fc2ブログ
大きな連勝ができない!  4試合平均得点・安打推移  ニューヨークの写真その10,メトロポリタン美術館
ここのところ,出掛けることが多かったのと,夏バテで更新ができませんでした。
一昨日,昨日と連勝,しかも逆転勝ちしたので,今日は3連勝を期待したのですが駄目でした。
中日が鬼門になるとは思ってもいませんでした。
せめて,明日,明後日と勝って,カード勝ち越してくれよ。

4試合平均の得点と安打の推移です。
対戦相手との比較をしたグラフと,阪神の4試合平均安打と得点の比較をしたグラフです。
それぞれ,1試合~72試合,73試合~108試合に分けています。
得点も安打も,殆ど対戦相手が上回っています。
ここのところ,安打も得点も増えてきましたが,今日の敗戦で,また下がってしまいます。

グラフはクリックで拡大します。
2019年阪神・対戦相手4試合平均得点推移1試合~72試合

2019年阪神・対戦相手4試合平均得点推移73試合~108試合

2019年阪神・対戦相手4試合平均安打推移1試合~72試合

2019年阪神・4試合平均得点・安打推移73試合~108試合

2019年阪神・4試合平均得点・安打推移1試合~72試合

2019年阪神・4試合平均得点・安打推移73試合~108試合

ニューヨークの写真その10,メトロポリタン美術館です。
メトロポリタン美術館の日本コーナーには,凄い数の展示があったのですが,日本コーナーはこれで最後にします。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク120

201904ニューヨーク121

201904ニューヨーク122

201904ニューヨーク123

201904ニューヨーク124

201904ニューヨーク125

201904ニューヨーク126

201904ニューヨーク127

201904ニューヨーク128

201904ニューヨーク129

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/08/12(Mon) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
個人通算打率推移7月~8月  ニューヨークの写真その9,メトロポリタン美術館
旅行に行ったり,夏バテでブログを更新する気力が湧かなかったりして,更新が10日以上できませんでした。
しかし,試合時間が長すぎます。
延長戦でもないのに4時間かかったりして。
もう若くはないので,10時過ぎに試合が終わってからブログの更新はきついですね。

個人の通算打率の推移です。
7月1日から8月5日までです。
打席数が150以上の選手に絞りました。
糸井は安定しています。
近本が盛り返してきましたね。
大山と高山が落ちてきました。
3割とは言わなくても,2割8分を打つ選手が増えないと,借金返済も遠いでしょうね。
目盛りはグラフによって違います。

グラフはクリックで拡大します。
2019年個人通算打率推移7月~8月_1

2019年個人通算打率推移7月~8月_2

2019年個人通算打率推移7月~8月_3

ニューヨークの写真その9で,メトロポリタン美術館 日本です。
しかし,ボストン美術館やメトロポリタン美術館に,こんなに多くの日本の絵や仏像があるのはびっくりです。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク111

201904ニューヨーク112

201904ニューヨーク113

201904ニューヨーク114

201904ニューヨーク115

201904ニューヨーク116

201904ニューヨーク117

201904ニューヨーク118

201904ニューヨーク119

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/08/05(Mon) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手通算防御率推移 ニューヨークの写真その8,メトロポリタン美術館
昨日,今日の試合,情けないの一言ですね。

昨日なんか,一度はDeNAに逆転されたのを再逆転したのに,ドリスが追いつかれるという,後味の悪い試合でした。
負けに等しい引分ですね。

今日は,さらにひどい試合で1点しか取れない!!
2失点の青柳が負け投手!!

昨日も今日も安打は相手より多いのに!!
明日はきっちり勝ってくれよな。
この調子じゃ,5割復帰は遠いなあ~~

投手陣の通算防御率の推移です。
先発投手では,高橋遥だけが1点台です。
だんだん良くなっています。
西が段々悪くなってきているのが気になります。
中継ぎ抑え投手では,ジョンソン,ドリス,藤川,岩崎がいいですね。

グラフはクリックで拡大します。
2019年先発投手通算防御率推移1_7月24日時点

2019年先発投手通算防御率推移2_7月24日時点

2019年先発投手通算防御率推移3_7月24日時点

2019年中継ぎ抑え投手通算防御率推移1_7月24日時点

2019年中継ぎ抑え投手通算防御率推移2_7月24日時点

2019年中継ぎ抑え投手通算防御率推移3_7月24日時点

ニューヨークの写真その8で,メトロポリタン美術館その2です。
エジプトだけでも数えきれない展示品の数できりがないので,エジプトは今回で終わりにします。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク096

201904ニューヨーク097

201904ニューヨーク098

201904ニューヨーク099

201904ニューヨーク100

201904ニューヨーク101

201904ニューヨーク102

201904ニューヨーク103

201904ニューヨーク104

201904ニューヨーク105

201904ニューヨーク106

201904ニューヨーク107

201904ニューヨーク108

201904ニューヨーク109

201904ニューヨーク110

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/07/24(Wed) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ニューヨークの写真その7,メトロポリタン美術館
明日からの甲子園でのヤクルト戦,絶対3連勝しないと,このままずるずる落ちていく予感がします。

今日はニューヨークの写真その7で,メトロポリタン美術館その1です。
メトロポリタン美術館も,とても大きくてじっくり鑑賞していたら何日かかるか分かりません。
最初にエジプト関係を見ましたが,ここだけでもとんでもない展示物の多さでした。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク080

201904ニューヨーク081

201904ニューヨーク082

201904ニューヨーク083

201904ニューヨーク084

201904ニューヨーク085

201904ニューヨーク086

201904ニューヨーク087

201904ニューヨーク088

201904ニューヨーク089

201904ニューヨーク090

201904ニューヨーク091

201904ニューヨーク092

201904ニューヨーク093

201904ニューヨーク094

201904ニューヨーク095

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/07/18(Thu) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
4試合平均安打・得点推移  ニューヨークの写真その6
今日の中日戦,試合後のブログの更新をする自信がないので,今更新します。

4試合平均の安打と得点の推移です。
50試合までと51試合~84試合までです。
4試合平均安打と4試合平均得点を対戦相手と比較したグラフと,阪神の安打と得点を一緒にしたグラフです。
安打は75試合以降,そんなに落ちていないのに,得点の落ち込みが大きい時期があります。
特にここ4試合の得点の落ち込みは大きいです。
読売との3連戦は酷かったですね・

グラフはクリックで拡大します。
2019年阪神対戦相手4試合平均安打推移1試合~50試合

2019年阪神対戦相手4試合平均安打推移51試合~84試合

2019年阪神対戦相手4試合平均得点推移1試合~50試合

2019年阪神対戦相手4試合平均得点推移51試合~84試合

2019年阪神4試合平均安打得点推移1試合~50試合

2019年阪神4試合平均安打得点推移51試合~84試合

ニューヨークの写真その6です。
セントラルパークその3です。
コロンブスの銅像や観光用の馬車もありました・

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク070

201904ニューヨーク071

201904ニューヨーク072

201904ニューヨーク073

201904ニューヨーク074

201904ニューヨーク075

201904ニューヨーク076

201904ニューヨーク077

201904ニューヨーク078

201904ニューヨーク079

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/07/15(Mon) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前のページ ホームに戻る  次のページ