今日の日本ハム戦は、藤川が5回を投げて四球一つだけの完璧な投球で、結果的に安藤が許したヒット1本の完封勝ちでした。
守屋君もようやく一軍のマウンドに出てきたし。
今年の投手陣は期待が持てるかも知れません。
今日は昨日に続いて、月刊タイガース 2003年4月号 桧山進次郎特集その2です。
八木選手とのツーショットの写真がありますが、いまとなっては貴重な写真ですね。
代打の神様が二人ですからね。
個人的に「24」という数字には思い出があり、それもあって特に桧山選手を応援したというのもありますね。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

守屋君もようやく一軍のマウンドに出てきたし。
今年の投手陣は期待が持てるかも知れません。
今日は昨日に続いて、月刊タイガース 2003年4月号 桧山進次郎特集その2です。
八木選手とのツーショットの写真がありますが、いまとなっては貴重な写真ですね。
代打の神様が二人ですからね。
個人的に「24」という数字には思い出があり、それもあって特に桧山選手を応援したというのもありますね。
クリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




スポンサーサイト
桧山選手、あえて選手と言わせてもらいます。
本当に好きな選手です。
阪神の暗黒時代から2003年、2005年の優勝、そして引退するまで、文字通り阪神一筋でチームを支えてくれました。
月刊タイガースの2003年4月号が桧山選手特集号でした。
今日は、その1です。
優勝した年の開幕前の桧山選手の決意が伝わってきます。
関本選手が引退した今、阪神一筋で長く活躍できる選手は誰なんでしょうか。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本当に好きな選手です。
阪神の暗黒時代から2003年、2005年の優勝、そして引退するまで、文字通り阪神一筋でチームを支えてくれました。
月刊タイガースの2003年4月号が桧山選手特集号でした。
今日は、その1です。
優勝した年の開幕前の桧山選手の決意が伝わってきます。
関本選手が引退した今、阪神一筋で長く活躍できる選手は誰なんでしょうか。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日のDeNA戦をやっている時は外出して,今日の試合結果に対するブログも書けないと思います。
交流戦では,初戦をことごとく取れませんでした。
この前のヤクルト戦でようやく初戦を取って連勝したけど,今日負けたらまた借金生活や。
その意味でも今日のDeNA戦の初戦は大事や。
相手は井納やな。今年はもう8勝してるんや。阪神には8勝の投手はおらんで。
ちょっと,ええ投手にかかると打てんかったり,ヒットが出ても点が入らんかったりするんが,今年の特徴やから心配や。
ほんまに,今日勝たんとこの先の展望が開けてけえへんで。
月刊阪神タイガースの2003年8月号に桧山選手のサイクル安打の記事が出ているので紹介します。
懐かしいですね。このシーズンの再現はいつになるのでしょうか・・・・
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

交流戦では,初戦をことごとく取れませんでした。
この前のヤクルト戦でようやく初戦を取って連勝したけど,今日負けたらまた借金生活や。
その意味でも今日のDeNA戦の初戦は大事や。
相手は井納やな。今年はもう8勝してるんや。阪神には8勝の投手はおらんで。
ちょっと,ええ投手にかかると打てんかったり,ヒットが出ても点が入らんかったりするんが,今年の特徴やから心配や。
ほんまに,今日勝たんとこの先の展望が開けてけえへんで。
月刊阪神タイガースの2003年8月号に桧山選手のサイクル安打の記事が出ているので紹介します。
懐かしいですね。このシーズンの再現はいつになるのでしょうか・・・・
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




日本シリーズ,いい試合でしたが,楽天,負けてしまいました。いやな負け方,逆転負けです。このまま読売に一気にやられてしまいそうな嫌な気がします。楽天,頑張って王手をかけて仙台に戻って,本拠地で星野監督の胴上げを見せてくれ!!
オマリーが打撃コーチです。
→オマリー氏が阪神打撃コーチ補佐就任←
良太の打撃は良くなるのでしょうか?良くなってもらわないと困りますが。
▼和田監督が徹底指導 良太改造に本腰▲
今週は気合が入っていない記事ですが,来週は気合を入れて書きます。
月刊Tigers 2003年11月号 の藤本敦士その3です。懐かしいです。

良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!

オマリーが打撃コーチです。
→オマリー氏が阪神打撃コーチ補佐就任←
良太の打撃は良くなるのでしょうか?良くなってもらわないと困りますが。
▼和田監督が徹底指導 良太改造に本腰▲
今週は気合が入っていない記事ですが,来週は気合を入れて書きます。
月刊Tigers 2003年11月号 の藤本敦士その3です。懐かしいです。


良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!




今日は,藤本のその2です。
2003年の序盤戦,絶好調の阪神でしたが,「最強軍団 星野タイガース」というDVDが発売されました。
その中で藤本のインタビューもあり,自分の打撃の好調に付いて聞かれて「僕も男の子やさかい」と答えていたのが印象に残っていて,今でも覚えています。そのDVDのケースとDVDのラベルです。
クリックで拡大します。

サンスポの,虎のソナタ,面白いですよね。
←【虎のソナタ】「越後屋のトラ漫遊記」が始まった→
昨日に続いて,月刊タイガース 藤本敦士 その2です。
クリックで拡大します。
良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!

2003年の序盤戦,絶好調の阪神でしたが,「最強軍団 星野タイガース」というDVDが発売されました。
その中で藤本のインタビューもあり,自分の打撃の好調に付いて聞かれて「僕も男の子やさかい」と答えていたのが印象に残っていて,今でも覚えています。そのDVDのケースとDVDのラベルです。
クリックで拡大します。



サンスポの,虎のソナタ,面白いですよね。
←【虎のソナタ】「越後屋のトラ漫遊記」が始まった→
昨日に続いて,月刊タイガース 藤本敦士 その2です。
クリックで拡大します。



良ければ,下のアイコンをクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!



