もうすぐ試合が始まります。
今日も、昨日のような試合であるように期待して、昨日の試合の写真を載せます。
原口は死球を受けた時の写真もあります。
ゴメスと岩貞は、この前のブログに載せていますが、岩貞の打席の写真を載せました。。
また、朝日新聞の岩貞完封の記事も紹介します。
写真はクリックで拡大します。
試合前のメンバー表の交換です。

勝利のハイタッチです。選手が小さくてごめんなさい。

鳥谷です。

板山です。


福留です。

原口です。


高山です。

今成です。

大和です。

岩貞の打席です。

朝日新聞の記事です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日も、昨日のような試合であるように期待して、昨日の試合の写真を載せます。
原口は死球を受けた時の写真もあります。
ゴメスと岩貞は、この前のブログに載せていますが、岩貞の打席の写真を載せました。。
また、朝日新聞の岩貞完封の記事も紹介します。
写真はクリックで拡大します。
試合前のメンバー表の交換です。

勝利のハイタッチです。選手が小さくてごめんなさい。

鳥谷です。


板山です。



福留です。


原口です。



高山です。


今成です。


大和です。

岩貞の打席です。

朝日新聞の記事です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
昨日、27日の読売戦でのゴメスです。
ゴメスは菅野から2安打で調子は上がってきていいると思います。
クリックで拡大します。


6回表のセンター前ヒットです。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ゴメスは菅野から2安打で調子は上がってきていいると思います。
クリックで拡大します。


6回表のセンター前ヒットです。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は、東京ドームに応援に行ってきました。
久々に痺れる試合、感動する試合を生で見られて良かったです。
幸せでした。
一回表の相手のエラーで1点入って、まだチャンスが続いていた時に、高山が併殺打に終わってしまった時は、嫌な気持ちになったのですが、岩貞が隅一を守り切ってくれました。
最大のピンチは4回裏でしたが、クルーズを併殺打、長野敬遠、岡本三振で切り抜けてくれました。
その後は、完璧と言っていいんじゃないでしょうか。
写真、動画を撮ったので、今日、何回かに分けて紹介します。
ようやく予約できた席が、写真を撮るにはあまりいい席ではなかったですが。
先ずは岩貞です。
クリックで拡大します。



岩貞のヒーローインタビューです。
周りのファンの声や応援バット・メガホンの音が大きくて岩貞の声が聞き取りにくいですが、それだけ皆の喜びが大きかったということです。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

久々に痺れる試合、感動する試合を生で見られて良かったです。
幸せでした。
一回表の相手のエラーで1点入って、まだチャンスが続いていた時に、高山が併殺打に終わってしまった時は、嫌な気持ちになったのですが、岩貞が隅一を守り切ってくれました。
最大のピンチは4回裏でしたが、クルーズを併殺打、長野敬遠、岡本三振で切り抜けてくれました。
その後は、完璧と言っていいんじゃないでしょうか。
写真、動画を撮ったので、今日、何回かに分けて紹介します。
ようやく予約できた席が、写真を撮るにはあまりいい席ではなかったですが。
先ずは岩貞です。
クリックで拡大します。



岩貞のヒーローインタビューです。
周りのファンの声や応援バット・メガホンの音が大きくて岩貞の声が聞き取りにくいですが、それだけ皆の喜びが大きかったということです。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は初回にゴメス、マートンの連続ホームランで楽勝かと思いましたが、その後は相手のミスで貰った1点だけで、チャンスがあっても後一本が出ないという見慣れた展開でしたが、投手陣が踏ん張って何とか勝ちました。
踏ん張ったのは投手陣だけではないですね。
最後の大和の守備、センター前に抜けたと思われる打球を倒れこんで捕ったと思ったら一塁に素晴らしい送球でアウト・ゲームセット。痺れましたね。
今日、東京ドームに行くことができたファンは幸せです。
明日に向けての不安材料は、やはり昨日、今日と、なかなか得点できない打線ですね。
ポイントは先制されないことです。
明日は関本の姿が見られることを祈っています。
何度も書きますが、今シーズンの対読売戦では先制されると勝てません。
昨日は負けたショックで撮影した写真をほとんど載せませんでいたが、一部紹介します。
試合開始前の写真です。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

