今日は野球の話は無しで,国産連合その4です。
総会議場の続きと,フロア,売店,マンデラ大統領の像,外の庭,銃身が巻かれた銃等です。
国際連合は,これでお終いにします。
写真はクリックで拡大します。

























下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

総会議場の続きと,フロア,売店,マンデラ大統領の像,外の庭,銃身が巻かれた銃等です。
国際連合は,これでお終いにします。
写真はクリックで拡大します。

























下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
ファンとしては昨日の勝利の余韻が残っていますが,監督,コーチ,選手は,CSに向けて気持ちを切り替えているでしょうね。
今週の土曜が初戦です。
今シーズン,DeNAには勝敗でも打撃成績でも差をつけているとは言え,短期決戦ですからね。
今シーズンの個人四球率の推移です。
昨日と同じように,打席数が200以上の打者に絞りました。
3月から9月までのシーズンを通した四球率の推移です。
3月~6月,7月~9月に分けました。
開幕早々は,上下が激しいのでグラフからはみ出している場合もあります。
また,目盛りはグラフによって違います。
糸井は四球率も高いです。
福留,マルテは終盤にかけて上がってきました。
糸原は9月になって落ちてきましたね。
北條も9月なって少し落ちましたが,それでもまだ高い方でしょう。
グラフはクリックで拡大します。






国際連合その3です。
展示物の一部ですが,平和,戦争に関するものが多いですね。
地雷等の武器もありました。
プロ野球の結果に,一喜一憂できるなんて,なんて幸せなんだろうと思いますね。
総会議場の中にも入れました。
総会議場の残りは,またにします。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今週の土曜が初戦です。
今シーズン,DeNAには勝敗でも打撃成績でも差をつけているとは言え,短期決戦ですからね。
今シーズンの個人四球率の推移です。
昨日と同じように,打席数が200以上の打者に絞りました。
3月から9月までのシーズンを通した四球率の推移です。
3月~6月,7月~9月に分けました。
開幕早々は,上下が激しいのでグラフからはみ出している場合もあります。
また,目盛りはグラフによって違います。
糸井は四球率も高いです。
福留,マルテは終盤にかけて上がってきました。
糸原は9月になって落ちてきましたね。
北條も9月なって少し落ちましたが,それでもまだ高い方でしょう。
グラフはクリックで拡大します。






国際連合その3です。
展示物の一部ですが,平和,戦争に関するものが多いですね。
地雷等の武器もありました。
プロ野球の結果に,一喜一憂できるなんて,なんて幸せなんだろうと思いますね。
総会議場の中にも入れました。
総会議場の残りは,またにします。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,勝ったのは勿論嬉しいですが,メッセンジャーの1回の投球,引退セレモニー,感動しました。
引退セレモニーでの奥さんや子供の登場,良かったです。
グランド一周も良かったですね。
ファンとの触れ合いが感じられました。
本当は来シーズンも投げてくれると思っていたので,残念な気持ちは変わらないですが,今はお疲れ様と言いましょう。
来シーズンはメッセンジャーを超える投手が出てきてくれるように!!
明日も勝って,借金なしでシーズンを終わってくれよ。
以前も書いていますが,私はクライマックスには反対です。
アメリカと違って,たた6チームしかないのに,また上位3チームで争うなんておかしいです。
でも,借金はなしでシーズンを終わって欲しいです。
メッセンジャー「アリガトウオオシマサン」
「タイガースファンがイチバンデス」
「持ち上げてくれるかどうか不安だった」
今日までの先制点と勝敗の関係です。
全体でも先制された試合が多いのですが,ホームでの先制された試合数は半端じゃないですね。
それでもホームで先制した試合の勝率は高いですから,ホームでもっと先制していれば,貯金が増えると思います。
対戦相手別では,広島戦,読売戦,中日戦が酷いです。
グラフはクリックで拡大します。






国際連連合その2です。
日本の平和の鐘や,安全保障理事会議場です。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

引退セレモニーでの奥さんや子供の登場,良かったです。
グランド一周も良かったですね。
ファンとの触れ合いが感じられました。
本当は来シーズンも投げてくれると思っていたので,残念な気持ちは変わらないですが,今はお疲れ様と言いましょう。
来シーズンはメッセンジャーを超える投手が出てきてくれるように!!
明日も勝って,借金なしでシーズンを終わってくれよ。
以前も書いていますが,私はクライマックスには反対です。
アメリカと違って,たた6チームしかないのに,また上位3チームで争うなんておかしいです。
でも,借金はなしでシーズンを終わって欲しいです。
メッセンジャー「アリガトウオオシマサン」
「タイガースファンがイチバンデス」
「持ち上げてくれるかどうか不安だった」
今日までの先制点と勝敗の関係です。
全体でも先制された試合が多いのですが,ホームでの先制された試合数は半端じゃないですね。
それでもホームで先制した試合の勝率は高いですから,ホームでもっと先制していれば,貯金が増えると思います。
対戦相手別では,広島戦,読売戦,中日戦が酷いです。
グラフはクリックで拡大します。






国際連連合その2です。
日本の平和の鐘や,安全保障理事会議場です。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



横田が最後の復帰戦でレーザビームを見せたそうですね。
本当に引退が残念です。お疲れさん!!
横田 最後の“復帰戦”でレーザービーム
対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
阪神と対戦した試合の打撃成績です。
項目は,得点,本塁打,二塁打,単打,安打合計,三振,四球です。
少ない方がいいのは三振ですね。
全体では対戦相手とそんなに差がないのですが,対広島,対読売,対中日は,酷いですね。
来シーズンは,この3チームとの対戦がキーになりますかね。
グラフはクリックで拡大します。







国際連合に行きました。
ツアーで会議場ビルの中も見てきました。
今回は,最寄り駅から国際連合に行く途中と,ビルの前の様子,ビルの中の様子です。
次回からは,ツアーでビルの中を回った時の写真を紹介します。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本当に引退が残念です。お疲れさん!!
横田 最後の“復帰戦”でレーザービーム
対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
阪神と対戦した試合の打撃成績です。
項目は,得点,本塁打,二塁打,単打,安打合計,三振,四球です。
少ない方がいいのは三振ですね。
全体では対戦相手とそんなに差がないのですが,対広島,対読売,対中日は,酷いですね。
来シーズンは,この3チームとの対戦がキーになりますかね。
グラフはクリックで拡大します。







国際連合に行きました。
ツアーで会議場ビルの中も見てきました。
今回は,最寄り駅から国際連合に行く途中と,ビルの前の様子,ビルの中の様子です。
次回からは,ツアーでビルの中を回った時の写真を紹介します。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


