fc2ブログ
深大寺初詣,富士山,ジョーシンカレンダー
明けまして,おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

今年も,深大寺に初詣に行ってきました。
思ったよりも人出は少なかったように思いましたが,昨日の元日は多かったと言っている人もいました。
境内に入ったら,黄色と黒のちゃんちゃんこを着ている二人の子供がいました。
(写真は撮りませんでしたが。)
おっ,阪神ファンかと思いましたが,鬼太郎のちゃんちゃんこですよね。
鬼太郎茶屋があるくらいですからね。
鬼太郎茶屋の木の上に,鬼太郎,目玉おやじがいましたよ。
久し振りにおみくじを引いたのですが,なんと「大吉」でした。
開山堂には,大きな達磨がありました。
20180102_深大寺1

20180102_深大寺2

20180102_深大寺10

20180102_深大寺3

20180102_深大寺4

20180102_深大寺5

20180102_深大寺6

20180102_深大寺7

20180102_深大寺9

20180102_深大寺8

深大寺に歩いて行ったのですが,途中で富士山が綺麗に見えたので,思わず写真を撮ってしまいました。
私にとっては,初富士です。
20180102_富士山1

20180102_富士山2

帰りにジョーシンに寄って買い物をし,カレンダーを貰いました。
今年は上本,岩貞,秋山です。
20180102_ジョーシンカレンダー

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2018/01/02(Tue) | 深大寺 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
鬼太郎どらやき2
一昨日に紹介した「鬼太郎どらやき」ですが,どらやきそのものの写真を載せていなかったので,今日はどらやきそのものを載せます。
鬼太郎の表情がいろいろ有って面白いです。

年末からの旅行の写真は整理が出来次第,紹介します。

クリックで拡大します。
鬼太郎どらやき11

鬼太郎どらやき12

鬼太郎どらやき13

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/01/05(Thu) | 深大寺 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
鬼太郎どらやき
あけましておめでとうございます。
年末の29日から昨日まで旅行に行っていたので,ブログの更新をしていませんでした。
旅行中の写真は,また載せたいと思います。
毎年,深大寺に初詣に行くのですが,今年は本日,3日に行ってきました。
深大寺の写真は毎年載せているので,今回はスキップします。
深大寺の参道に鬼太郎茶屋があります。
これも,毎年写真を載せていますが,ゲゲゲの鬼太郎のちゃんちゃんこというか,はっぴというか,黒と黄色のタイガースカラーを深大寺に行くたびに見に行きます。
今年の阪神タイガースの活躍を祈って,鬼太郎どら焼きを買ってきました。
水木しげるさんは2015年の11月に亡くなられているのですが,パッケージでの水木さんや奥様の紹介文の表現が水木さんがご健在の時の表現なのが気になりました。
水木しげるさんがプロ野球ファンだったかは知りませんが,黒と黄色で勝手にタイガースファンとさせて頂きます。

写真はクリックで拡大します。
鬼太郎茶屋です。屋根の上の下駄が面白いです。
20170103鬼太郎茶屋1

20170103鬼太郎茶屋2

20170103鬼太郎茶屋3

鬼太郎どらやきです。
20170103鬼太郎どらやき1 20170103鬼太郎どらやき6

20170103鬼太郎どらやき2 20170103鬼太郎どらやき3

20170103鬼太郎どらやき4

20170103鬼太郎どらやき5

20170103鬼太郎どらやき7

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/01/03(Tue) | 深大寺 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
深大寺に初詣
今年も深大寺に初詣に行ってきました。
午後から天気が良くなったせいか,大勢の人が初詣に来ていました。
昨年は1月5日に行ったので,さすがに人が少なかったのですが,やはり三が日の人出は凄いですね。
昨年はこちらから→2014年1月5日
お願いは昨年と同様,色々一杯しましたが,当然阪神の優勝も入っています。

蕎麦屋さんの前には行列ができていました。
今回も,鬼太郎茶屋とあめやさんに寄りました。
鬼太郎茶屋では目玉のおやじまんじゅうが売られていました。色々考えるものですね。
あめやさんでは昨年は赤駒を購入したのですが,今年は羊のわら細工を購入しました。
もちろん手作りで一匹,一匹,表情や体形が違います。

写真はクリックで拡大します。
深大寺です。
20150102深大寺1 20150102深大寺2 20150102深大寺3

目玉おやじまんじゅうです。
20150102目玉のおやじまんじゅう

あめやさんです。
20150102あめや1 20150102あめや2

羊のわら細工です。
20150102羊わら細工1 20150102羊わら細工2 20150102羊わら細工3 20150102羊わら細工4 20150102羊わら細工5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/01/02(Fri) | 深大寺 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
深大寺初詣 赤駒,鬼太郎
毎年,調布市の深大寺に初詣に行っています。大体,三が日のどこかで行っているのですが,今年は旅行の関係で今日(5日)に行ってきました。さすがに人出は少なかったですね。
初詣のお願いは,家族のことや色々ですが,もちろん阪神の優勝もお願いしましたが,他のチームの優勝をお願いした人もいるでしょうから,このお願いが聞き届けられるかは微妙なところですね。
深大寺の山門横に「あめや」さんという店があり,そこで「赤駒」という藁でできた馬の人形を売っています。今年は午年ということなのでWebサイトの写真を我が家の年賀状にも使わせてもらいましたが,実物を見たのは初めてで一頭(?)買ってきました。全体が藁で稲穂が尻尾になっている素朴な人形です。
あとは,ゲゲゲの鬼太郎ですね。昨年も書きましたが,鬼太郎の服の色が黄色と黒なので阪神にぴったりです。
今日は,深大寺,あめやさん,赤駒,鬼太郎の写真を紹介します。
クリックで拡大します。
深大寺です。
20140105深大寺1.JPG 20140105深大寺2 20140105深大寺3

あめやさんです。
20140105深大寺あめや1 20140105深大寺あめや2 20140105深大寺あめや3

赤駒です。
20140105深大寺赤駒1 20140105深大寺赤駒2 20140105深大寺赤駒3

鬼太郎です。
20140105深大寺鬼太郎1 20140105深大寺鬼太郎2 20140105深大寺鬼太郎3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2014/01/05(Sun) | 深大寺 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る  次のページ