fc2ブログ
ようやく勝った! ドリスが戻ってきた! 3本塁打や! 投手陣通算防御率推移  ニューヨークの写真その15,フェデラルホール
ようやく勝ちました。
1回裏のチャンスで大山が三振した時は又かと思いました。
5回裏のチャンスで梅野がセカンドフライを打ち上げた時は,嫌な気分になりました。
しかし,福留に救われました。
大山が続いてくれたら,もっと良かったのですが。
6回,7回,8回と本塁打が続いたのもびっくりです。
ドリスが戻って来たのは嬉しいですね。
藤川がクローザとして,いい仕事をしてきたので,どちらがクローザをするのか悩ましいですが。
私はCSには反対なのですが,やはりBクラスにはなって欲しくないです。
残り試合,全勝する積りで頑張って欲しいです。

投手陣の通算防御率の推移です。
先発では,西,青柳,高橋遥ですかね。
でも,少しづつ悪くなってきています。
中継ぎ・抑えでは,ドリス,ジョンソン,岩崎,藤川が1点台です。
驚異的ですね。
島本もどんどん良くなってきています。
目盛りはグラフによって違います。

グラフはクリックで拡大します。
2019年先発投手通算防御率推移8月20日時点1

2019年先発投手通算防御率推移8月20日時点2

2019年先発投手通算防御率推移8月20日時点3

2019年中継ぎ抑え投手通算防御率推移8月20日時点1

2019年中継ぎ抑え投手通算防御率推移8月20日時点2

2019年中継ぎ抑え投手通算防御率推移8月20日時点3

ニューヨークの写真その15,フェデラルホールその2です。
フェデラルホールは今日でおしまいです。
ジョージ・ワシントンが演説した石がありました。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク178

201904ニューヨーク179

201904ニューヨーク180

201904ニューヨーク181

201904ニューヨーク182

201904ニューヨーク183

201904ニューヨーク184

201904ニューヨーク185

201904ニューヨーク186

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2019/08/20(Tue) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
これが力の差か!! 点差別勝敗数データ  ニューヨークの写真その14,フェデラルホール
この読売との3連戦,話にならない負け方でした。
これが,首位のチームとの差なんでしょうね。
安打数は変わらないのに,得点と失点を比べると倍です。
何なんでしょうね。
もう遅いかも知れないけれど,明後日からのDeNA戦で3連勝やで!!

点差別の勝敗のデータです。
点差別勝敗の試合数のグラフと,点差別勝利試合数割合,点差別敗戦試合数割合のグラフです。
点差をつけて勝った試合がすくないのが分かります。
逆に点差をつけられて負けた試合が多いです。
やはり,得点力が問題ですね。

グラフはクリックで拡大します。
2019年点差別勝敗数_8月18日時点

2019年点差別勝利試合数割合_8月18日時点

2019年点差別敗戦試合数割合_8月18日時点

ニューヨークの写真その14,フェデラルホールです。
歴史を感じさせてくれる建物で,古い金庫もありました。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク168

201904ニューヨーク169

201904ニューヨーク169

201904ニューヨーク170

201904ニューヨーク171

201904ニューヨーク172

201904ニューヨーク173

201904ニューヨーク174

201904ニューヨーク175

201904ニューヨーク176

201904ニューヨーク177

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/08/18(Sun) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
何で得点できんのや,西が可哀想や!!  個人通算三振率推移  ニューヨークの写真その13,ウォール街
昨日の試合は,読売の倍の安打で負けるし,今日の試合は逆に読売の半分の安打で負けた。
今日も1回のチャンスで得点できず,情けない。
昨日は1点,今日は2点。
もう言葉も無いですわ!!
何か,何時も書いている気がするけど,明日は意地を見せてくれよ。
頼んまっせ。

個人の通算三振率の7月~8月の推移です。
150打席以上に絞りました。
糸井,糸原が低いです。
近本,梅野,高山が上がってきましたね。
目盛りはグラフによって違います。

