fc2ブログ
朝日新聞記事 M点灯お預け,朝日新聞記事 M29,個人三振率推移
昨日勝って,M29が点灯しました。
久々のマジックで,とても嬉しいです。

一昨日の試合で負けて,マジック点灯がお預けになった朝日新聞の記事と,今日のM29点灯の記事を紹介します。
この先,連敗することも有るでしょうが,大きな連敗さえしなければ大丈夫でしょう。

記事はクリックで拡大します。
20230816朝日新聞記事_トラM点灯お預け
20230817朝日新聞記事_M29

6月1日~8月16日までの個人三振率の推移です。
150打席以上に限定しました
佐藤輝明が断トツに高いですね。
いつものことですが。
梅野,木浪,坂本も2割5分を超えています。
2割以下は,近本,中野,ノイジーです。

グラフはクリックで拡大します。
2023年個人三振率推移6月~8月1_8月16日時点 2023年個人三振率推移6月~8月2_8月16日時点
2023年個人三振率推移6月~8月3_8月16日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
スポンサーサイト



2023/08/17(Thu) | 朝日新聞,データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手陣 通算被安打9回換算推移, 朝日新聞記事 猛虎9連勝!
昨日のサヨナラ勝ちで,9連勝です。
今季,2度目の9連勝で,ロードでの9連勝は初めてです。
いやー,強いですね。
交流戦が終わった時は,どうなるか心配しましたが。
今日も勝って10連勝と行きたいところです。
心配性の阪神ファンとしては,連勝がストップした後の反動が少ないことを願っています。

投手陣の通算被安打数を9回あたりに換算した推移です。
先発投手では,村上が少ないですね。
中継ぎ・抑え投手では,岩崎の少なさが驚異的です。

グラフはクリックで拡大します。
2023年先発投手通算被安打9回換算推移1_8月12日時点 2023年先発投手通算被安打9回換算推移2_8月12日時点
2023年中継ぎ・抑え投手通算被安打9回換算推移1_8月12日時点 2023年中継ぎ・抑え投手通算被安打9回換算推移2_8月12日時点
2023年中継ぎ・抑え投手通算被安打9回換算推移3_8月12日時点

今日の朝日新聞の,猛虎9連勝の記事を紹介します。
しかし,今シーズンは阪神に関する記事が多くて嬉しいです。

記事はクリックで拡大します。
20230813朝日新聞記事_9連勝

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
2023/08/13(Sun) | 朝日新聞,データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手陣通算被本塁打数9回あたり換算推移, 朝日新聞記事 大山
読売戦,負け越しは防ぎました。
昨日の試合も,ひやひやしました。
才木が初球を本塁打されたのはびっくりです。
相変わらず点が取れないですね。

明日から広島戦です。
広島とのゲーム差は,3.5ゲームです。
DeNAとのゲーム差が,1.5ゲームです。
何時も言っていますが,最低でも勝ち越しですね。
西勇輝の好投と打線の奮起に期待です。

投手陣の通算被本塁打数9回あたりに換算した推移です。
西純矢は先発投手に入れました。
先発では西純矢を除いて,全員1本以下です。
中継ぎ・抑えでは,岩崎,富田が0本です。
加治屋は,この前初めて打たれて0本ではなくなりましたが,0.4本です。
浜地,湯浅以外は,1本以下です。

グラフはクリックで拡大します。
2023年先発投手通算被本塁打9回換算推移1_7月3日時点 2023年先発投手通算被本塁打9回換算推移2_7月3日時点
2023年中継ぎ・抑え投手投手通算被本塁打9回換算推移1_7月3日時点 2023年中継ぎ・抑え投手投手通算被本塁打9回換算推移2_7月3日時点
2023年中継ぎ・抑え投手投手通算被本塁打9回換算推移3_7月3日時点

7月2日の大山の朝日新聞記事です。
これからも頑張って欲しいです。
記事はクリックで拡大します。
20230702朝日新聞記事_大山

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
2023/07/03(Mon) | 朝日新聞,データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
4試合平均安打・得点推移, 朝日新聞記事 四球=安打 虎の選球眼
昨日も勝って8連勝,凄いです。
何時かは負けるでしょうが,連敗はしないで欲しいです。
明日からは交流戦。今年こそ交流戦で優勝して欲しいです。

昨日までの4試合平均安打と得点の推移です。
安打と得点,それぞれの阪神と対戦相手を比較したグラフと,阪神だけの安打と得点のグラフです。
安打では34試合あたりから上昇し,38試合あたりで少し少なくなりましたが,それでも多いです。
得点は33試合からずうっと対戦相手より多いです。
阪神だけの安打と得点を見ると,見事なまでに同期しています。
グラフはクリックで拡大します。
2023年阪神・対戦相手4試合平均安打推移_1試合~46試合 2023年阪神・対戦相手4試合平均得点推移_1試合~46試合
2023年阪神4試合平均安打・得点推移_1試合~46試合

今日の朝日新聞の,また阪神の記事が載っていたので紹介します。
「四球=安打」虎の選球眼というタイトルです。
確かに今年の阪神は四球を選ぶ数が多いです。
記事はクリックで拡大します。
20230529朝日新聞記事_四球=安打 虎の選球眼

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
2023/05/29(Mon) | 朝日新聞,データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝日新聞記事 村上,個人(安打+四球)率推移
今日も勝ちました。
今日は昨日のような点の取りかたでは無かったですが,色々な勝ち方ができるのはいいことですね。
明日も勝って7連勝や!!

今日の朝日新聞に村上の記事が載っていたので,紹介します。
「村上 苦い3勝目」というタイトルです。
記事はクリックで拡大します。
20230517朝日新聞記事_村上

今日迄の打者の(安打+四球)率の推移です。
グラフは4月10日からで50打席以上の打者に絞っています。
(安打+四球)率ですから,打率が低くても四球が多いと率が高くなります。
近本,中野,大山,木浪は高いです。
佐藤輝は打率はまだまだ低いですが,(安打+四球)率は高いです。
梅野は低いですね。
グラフはクリックで拡大します。
2023年個人(安打+四球)率推移1_5月17日時点50打席以上 2023年個人(安打+四球)率推移2_5月17日時点50打席以上

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
2023/05/17(Wed) | 朝日新聞,データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る  次のページ