fc2ブログ
ドラフト,改革が必要やと思う! ATESその10
朝日新聞にドラフトについての記事が出てたけど,その通りやと思う。元々,どこかの金持ち球団が有望な新人を独占することを防いで戦力の均衡化を図ることが目的の筈やったのに,抽選とか逆指名とかおかしなことになってしもた。ここのところはアメリカ大リーグみたいにウェーバー方式の完全実施が必要やと思うけど,どこかの球団の反対で無理やろうな。
以下が,朝日新聞の記事です。皆さんはどう思われますか?
『今年のドラフトは逆指名する選手もなく、松井は楽天、森は西武、大瀬良は広島など、戦力も比較的、均等に分散されたように思う。
 それでも、ドラフトの理念ということを考えてしまう。戦力の均衡をくじに任せるのではなく、完全ウエーバー制にして1位指名の段階で下位球団からの指名にした方が、やはりすっきりする。確実に戦力の均衡化がはかれるからだ。
 その上で、フリーエージェント(FA)になれる期間を短くする。国内FA6年、海外FA7年あたりが妥当ではないだろうか。そうすれば、選手の権利も守られる。
 ドラフトをショーアップして、選手の運命が決まるのを高みの見物で楽しむのは、ある意味で悪趣味だともいえる。最初から、完全ウエーバー制だと決まっていれば、選手の気持ちが不安に揺らぐこともない。実績を残せば6年後、7年後には所属する球団を自由に選べる。その方が選手にとってもプロ野球にとっても合理的な制度になると思う。』


今日もドラフト関連の記事です。
ドラ1岩貞、打でも“能見流”誓った
阪神D2・横田“糸井級”証明!木製バットで130メートル弾

2008年ATESその10です。グラウンドキーパーさんの記事です。裏方として,いつもご苦労さんです。
2008年ATES_グラウンドキーパー1 2008年ATES_グラウンドキーパー2

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

スポンサーサイト



2013/10/26(Sat) | ATES | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
若手投手,奮起してくれや!! ATESその9
今年の先発陣は,能見,藤浪,メッセンジャー,スタンリッジまでは,ほぼ固定やったけど,残りの2枠が期待外れやったな。まあ,それでも結果(勝ち星)がでえへん秋山を辛抱強く使こうたし,鶴も結構試合に出たりして,野手よりも辛抱強く使こうたと思うけど,もっと若手に投げさせた方がええと思うな。小嶋も1勝のあとはサッパリやったな。
投手だけでも33人おるのに,何でこの中から先発投手が育たんのやろ。
岩田,どうしたんや。来年は最初からビシビシ投げ込んでや,頼むでほんまに!
今年のルーキーも合わせた中から若手投手が出てこんと,来援以降もベテラン頼みの構図が崩れそうにないからな。

□選手プロフィール□
■超強気!阪神D1・岩貞、目標は「エース&10勝」/ドラフト■

2008年ATESその9です。この年の阪神は,確かに強かった。ぶっちぎりやったからな。優勝を信じて疑わんかったけど,最後は逆転されてしもたわ。その強かった時の主力選手の紹介です。
クリックで拡大します。
2008年ATES_主力選手1 2008年ATES_主力選手2 2008年ATES_主力選手3 2008年ATES_主力選手4 2008年ATES_主力選手5 2008年ATES_主力選手6

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/25(Fri) | ATES | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ドラフト吉か凶か!捕手を育てろや!! ATESその8
阪神のドラフト,1位指名 岩貞 祐太,2位指名 横田 慎太郎,3位指名 陽川 尚将でした。皆期待されて指名されたんやから,頑張ってくれよ。
☆2013年ドラフト指名選手 阪神タイガース☆
★阪神1位岩貞「あっ阪神に行くんだな」★

来年の選手起用やけど,捕手を何とかして欲しいなあ。矢野が引退した後,捕手を育てようとする雰囲気が全く無いわな。狩野は野手に転向させたけど,その後さっぱりや。岡崎,小宮山,どうしたんや。岡崎もいつの間にか30歳やんか。清水を今年の終盤に使うたけど,来年の頭から使わんかったら何にもならへんわ。今年の小宮山の使い方いうたら殆どマスク被ってへんやろ。藤井や日高には申し訳ないけど若手の捕手を育てて一人前にせなあかんやろ。他にも課題は一杯あるけど,今日は捕手についてでした。

2008年ATESその8です。デイリースポーツ虎番記者の記事です。
クリックで拡大します。
2008年ATES_虎番記者1 2008年ATES_虎番記者2

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/24(Thu) | ATES | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
補強の方針,おかしないか? ATESその7
最近の阪神のドラフトの記事を見てたら,即戦力の投手が欲しいとか一位で指名するとか書いてるけど,今までも即戦力を獲得してきたんとちゃうんかい!!これまで取った選手をちゃんと育てたらええんやないかいな,能見かて先発で定着するまで時間がかかったけど,毎年10勝してるやないか。
投手よりも,打撃陣やろ。今年の成績見ても,得点力が不足してるんは歴然としてるやないか。ここをどうするかをきちんと考えて欲しいな。
それから,現場の監督がどうのこうの言うんやのうて,球団として中期計画をきちんと考えて,それに毎年の事情を加味してドラフトの方針やトレードの方針を立てて欲しいわな。

虎・和田監督、即戦力投手希望 候補は大瀬良と吉田

今日は,2008年ATES その7です。
1936年から2008年までの歴代の背番号です。文字が小さいのでPCに保存してから拡大して見てください。
2008年ATES_背番号クロニクル1 2008年ATES_背番号クロニクル2 2008年ATES_背番号クロニクル3 2008年ATES_背番号クロニクル4

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/23(Wed) | ATES | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013年レギュラーシーズン記録,ATESその6
今日は,2013年レギュラーシーズンの記録と,ATESその6です。
セ・リーグは,読売が圧倒的な強さで優勝ですが,改めて見るとDeNAに対する勝ち越しが凄まじいですね。そのDeNAに我が阪神は4つも負け越しているのだから,優勝なんてできっこないですね。
中日はどのチームにも勝ち越していないのに,DeNA,ヤクルトより順位は上です。
阪神はチーム打率は3位ですがチーム防御率は1位です。いかに投手陣が頑張ったかが分かりますよね。
個人の防御率でも,能見,スタンリッジ,メッセンジャーが2位,3位,4位です。
読売は,チーム打率,チーム防御率共2位ですから,バランスがいいと言えるでしょう。それと,本塁打の上位に4人入っていますが,阪神はマートン一人ですからね,ここら辺りの差も大きいですよね。
阪神のチーム得点数が5位で,本塁打数がダントツの6位です。読売とは63本差です。点が取れないから,たまに投手が打たれると目立つけれど,決して投手陣が悪いわけではないですよね 。
とにもかくにも来年は打線が鍵です。そして,今年の投手陣はベテランの踏ん張りが大きかったですから,若手がどんどん出てくるような起用法も考えないと将来が心配です。
クリックで拡大します。
2013年プロ野球レギュラーシーズン記録1 2013年プロ野球レギュラーシーズン記録2 2013年プロ野球レギュラーシーズン記録3

ATESその6です。20008年の2軍の選手dすが,大和,坂,清水,岡崎,白に田の写真が出ています。3人とも頑張って今年は1軍に定着もしくは定着寸前ですかね。岡崎は今年は1軍に上がってこなかったですよね。
クリックで拡大します。
2008年ATES_2軍選手1 2008年ATES_2軍選手2

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2013/10/22(Tue) | ATES | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る