グラフはクリックで拡大します。
2019年個人三振率推移7月~8月_8月17日時点1

2019年個人三振率推移7月~8月_8月17日時点2

2019年個人三振率推移7月~8月_8月17日時点3

ニューヨークの写真その13,ウォール街その2です。
[TRUMP BUILDING]もありました。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク157

201904ニューヨーク167_1

201904ニューヨーク158

201904ニューヨーク159

201904ニューヨーク160

201904ニューヨーク161

201904ニューヨーク162

201904ニューヨーク163

201904ニューヨーク164

201904ニューヨーク165

201904ニューヨーク166

201904ニューヨーク167

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/08/17(Sat) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
先制点と勝敗の関係  ニューヨークの写真その12,ウォール街
今日から読売3連戦です。
首位の読売とは8..5ゲーム差なので,絶対3連勝ですね。
3連勝しても5割には届きませんが。

先制点と勝敗の関係です。引分試合は含んでいません。
全体で見れば,阪神が先制した試合よりも,対戦相手が先制した試合の方が多いです。
また,ホームゲームとビジターゲームで見てみると,ホームゲームで対戦相手に先制された試合の何と多いことか!
しかも先制された時の負けの多さ。
対戦相手別で見ると,広島,読売,中日に先制された試合が多いです。
対戦相手別のホームゲーム,ビジターゲームだと,中日戦ではホームゲームでは先制したことが無いという悲惨さです。
読売戦もホームゲームでは,先制したのは1試合だけです。
先発投手が立ち上がりに気をつけて先制されない,打撃陣が早いイニングで得点する。
先制点の大切さが,グラフから読み取れると思います。

グラフはクリックで拡大します。
2019年先制点と勝敗の関係8月15日時点

2019年ホーム・ビジター先制点と勝敗の関係8月15日時点

2019年対戦相手別先制点と勝敗の関係8月15日時点

2019年対戦相手別ホーム・ビジター先制点と勝敗の関係8月15日時点

ニューヨークの写真その12,今日はウォール街です。
ウォール街は独特の雰囲気があります。
トリニティ教会も歴史を感じさせてくれます。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク142

201904ニューヨーク143

201904ニューヨーク144

201904ニューヨーク145

201904ニューヨーク146

201904ニューヨーク147

201904ニューヨーク148

201904ニューヨーク149

201904ニューヨーク150

201904ニューヨーク151

201904ニューヨーク152

201904ニューヨーク153

201904ニューヨーク154

201904ニューヨーク155

201904ニューヨーク156

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/08/16(Fri) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手陣通算奪三振9回換算推移  ニューヨークの写真その11,メトロポリタン美術館
昨日の勝利でようやく8月の勝率が5割になりました。
この調子だとAクラスは厳しいですね。
今シーズン,4連勝が最高ですからね。
エラーも多いし,得点力も低いし,中継ぎ・抑え投手は頑張っているんですけれどね。
残り試合がどんどん少なくなってきて,3位の広島と4ゲーム差ですからね。
そろそろ意地を見せてくれないと・・・・・

投手陣の通算奪三振を9回あたりに換算した推移です。
先発投手では,高橋遥が多いです。
中継ぎ・抑えでは,ジョンソン,藤川が13個と驚異的です。

グラフはクリックで拡大します。
2019年先発投手通算奪三振9回換算推移1_8月15日時点

2019年先発投手通算奪三振9回換算推移2_8月15日時点

2019年中継ぎ・抑え投手通算奪三振9回換算推移1_8月15日時点

2019年中継ぎ・抑え投手通算奪三振9回換算推移2_8月15日時点

ニューヨークの写真,その11です。
メトロポリタン美術館,きりが無いので今回のゴッホの絵で最後にします。
正面から撮れているのが少なくて,ごめんなさい。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク130

201904ニューヨーク131

201904ニューヨーク132

201904ニューヨーク133

201904ニューヨーク134

201904ニューヨーク135

201904ニューヨーク136

201904ニューヨーク137

201904ニューヨーク138

201904ニューヨーク139

201904ニューヨーク140

201904ニューヨーク141

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/08/15(Thu) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る  次のページ