週までは敵に先制されると,からっきし弱かったのですが,今週に入ってから逆転勝ちが増えてきました。
優勝するためには逆転勝ちは必須ですからね。特に逆転勝ちがトレードマークの広島相手の逆転勝ちは価値があると思います。
グラフはクリックで拡大します。



弘前城の桜,その3です。
まだ1週間も経っていないのに,なんか懐かしいです。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
5回表まで9点取られた時は,もうあかんと思うたけど,最後まで試合を見てて良かったわ。
5回裏に梅野のタイムリーで1点取った時は,ひょっとしたらという気持ちが1割で,やっぱりあかんやろうなという気持ちが9割やったです。
6回裏の7点,広島の投手陣の乱れもあって,ヒット3本で7点取った時は絶対勝てるという確信に変わりました。
特に高山の3塁打は昨日の梅野を見ているようでした。
7回裏は江越の本塁での残念なアウトがありましたが,糸原,梅野の連打で逆転した時は,思わず叫んでしまいました。
江越の本塁突入は,セーフかと思いましたが,残念でした。
しかし,梅野は凄いですね。連日のお立ち台。
このまま突っ走ってくれ。
江越の今季初安打,糸原の打点,北條・中谷のいい場面での安打,鳥谷の内野安打等,数え上げればキリがありません。
これで首位や!!
明日も勝って首位キープやで!!
★◎球団史上初、9点差の大逆転劇◎★
★☆リプレー検証で同点は幻も☆★
今日までの阪神が先制した試合と,敵に先制された試合の勝敗の関係グラフです。
先週までは敵に先制されると,からっきし弱かったのですが,今週に入ってから逆転勝ちが増えてきました。
優勝するためには逆転勝ちは必須ですからね。特に逆転勝ちがトレードマークの広島相手の逆転勝ちは価値があると思います。
グラフはクリックで拡大します。



弘前城の桜,その3です。
まだ1週間も経っていないのに,なんか懐かしいです。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