踏ん張ったのは投手陣だけではないですね。
最後の大和の守備、センター前に抜けたと思われる打球を倒れこんで捕ったと思ったら一塁に素晴らしい送球でアウト・ゲームセット。痺れましたね。
今日、東京ドームに行くことができたファンは幸せです。
明日に向けての不安材料は、やはり昨日、今日と、なかなか得点できない打線ですね。
ポイントは先制されないことです。
明日は関本の姿が見られることを祈っています。
何度も書きますが、今シーズンの対読売戦では先制されると勝てません。
昨日は負けたショックで撮影した写真をほとんど載せませんでいたが、一部紹介します。
試合開始前の写真です。
クリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は外野の応援団席の真下の席でした。
3塁側の内野席は、オレンジ色が多かったです。
今日の試合は一見投手戦に見えるけど、実際は貧打戦たったと思うわ。
それほど点が入る雰囲気がなかったわ。
今シーズンの対読売戦では、先制されて勝った試合が1試合しかなかったから、絶対に先取点は取られたらあかんと思うてたら、藤浪があろうことかマイコラスに二塁打を打たれて、先制点を許してしもうたわ。
6回もミスが絡んで点を取られてしまうし。
7回に何とか同点に追いついたけど、結局同点止まりで逆転はでけへん。
シーズン中、何回、同じような場面を見たやろうか。
攻撃での後一本が出えへんのは、これまでも何回も見てきたけど、今日も3回表の梅野の二塁打を生かせんかった。
5回表のマートンのヒットの後、なんで江越に送りバントをさせへんのや。
結果的にはワイルドピッチで二塁まで行ったけど、送りバントの場面やろ。
7回表は同点に追いついたところで、梅野が飛び出してアウトになるし。
8回表は一死二塁でクリーンアップで点が入らん。
極めつけは10回裏や、無安打4四球でサヨナラ負けや。
阪神ファンの溜息と怒声が渦巻いたわ。
ほんまに情けない負け方や!! 明日はほんまに意地を見せてやってや!! 頼んまっせ!!!!
試合開始前の球場内の写真です。、久しぶりに球場で梅野のマスク姿を見たので写真に撮りました。
クリックで拡大します。

今日は勝利の六甲颪を歌えると思ったのですが、叶いませんでした。
結局、今年は球場での勝利の六甲颪は歌えませんでした。
7回表の六甲颪です。
応援団席の真下だったのでトランペットの音が凄いです。
清水翔太さんの君が代独唱です。
カメラが揺れて申し訳ありません。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

3塁側の内野席は、オレンジ色が多かったです。
今日の試合は一見投手戦に見えるけど、実際は貧打戦たったと思うわ。
それほど点が入る雰囲気がなかったわ。
今シーズンの対読売戦では、先制されて勝った試合が1試合しかなかったから、絶対に先取点は取られたらあかんと思うてたら、藤浪があろうことかマイコラスに二塁打を打たれて、先制点を許してしもうたわ。
6回もミスが絡んで点を取られてしまうし。
7回に何とか同点に追いついたけど、結局同点止まりで逆転はでけへん。
シーズン中、何回、同じような場面を見たやろうか。
攻撃での後一本が出えへんのは、これまでも何回も見てきたけど、今日も3回表の梅野の二塁打を生かせんかった。
5回表のマートンのヒットの後、なんで江越に送りバントをさせへんのや。
結果的にはワイルドピッチで二塁まで行ったけど、送りバントの場面やろ。
7回表は同点に追いついたところで、梅野が飛び出してアウトになるし。
8回表は一死二塁でクリーンアップで点が入らん。
極めつけは10回裏や、無安打4四球でサヨナラ負けや。
阪神ファンの溜息と怒声が渦巻いたわ。
ほんまに情けない負け方や!! 明日はほんまに意地を見せてやってや!! 頼んまっせ!!!!
試合開始前の球場内の写真です。、久しぶりに球場で梅野のマスク姿を見たので写真に撮りました。
クリックで拡大します。



今日は勝利の六甲颪を歌えると思ったのですが、叶いませんでした。
結局、今年は球場での勝利の六甲颪は歌えませんでした。
7回表の六甲颪です。
応援団席の真下だったのでトランペットの音が凄いです。
清水翔太さんの君が代独唱です。
カメラが揺れて申し訳ありません。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



